- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:52:14.13 ID:qWnd7oSM0
中国政府は、WindowsやMacOSへの依存度を減らすため、オープンソースのPC向けOSの開発グループを立ち上げました。
オープンソースOS「openKylin」の開発を推進
中国政府は国内で販売されるコンピュータが搭載するOSの85%がWindows、15%がMacOSという、米企業に支配されている状態を懸念し、以前より中国独自のOSの開発を政府主導で進めてきましたが、遅々として進みませんでした。
そこで先週、国有企業China Electronics傘下のKylinsoftが10社以上の中国企業や研究機関に加わり、Kylin OSをベースとしたオープンソースOS「openKylin」の開発を推進することが決定したと、中国メディアSouth China Morning Postが報じています。
Kylin OSとは中国国防科学技術大学が中心となって開発された中国産のサーバー向けOSです。同OSはFreeBSDをベースとして開発されましたが、現行バージョンはLinuxベースとなっています。
Kylin OSは主に中国の政府機関や軍などで利用されていましたが、2014年以降はKylinsoftにライセンス供与され、同社が商業向けアプリを提供しています。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:53:11.20 ID:saogJput0
- 🤗早く滅べよタイリクヒトモドキ🤗
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:53:11.65 ID:Q3Gbc08A0
- GPLとかガン無視なんだろうな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:54:59.66 ID:SmW+Mq0k0
- >>3
英語読めないアル
文句があるならライセンス条項中国語で書くある - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:53:12.10 ID:iXi7aRz/0
- >>1
五毛さんチースwwwwwww - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:54:13.69 ID:dI9U130r0
- 中国から送られてくるデータはPDFかリナックス動くPC無いと開けないのか…
アドビ系ソフトもツイッター→微博みたいに改変されるのかな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:54:27.99 ID:efBTV4SQ0
- オープンソース理解してるのかな
またパクって権利主張し始めたりしそう - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:03:38.93 ID:UumjyRah0
- >>6
堂々とパクるでしょ
ってかキリンソフト自体もう起源とライセンスを主張しちゃってるし
現地で提訴したとこで訴訟自体が当局の思うままだから - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:54:31.79 ID:OMJmfTCW0
- スマホ用のもあるんだっけ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:55:30.99 ID:V5FZDAQo0
- Windowsのシェアを落としたいなら、単純にWindowsのコピー品を厳しく取り締まれば良いだけでは?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:56:36.54 ID:Ma168WGO0
- >>9
業務に支障がでるアル - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:55:51.23 ID:NYoqUC0O0
- そんなん怖くて使えないw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:56:16.98 ID:Ie/2REOq0
- Linuxのカーネルを誰が作ってるか知らないんだろうなこの五毛は
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:56:20.40 ID:w44DU8kS0
- CPUもRISC-Vとかになっていくのかな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:56:41.26 ID:GGr46m900
- オープンソース(公開するとは言ってない)
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:57:15.86 ID:F6+fI5SC0
- どっちに転んでも依存w
寄生虫国家の面目躍如だね - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:59:15.57 ID:mXKB0//w0
- >>17
オープンソースだから関係ない - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:01:34.65 ID:F6+fI5SC0
- >>24
何が?
何が関係ないと?w - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:01:54.31 ID:UumjyRah0
- >>24
なんだそりゃ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:57:29.73 ID:/1oTPo+60
- 過去ことごとく日本が潰されてきた流れやり直してるね中国
今のあめちゃんに潰せるかどーか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:57:42.79 ID:dEb3trI50
- 麒麟好きだね~
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:58:47.48 ID:a0tZXvgE0
- >>19
ホントにIT関連麒麟ばっかだな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:58:24.66 ID:ee0Wn+op0
- 1から作ろうとはしないのな
既存ベースのを改造してしかやらない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:58:57.24 ID:dEb3trI50
- XiOSの方がカッコイイ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:59:06.88 ID:jXw2sQGG0
- バカだなぁ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:59:19.71 ID:z9d46rre0
- おいやめろノーガードで使えなくなるだろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:59:44.27 ID:FzJ7NDr50
- そろそろネットーワークは国境を作るべき時期だな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 16:59:50.08 ID:/cS6RYgQ0
- いやイチから作れよw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:00:35.78 ID:+Nql2qca0
- キリンでいいのかな読み方
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:00:40.74 ID:yVht0VBl0
- 依存やめたいなら、一から作れよ 何考えてんだ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:00:57.67 ID:8IF69wan0
- ちょっとなにがしたいのか分からない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:01:21.54 ID:+6E89Dmx0
- どうせOS自体に監視昨日埋めるんだろ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:01:40.91 ID:I/yq99zG0
- MacみたいなBSD系の方がいろいろ都合が良くね?(´・ω・`)
中国はリナースさん追い出したりしそう。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:01:49.97 ID:YoxPO5rg0
- Linux 紅旗 とかあったよな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:03:49.42 ID:4tLr+Dn10
- 正しい選択したなあ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:04:06.63 ID:I8S6UW9g0
- RedFlagLinuxか。OSもアプリも欧米に依存しなければ怖くないわな。
長期的には西側を敵に回しても良いという計算だな。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:04:18.38 ID:HcRXpd680
- 利用規約を守れる気がしないw
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/03(日) 17:04:39.08 ID:O0f+XE5y0
- 尚日本の市役所は意地でも一太郎を使い続けます
中国、国策OSとして「Linux」の採用を決定! 脱Windows・Macで米卒を加速

コメント