ソウルの景色が一変、カフェ大量出店を後押しした韓国の若者の変化、味はどうかと言うと黒いお湯を飲んでいるよう

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:49:56.51 ID:CAP_USER

「犬も歩けばコーヒーショップ」
 空前のカフェブーム。しかも、そのブームはもう10年近く続いている。だからもはやブームとは呼べないかもしれない。今や完全に韓国の生活文化の一角を担っているといっても過言ではない。

 ブームになったばかりの頃は、あまりにもカフェが増えすぎて競争が激しくなり、やっていけない店が続出するのではないかと懸念する報道も見られた。オフィス街ならまだしも、住宅地でもコーヒーショップが雨後の竹の子のようにオープンしたのだ。

 私の住むエリアはソウル市の境に位置する典型的な住宅地だ。そのため、「コーヒーショップを出すのに適さない地域」だとされていた。でも、そんな我が家の周りでも、「犬も歩けばコーヒーショップ」というくらいに、夕方にそこかしこで飼い主と散歩する子犬の数ほど、あまたのコーヒーショップが営まれている。

ブーム当初はコーヒーショップに行くのは若者だけだったが、その習慣が年配の世代にまで広がった。現在は若者が多い店と、そうでない店とが、うまい具合に棲み分けられている。

 その中で破竹の勢いなのが、前者の若者が集まる店である。若者はインスタ映えする店舗を好む。私の教え子も、小洒落たコーヒーショップの写真をしょっちゅうインスタグラムにアップしている。コロナ禍のさなかのオンライン講義をコーヒーショップで聞く学生も少なくなかった。

肝心のコーヒーの味は?
 とはいえ、肝心のコーヒーの味はどうかと言うと、あくまでも好みの問題だが、日本の老舗の喫茶店やヨーロッパの味に慣れた私には、黒いお湯を飲んでいるように感じられる。味も香りも素っ気もないコーヒーに出くわすこともある。しかもスタイルはアメリカからの影響なのか、この黒いお湯が大きなマグカップにどっぷりと充ちているのだ。

 韓国のコーヒーショップの歴史は、まだおよそ40年ほどである。バリスタの第1世代と言われる人たちが1980年代に現れた。現在は第3世代で、第1世代を代表するバリスタの弟子たちもいる。

コーヒー産業が拡大・成長していけば味は進化していきそうなものだが、韓国はそれが当てはまらない。味の凋落が目立つのだ。つまり、第1世代の味をうまく受け継ぐことができないでいるということだ。

 その原因として挙げられるのは、焙煎の機械化であり、それに伴う店舗規模の過剰な拡大であろう。

第1世代のバリスタの中で、今なお現役でコーヒーを淹れ続けている人物がいる。朴利秋(パク・イチュ)氏である。大分県出身の在日コリアンで、ソウルに移り住んでコーヒーショップを始めたのち、自然豊かな江原道(カンウォンド)の田舎に小さな店舗を構えた。都会の喧騒を避け、黙々とハンドドリップでコーヒーを淹れる現役の80代は、韓国では伝説の人となっている。

 豆を産地ごとに分類してその特徴を活かす、日本式の淹れ方である。淹れ方が豪快なので、初めて店を訪れたときは、これで美味しくなるのだろうかと気がかりだったが、酸味、苦み、甘味の華やかな味わいで気品漂う芳醇な香りのコーヒーが供された。恐らく、深煎りなのだろう。

全文はソースで(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70202

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:51:15.64 ID:jVtmnDfZ
スタバはドヤ顔の巣窟
ドトールは量が少ない
がぶ飲み派のオレは昔からコメリ一択
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:51:41.54 ID:bh4yzJvH
>>1
韓国のコーヒーは泥水
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:00:49.35 ID:isl49bFm
>>3
先に書かれてたw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:51:49.28 ID:xh6EpKcM
大腸菌入りのコーヒーニダ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:52:10.48 ID:1rPt/LYb
それ、ウ●コ汁では?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:53:45.80 ID:ewsigdzD
<丶`∀´> コピうまいニダ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:53:59.67 ID:YKkwBIqw
え?韓国人はあまりコーヒー飲まなかったの?
その前は何飲んでたん?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:55:57.02 ID:SCBTVu02
辛いものばかり食ってるから味オンチのキムチ猿
旨いコーヒーとか期待するだけ無駄
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:56:20.84 ID:TPHX+v/z
⎛´・ω・`⎞日本から出てった元在日なのか。素晴らしいハラボジじゃないか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:56:28.39 ID:rp+kKAYm
コーヒーショップ使わないから感覚がわからない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:56:53.67 ID:fez5FCml
コーヒーショップにも見てくれだけの中身の無いミンジョク性が現れてるようですね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:57:57.05 ID:+z6kQoDe
もうチキン屋ブームは終わったんか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:58:11.23 ID:TPHX+v/z
⎛´・ω・`⎞韓国人が飲むソウルのコーヒーは薄い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 08:58:49.71 ID:FfsHuVXx
コピに生卵入れて飲む韓国式が世界最先端の流行ニダ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:00:36.54 ID:w3qUNatA
放射能コーヒーよりマシだもんな、ジャップ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:01:03.81 ID:2+viIu+k
スタバのコーヒーって焦げ臭くなってるかお湯みたいなのかの二択だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:01:29.26 ID:ps7p4d4G
先日、奈良に行って来たが、
奈良県庁にスタバがあった、
金になればなんでも良いんだ。
なんてったって、銀座に百均があるこの世の中だぜ。
日本も終わりだね。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:01:45.03 ID:dfR69RZZ
>黒いお湯を飲んでいるように感じられる。味も香りも素っ気もないコーヒーに出くわすこともある。
>しかもスタイルはアメリカからの影響なのか、この黒いお湯が大きなマグカップにどっぷりと充ちているのだ。

具体的にどんな味なんだろうね?、薄いのかなぁ?w

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:01:53.33 ID:TPHX+v/z
⎛´・ω・`⎞朝鮮戦争の時に知ったアメリカンコーヒーを韓国では
「ほんのりコーヒー風味で薄茶色くて熱い湯」
まで極めたからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:01:58.80 ID:x67tbhsH
>>1
>この黒いお湯が大きなマグカップにどっぷりと充ちているのだ

質より量ニダ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:02:25.00 ID:P1Sw0vH0
朝鮮人のはコピ
コーヒーとは別物
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:03:28.37 ID:/MlMjLA6
韓国のコピはエスプレッソがほとんどだから薄いとかありえないんですけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:03:52.34 ID:p2xSs1IF
ウリナラ伝統の糞便湯ニダ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:04:00.72 ID:odvMDaQ5
韓国の少し前のコーヒーショップといえば、タバンアガシがいる売春の温床だったのだよ。
そういう国にまともなコーヒーが根付くわけがない。
ただの「映え」が目的なだけ。つまりは承認欲求。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:04:23.15 ID:x67tbhsH
>その原因として挙げられるのは、焙煎の機械化であり

機械化進みすぎてインスタントだったりして

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:05:04.20 ID:15JWBk+P
チキン屋コーヒー屋ときたから、次はポテト屋が流行るかな?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:05:14.27 ID:hoFnyHcV
コーヒーが好きでやってるんじゃなくて金儲けの手段だから味にこだわらないのかなぁ
韓国さんは
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:05:16.47 ID:p2xSs1IF
他の客の飲み残しを温め直して出すんでしょ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/24(火) 09:05:43.68 ID:wKR1NV+C
どうせケチってお湯で薄めてるんだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました