京都新聞1面トップに衝撃の事実が! 「ふなずしの仕込みは冬だった!」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:41:49.44 ID:oO5i0MuX0

———-
「ふなずし」仕込みの季節は 今は夏場が定番、昔は冬だった?

 箸でつまんで一口。一気に広がる独特のかおりと酸味が古来の琵
琶湖の恵みを想起させる。湖国・滋賀県の冬の味覚「ふなずし」は
夏場に仕込まれるのが慣例であり、滋賀出身の記者もそれが当然だ
と考えていた。だが最近、「昔は冬に作っていた」「その研究も進
んでいる」との情報を聞いた。真偽を追って専門家を訪ね、ふなず
しの魅力と歴史にあらためて触れた。

 「江戸時代の料理書に鮒(ふな)を『1年間で最も寒い時期に漬
ける』と書いてあります。では、冬にふなずしは作れるでしょうか
?」。草津市の滋賀県立琵琶湖博物館へ行くと、専門学芸員の橋本
道範さん(歴史学)から逆に問いかけられた。

 その理由は、ふなずしが…
———-
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/807635

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:44:20.79 ID:oO5i0MuX0
記事の続きからちょっと種明かし。
—————
 同漁協組合員の横江久吉さん(78)は「この時期につけ込むのは
二ゴロブナの雌に卵があるから。子持ちのフナでなくてもいいなら
冬に漬け込む人もいるだろう」と語った。
—————
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:45:07.01 ID:E1cQFdxT0
光秀が家康の饗応に鮒寿司出したら腐ってると思われて信長に折檻されたアレ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:47:52.44 ID:oO5i0MuX0
>>3
そんなことだから天ぷらに当たって死ぬんだ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:54:58.56 ID:1LdPMIyF0
>>4
家康関係無いどすえ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:50:07.24 ID:HnsNZR/a0
30年以上食ってないこんなもの
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:50:53.44 ID:nDYIk5aZ0
どーりで不味いわけだ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:51:26.48 ID:BsvNj4Kk0
ふなぁぁぁぁずしぃぃぃぃ
ねぇ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:52:30.38 ID:0Q+TBQgP0
ふなっしー生きてる?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:53:53.35 ID:qv6As4jN0
バカなの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:55:10.03 ID:XJ+xYOsG0
臭いけど美味いんでせ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:57:55.78 ID:+aNLKmuB0
腐りにくくするなら冬のがいいんじゃないの?
日本酒の仕込みだって冬だし
まあ食ったことないんだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:06:19.63 ID:oO5i0MuX0
>>12
スターター(種菌)がないなら冬に仕込むのは正解だろうね。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:38:19.88 ID:+aNLKmuB0
>>17
卵は美味しいけど腐りやすくて危険だしな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 18:58:37.15 ID:dAv+w4Jt0
ふなっしーは冬が旬だからな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:02:50.87 ID:07NKFUSz0
滋賀じゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:07:00.39 ID:oO5i0MuX0
>>14
滋賀県には新聞がないのよ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:33:30.05 ID:rsxvh72k0
>>14
滋賀も京都新聞エリア
共産主義者御用達
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:05:40.73 ID:BbyXFzbb0
京都の料亭で食べた鮒寿司は美味しいかったな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:05:58.13 ID:dOnZzkCI0
子持ちが美味い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:30:40.66 ID:1gluzy2z0
普通に考えると鮒が肥えるのは晩秋だよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:31:37.84 ID:dGfimSAy0
皆さんガーシーでこーわび眺めながらずしふなでも食べませんか?
スーヤー駅まで来てくれましたらジゲジゲナンバーのKTでお迎えに参りますよ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:33:50.92 ID:F89F0fbw0
フナムシの寿司かと思ってた
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:37:21.29 ID:Yx28+4Pk0
シュールストレミングもふなずしも、同じ仕組みなのかね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:50:12.03 ID:3MoCmmd30
臭いし噛みきれず飲み込むことが出来ないので
口の中でクチャクチャし、余計に臭い。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 19:59:34.43 ID:oO5i0MuX0
滋賀県民にくさやを食わせると悶絶するのはなんでだろ~
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 20:50:34.96 ID:dGfimSAy0
>>26
どんなプレイしてはるんですかw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 20:19:26.85 ID:hysMuqRQ0
人妻よりつるまんの方がいいよな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 20:28:28.61 ID:Nj7PO0Ns0
滋賀出身の母親が鮒ずしに対してすごい郷土愛出してきてめんどい
「食えないほど嫌いじゃないけど、特に好きでもない」って言ったら
不機嫌になってガチで大人げない態度取ってくる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/04(土) 21:04:09.84 ID:AY0YuNxM0
茶漬けにしたら最高に美味い

コメント

タイトルとURLをコピーしました