Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:49:32.80 ID:CSZG3flT9

※2022/06/11 16:08

 「Z世代」の若者は、8割以上が仕事よりもプライベート――。北陸3県の新入社員がそう考えていることが、北陸経済研究所(富山市)の調査で分かった。

 Z世代とは、1990年代中盤以降に生まれた世代を指す。同研究所は、彼らを象徴する2000年生まれの若者が、この春大学を卒業して社会人になり始めるのに合わせ、4月に調査を実施。同研究所が開いたセミナーに参加するなどした、北陸3県に本社のある企業の新入社員を対象にインターネットで行い、仕事への取り組み姿勢や今後の不安、就職活動などを質問し、213人が回答した。

 「仕事よりプライベート優先」か「プライベートより仕事優先」のどちらに近いかを聞く質問項目では、前者に「近い」「やや近い」とした人が計83・1%に上った。また、自分の職業観について近いものを、選択肢の中から複数回答で選んでもらったところ、仕事との距離感をうかがわせる結果が出た。82・2%ともっとも多かったのは、「仕事も大事だが個人の生活も大事にしたい」。「人並みに働いて給料をもらえればよい」(30・0%)、「できれば楽な仕事をしたい」(16・9%)などの回答も目立った。一方、「働きがいがあれば仕事の苦労はかまわない」(22・1%)など、働きがいを最優先する人も一定数いた。同研究所は、新入社員のうちからワークライフバランスを強く意識している点が、Z世代の特性だと見ている。

続きは↓
読売新聞オンライン: Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220609-OYT1T50092/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:50:34.85 ID:qpGHT9TP0
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:50:44.76 ID:LXlNZjLd0
仕事よりも私生活
出世よりも副業

今の時代の生き方よ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:06:13.28 ID:WZNtGg4B0
>>3
地方だと副業しないと食っていけないような給料の会社も多いからな
じゃあ出世して頑張ればと思うかもしれんがそういう会社は役職手当も昇級もお察し
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:50:55.13 ID:MOFp7iDi0
当たり前体操
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:51:35.29 ID:Wt/xH+VF0
人間として当たり前のことなんだがな
仕事は金を稼ぐ手段に過ぎない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:51:50.38 ID:hINb1pka0
ロシア世代
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:52:33.15 ID:CgRQXmjV0
野心家減ったなあ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:53:03.45 ID:gdkwPSV60
着々と工作の成果が出ている
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:53:04.43 ID:+7ElvsQb0
え?ロシア軍を雇ってるの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:53:08.94 ID:gSsBasFD0
うーん、これじゃ製造業回帰はムリかねえ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:54:06.02 ID:PXF3h9mc0
必死に日本は不景気だと言うバカがいるよね

景気は良くはないが、悪くもない
悪かったら、失業者が増えて失業率が上がり、
内閣支持率は下がるが、今はその逆だ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:54:20.96 ID:AN03T64V0
とてもいい事だろ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:54:48.91 ID:8o8w/TyR0
ライフワークバランスって言い出したの政府なんだけど
というか、ちゃんと残業代払ってんのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:55:07.60 ID:GWbAbjbB0
日本もやっとまともになってきた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:55:35.80 ID:QlRAaV5S0
いつ潰れるか辞めるか分からない会社で出世欲は無いだろうな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:57:33.36 ID:fwygnxL60
当たり前だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:57:56.59 ID:fGuO3xjO0
こうやって貧乏人が増えていくんですね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:58:20.61 ID:0bI/tt2I0
生活のために仕事してるんであって仕事のために生活してるわけじゃないからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:58:27.87 ID:hNHZ11Gg0
新人に早く出社して机拭きや先輩たちと業務の情報交換なんかでコミュとっていく方が良いよとアドバイスしたら「残業代でるんですか?」ときたよ。そんな考えが出る事自体が信じられないわな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:59:35.65 ID:AN03T64V0
>>19
昭和脳www
早く絶滅してくれ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:01:25.39 ID:bk1kXHKY0
>>19
早く出社して5chやってる俺は40代のZ世代だな(´・ω・`)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:03:47.57 ID:DYEPc5Uy0
>>19
入社後はPython使うから勉強しといてって言ったら入社前だけどその分の給料は出るんですか?って聞かれたの思い出した
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:59:06.73 ID:kpG3OY2e0
別にこれはこれで何の問題もない
問題なのはろくに仕事もできないくせにいっぱしの待遇を要求するクズ
やることやれてるならさっさと帰っても全く構わないが
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 16:59:45.82 ID:b3KaKWYc0
経費と残業代でるなら飲み会行きます
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:00:06.54 ID:HohP3i4x0
Z武スレじゃない???
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:00:46.93 ID:IfOLOcBa0
俺んちの通勤路途中にある小さい会社、毎朝新人君が窓拭きしてて偉いなと思ってたけど数年たった今ではスマホ見ながらタバコ吸うようになったな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:02:04.73 ID:vFzZoiRm0
このZとロシア軍のZが関連あるのか
ちょっと悩んだ
違う文字使えや
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:02:31.15 ID:7jj8/tOt0
Z世代と名付けられて括られてお金を使わせられ都合よく動かされる存在だと思ってる
都合よく使おうとするから今後もテレビでZ世代はなになにと言われZ世代はこれが流行ってるなどが増えるはず
俺達はZ世代と言い出したらマスコミの勝利
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:02:57.72 ID:fGnp0sFb0
今は働けない それが運命だけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:04:27.98 ID:c33IDEot0
そうでない人が1割強いるのか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 17:05:04.43 ID:BN9j4IfB0
昨年の中で唯一ググッたZ世代というワード
染み付くほど浸透してないし
無理やり使い続ける意味ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました