【911】海外では「SIMなし」で緊急通報が可能!日本では法律で無効化

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:23:37.54 ID:kgnNxT4H0

日本でSIMカードなしの緊急電話ができない理由は、非アタッチ状態(携帯電話通信網に接続していない状態)での電波送出が法律上認められていないことにあります。SIMカードを抜いたiPhoneは非アタッチ状態ですから、ここ日本では緊急発信を求められない、だからSIMカードを抜いた状態では緊急電話をかけることができない、ということになります。

外国では事情が異なり、SIMカードを抜いた状態でも緊急電話をかけることができます。音声通話を開始(発信)する際には認証用の加入者IDが必要ですが、SIMカードがなければ加入者IDは参照できません。しかし、iPhoneなど第3世代対応端末の場合、緊急発信専用の手続きに対応しているため、一部の国ではSIMカードを抜いた状態でも緊急電話することが可能です。
https://news.livedoor.com/article/detail/8324502/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:25:02.72 ID:saqiGe2V0
通信障害起きてる時に救急車呼べないの総務省のせいじゃん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:27:53.35 ID:Ej6GH6Pe0
>>2
今頃気づいたのwwwwwwwwwwwwwww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:25:26.26 ID:TOkv7Gcf0
au「緊急通報できずに氏ぬのはウチのせいじゃない!政府が悪い!賠償はしない!」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:25:56.49 ID:91MLfFyA0
SIM無しのスマホってどんな状況だよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:27:21.71 ID:mjm64fBm0
>>4
業者変えるときとか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:27:29.53 ID:HhliL58G0
>>4
auが使えないからSIM抜いたときとか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:35:11.66 ID:+bSW5aQg0
>>4
SIMがないだけじゃなくて刺さってるけど契約が切れてるとか止められてる場合な
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:26:38.80 ID:HhliL58G0
これがあれば自分の契約してる回線が死んでも緊急通報できるのに
総務省はKDDIに幹部派遣なんてしてないで制度を直せよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:27:16.75 ID:Ej6GH6Pe0
大谷凄い!
日本人凄い!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:28:45.47 ID:uBQCOmJV0
simなしで通報する機会が想像できない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:29:31.98 ID:FZ1Z0hSI0
>>10
こういう通信障害の時なんかに使えるんじゃない?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:32:28.43 ID:uBQCOmJV0
>>14
通信自体が使えないだろ
だからトラブル時はキャリア融通し合うシステムが必要
電波帯も対応できるように端末でキャリア制限するようなことはやめないとな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:28:49.61 ID:eUiQKvJD0
高齢化を軽視して経済成長を捨てたんだから
インフラが途上国レベルになるのは自己責任
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:28:51.32 ID:ehSYZF8/0
android機だけど緊急通報は可能
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:31:06.03 ID:HhliL58G0
>>12
可能って出てるだけで実際は無理
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:29:10.39 ID:4o4YAp/P0
こういう時は救急に関しては他社の回線解放してやれよ
システム上できないのかね?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:29:55.82 ID:uBQCOmJV0
>>13
だよな融通し合うシステムにすべき
もちろんペナルティは追うけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:30:36.86 ID:cv7ri8cq0
>>13
他のキャリアからしたら他人の不幸は蜜の味状態だから絶対助けないよw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:30:19.99 ID:ywzHHbGv0
イタ電かけ放題やん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:30:29.13 ID:KXcshtO60
なんでiPhoneだけなん?
Androidは?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:30:38.24 ID:6QxlIvcJ0
SIMなしで緊急通報ありにしたらイタズラ殺到しそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:30:38.91 ID:GbfxqvUY0
公衆電話のありがたみが分かるだろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:31:01.69 ID:6LCjxZSp0
は?日本で同じ事をしたら救急車呼ばれまくりでえらいのとになるわ。パヨって無能かよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:31:10.95 ID:TOkv7Gcf0
auは緊急通報できずケガや病気の賠償させられるのだけは避けたいんだな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:32:00.10 ID:RO3EBOrr0
IP電話も110ど119対応しろよとは思う
データ通信さえできればIP電話アプリは使えるはずだから
サブ回線のデータ端末の有用性が高くなるし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:33:16.50 ID:69cCe4te0
もう電話いらんやろ
全部データ通信でやりゃ最悪Wi-Fi拾えばいいし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:34:56.08 ID:HyuYg0710
キャリアの端末販売はそもそも禁止してもいいわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:34:59.97 ID:qinn+oto0
Wi-Fiだけで緊急通報可能にすればいいんでないの
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:35:12.44 ID:pEPG98nr0
「法整備」って言葉は、この手の欠陥ある法を直すことを指すのに使うべきだろう
新しく規制をつくることなんかに「整備」みたいなポジティブなイメージの言葉を使うのは不適だわ
新しい規制は国民の自由をへらす物なのだからあくまで仕方なく作る必要悪なものなのだから、もっとイメージの悪い言葉を作るべきだ
たとえば、「ドローン関係の法整備がたりない」ではなく「ドローン関連の束縛法がたりない」みたいに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/04(月) 10:35:26.05 ID:Ej6GH6Pe0
総務省のやらかし

元々経済産業省の管轄だった悪名高い住基ネット
マイナンバーの情報は住基ネットを元にしているが
マイナンバーの管轄はなぜか総務省に変わる
この時システムを一元化せずマイナンバー事業を進めたためにいまだにマイナンバーカードと住基ネットが紐付いてない状態

コメント

タイトルとURLをコピーしました