新電力のループと中部電力、北海道で風力発電 (6/13)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:10:34.63 ID:mMjDNz999

※日本経済新聞

新電力のループと中部電力、北海道で風力発電
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD134EU0T10C22A6000000/

2022年6月13日 19:30

新電力のLooop(ループ、東京・台東)と中部電力は13日、北海道豊富町で風力発電所の建設を始めたと発表した。総出力3万キロワットで、年間発電量は約7700万キロワット時(一般家庭2万5000世帯分の使用電力量に相当)の見込み。2024年4月の運転開始を予定している。ループにとっては初の風力発電所となる。

発電した電力は固定価格買い取り制度(FIT)に基づき、1キロワット時当たり(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:11:32.13 ID:8stAwisj0
再エネを超伝導蓄電池でためれば安定供給だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:11:45.36 ID:BtXOPt4s0
円安なので土地代も便乗値上げします
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:13:04.69 ID:it768vrJ0
なんか自民と経産省は風力に色気出してるんだよな
電力政策については自民党もちとおかしい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:14:43.08 ID:tR4JsSYN0
台風直撃
で羽ぶっ壊れて終わり
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:14:52.68 ID:/xRd3tOK0
なんでこいつらは地元でやらないんだ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 00:06:04.82 ID:1TpFIXaa0
>>7
地元民が反対するからさ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:16:35.24 ID:4xgMqapm0
ちょうどNHKで新電力の苦境やってたけど大丈夫なのかね~?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:17:30.91 ID:mMjDNz999
※関連リンク、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

https://looop.co.jp/info/4486_20220613

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:17:39.27 ID:P9uzoRJe0
まあ自前の発電所持たない新電力なんて廃業するか
今からでもソーラーか風力発電所持つしか選択肢ないだろ

しかし電力政策の失敗は誰も追求しないのかね

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:19:46.31 ID:k8Ay3KvG0
電動キックボードの会社が風力発電と何の関係性が?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:25:05.79 ID:GJLUQ6R90
さすが原発に頼らない中電。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:37:22.57 ID:zuSKYFnD0
太陽光ばかり増えていたから、バランス取れるといいね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:41:21.20 ID:PXkRQJvw0
新電力といえばズブズブ名簿の掘り起こし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 20:57:13.56 ID:myTybYIL0
原発つかっていいから電気代さげろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 21:01:46.50 ID:it768vrJ0
風力なんて送電線にカミナリ流してるようなもの
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 21:26:30.36 ID:xEF+bYes0
ループ電気からまだ移動してないけどそれで値上げ前の値段に戻るの?関係なし?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 22:01:42.66 ID:OIg9cntM0
中部電力って東京の新電力とばかり組んでるな
名古屋人気質からすると東京移転して仕事どうでもいいからキラキラした生活したいんだろうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/13(月) 22:10:58.53 ID:ZACGbUgi0
日本で成功した風力発電、ほぼゼロの模様

つーか、いい加減に発電事業者に安定供給を義務付けろよ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 00:12:30.92 ID:TsHe6Yxx0
上海電力が紛れ混んでいないか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 00:17:03.52 ID:TsHe6Yxx0
実はこれもやばい
海底調査海流調査等も正規ルートで中国が出来る
日本の海底が丸裸にされる

中国の風力発電機大手、明陽智慧能源集団(明陽智能)が日本市場に参入する。富山県沖で計画する洋上風力発電事業について、清水建設から受注することで合意した

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 04:27:26.82 ID:qaCagJ1J0
ループはウチが契約してる電力会社や
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 05:26:22.34 ID:1ja+lN3Q0
風力発電て回転軸とかのメンテナンスとけ大変そう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 05:29:14.91 ID:Rkjd2gWZ0
風力発電は本当に発電しないからゴミ作るだけ。
ゴミでもつくれば金が色んなところに回るからやるんだろう。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 05:39:15.95 ID:XvTXj8v80
2024年か
そこまで新電力持たないだろ
それとも中国資本がこっそり入ってるのか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:05:56.22 ID:vndbgG2x0
電動キックボード?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:17:17.65 ID:xF8o7p5U0
あの風車のせいで自衛隊のレーダーの制度がガタ落ちなんだとよ。
風車、全部潰せよ、国防が第一だろ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 06:33:12.80 ID:ASZBeidd0
冬の嵐で羽根止めてる間に凍結して重量バランス崩れて折れて終了www

コメント

タイトルとURLをコピーしました