【経済】元パナソニック半導体「3倍速」で再建中 台湾企業傘下

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:41:27.68 ID:dDk19Cxz9

日経産業新聞

2022年6月1日 2:00

パナソニックホールディングス(HD)が売却した半導体メーカーが、台湾の同業ヌヴォトンテクノロジーの傘下で息を吹き返しつつある。
2022年3月期の最終損益は前身の会社から初めて黒字化したもようだ。
電気自動車(EV)向け商品など成長分野への大型投資や、顧客視点の対応で事業の足腰を強め、即断即決の「3倍速」経営で様変わりしている。

「経営はアジャスト(適応)が大事だよ」。ヌヴォトンテクノロジージャパン…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF186NO0Y2A510C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1654054831

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:43:00.21 ID:o0Bt0Mz00
台湾との相性がいい、日本企業
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:43:32.07 ID:QJHOcnx00
凄いことに気づいたんだけど日本人経営者って無能なん?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:47:55.93 ID:0/GZn/Mr0
>>3
シャープも然り。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:48:23.13 ID:PAsRKBnL0
>>3
文系の無能揃いやぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:55:38.72 ID:zpSpW6+S0
>>8
松下電器の息の根を止めた中村も阪大経済卒の文系社長だったな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:54:12.27 ID:y7gQT4UZ0
>>3
それに気づかないってやっぱり無能
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:54:50.52 ID:eePeNLXd0
>>3
>日本人経営者って無能なん?
そうだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:56:36.42 ID:Nb15oWVy0
>>3
政府が足引っ張るんだよ。
外資だと足引っ張られないから成長できるだけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:57:56.36 ID:CXHuhDja0
>>23
それはある。欧米、極東アジアにはなんもいえないことなかれ政府だからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:57:38.13 ID:rodeQhef0
>>3
旧日本軍も階級が上がるほど無能と言われてたしな
日本人の民族性なのかもしれん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:03:42.46 ID:HGPyO7N+0
>>3
まぁ、無能が多いのは確かだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:44:08.39 ID:Av4Tqv5o0
シャープと同じだな
日本人の経営層のレベルが低い、と台湾人にはっきり言われてたな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:44:38.93 ID:axfTf+5q0
中抜きが無くなったトタンにコレだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:45:36.43 ID:JRvCOkKf0
日本でビジネスするには政府関係者企業による中抜きを間に挟まないと潰される
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:48:54.77 ID:I5QLqyhB0
焦ってやったって発火させたら意味ないぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:49:01.44 ID:WwjnLb6i0
タイミング良く半導体不足なのは関係ないのか?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:49:14.14 ID:BdQRA7eF0
日本は経営者がダメだからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:49:48.56 ID:OJ1DQRMT0
日本人はマジ無能
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:50:37.43 ID:04lZPytx0
サラリーマン上がりの社長はどこもダメらしいね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:53:32.28 ID:xnqKyUkM0
国策で半導体を推してきたからな結果は見ての通り
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:54:05.25 ID:4Ra9nxtK0
日本はいちいち時間かかりすぎる。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:54:53.02 ID:ghp04ksU0
パナソニックの歴代経営陣は無能だらけだな

松下幸之助が泣いてるわ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:55:57.21 ID:Dk8in/2g0
台湾はオードリータンと山下達郎がいれば盤石
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:55:57.23 ID:yrA58EkJ0
普通、事業評価者は市場
日本の場合、事業評価者は自民や政府や財界が深く介在する市場
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:56:26.44 ID:GHKTM8bt0
外国の手を借りないと何も出来ない
無能日本人
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:58:13.81 ID:ghp04ksU0
まぁ中国に販路があるってのは台湾企業の強みだろうけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:58:24.50 ID:KEeb1lsZ0
日本人は使われる側として優秀
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 13:58:55.06 ID:IAxwjr+80
なんかもうどうしようもねえな日本メーカー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:00:33.81 ID:vYuWvyEk0
日本のメーカーは投資しないで内部留保にするだけだからなあ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:00:55.04 ID:CG2UKO3i0
日本の経営者ってマジ無能やん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:02:25.61 ID:B+77t3iF0
シャアが経営
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:02:31.03 ID:sfDkJH4i0
大阪シャープも台湾企業だからと安心していたが 実は中国共産党支持者の台湾企業だった もうすでに シャープは 日本の企業ではない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:04:00.48 ID:IAxwjr+80
サラリーマン社長じゃダメだなやっぱり
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 14:05:18.08 ID:e92TnJLX0
パナソニックはとっくの昔にあきらめた。
東芝はどうやら攻略不能。
今の標的は三菱電機。
チャイナコリアの半導体強奪作戦は、結果が出ないまま米中対立に突入した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました