セベロドネツク市「完全にロシアの占領下」 市長語る

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:40:03.13 ID:BfwydsOH9

ウクライナ東部ルハンスク州の主要都市セベロドネツクのストリュク市長は25日、地元テレビに対し、「市は現在、完全にロシアの占領下にある」と語った。ロイター通信が報じた。同市は南西側に隣接する都市リシチャンスクと共に、ウクライナ側が同州で保持していた最後の拠点で、東部地域の完全制圧をめざすロシア軍が攻勢を強めていた。

 ロシア軍は5月下旬からセベロドネツクでの市街戦を開始。地元当局者はロシア軍が予備部隊もかき集め、同市の攻略を目指していると指摘していた。

 ロシア軍にとってはウクライナ側の主要都市を支配下に置いたことが戦果となる一方、ウクライナ側も市街戦の開始から約1カ月にわたって持ちこたえ、ロシア軍に一定のダメージを与えたことになるとみられる。
朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/c68f45eccadc47a4722a9a07cada6dae41d0dff2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:43:28.94 ID:KDAAKiNp0
はよごめんなさいしとけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:44:48.50 ID:4MkPotUY0
ゲリラ戦やればいいじゃん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:45:44.93 ID:P9t0JbQK0
ウクライナ国防省「ノーコメント」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:47:10.61 ID:A/HlN7Cy0
法治国家と謳いながら戦争になれば急に無視される法律
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:48:50.29 ID:K0O09/Xp0
どうせあと10年続くだろ。ノンビリ行こうや。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:52:35.41 ID:3PIJ4Xvn0
>>6
スレタイ読めないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:58:43.49 ID:K0O09/Xp0
>>9
いやだからたかが1都市を4ヶ月掛けてとりあえず占領したって書いてあるじゃん。全然終わらないよ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:17:04.82 ID:x+tspSfs0
>>12
ウク信w
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:51:17.75 ID:lkhgeFZ40
まともな講話条件に持っていくのもう心底無理な状態までいってんな
ゼレンスキーがちょっと無能過ぎたわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:54:20.10 ID:y+LX50o+0
市長無事ならロシア全然殺してないじゃん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 04:55:43.19 ID:APe5Rr9R0
虐殺の為の虐殺に期待
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:01:17.80 ID:fAcL8u2o0
勝馬に乗れよ岸田
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:05:02.89 ID:AiR+mh/30
ロシア勝利で終わると、ずっとロシア制裁は続くのかな。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:11:44.09 ID:P9t0JbQK0
>>14
あんなもんやってるのは英米とユーロだけだが、
ドイツ、フランス、イタリアあたりは内心もうとっととギブアップしたいのが見え見え
で、世界人口の残り3/4はロシア資源ウェルカム
な~~んも意味もない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:16:04.88 ID:XFl92iRx0
>>16
独仏は対露制裁に反対しているハンガリーに裏で感謝してそう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:09:23.21 ID:53W+AJQ80
ロシアと中国は早く終わって欲しい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:11:59.68 ID:y/PQDhxa0
>ウクライナ側も市街戦の開始から約1カ月にわたって持ちこたえ、ロシア軍に一定のダメージを与えたことになるとみられる。

戦中なら「敵軍に多大なる損害を与えたことは確実である」と書いてたんだろうな朝日w

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:16:27.83 ID:RGJnNK1g0
セベロドネツクはドネツク州ではなくルハンシク州の都市
ドネツク州はまだ結構ウクライナが押さえてる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:17:21.19 ID:tkLWiM380
結局誰も助けてはくれないんだよね
この状況を見てまだ日本は安全だとかアメリカが守ってくれるとか考えているのはアホ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:19:18.04 ID:h1I0lEnm0
欧米はむしろ助けすぎるくらいウクライナに付き合ってる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:21:32.24 ID:LEKaOsVQ0
そりゃ戦争だから勝った側も一定のダメージはうけるやろ。ポイントはそこじゃないしますます疑惑は深まった的な意味ないこと付け加えるなw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:22:08.33 ID:knPatP0N0
ただの地方都市に立て篭もって一ヶ月持った方が驚きだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:24:14.89 ID:Hwty8yb40
ウクライナが去った瞬間に一般人が解放されるとか
彼らを盾にしてたのは一体誰なんだ🤔
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:25:25.15 ID:4ngIdKBc0
スポーツじゃないからね
戦うごとに強くなるわけやないから
負けた方はどんどん弱くなるからね
今回はウクライナは失ったものが
大きすぎる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/26(日) 05:29:21.62 ID:hEdPJ6eC0
ウクライナはちょっとプロパガンダやりすぎたな
ローマ法王にまで味方して貰えないとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました