【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:06:21.87 ID:CAP_USER

富士通クラウドテクノロジーズは5月16日、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)に登録しているパブリッククラウド「ニフクラ」「FJcloud-V」が不正アクセスを受けたと発表した。ロードバランサー(負荷分散用の装置)の脆弱性を突かれ、一部ユーザーのデータや認証情報を盗まれた可能性があるという。

 不正アクセスがあったのは7日午後3時ごろから9日午後10時30分ごろの間で、サービスのコントロールパネルやAPIへのアクセス情報、ロードバランサーを経由した情報、ロードバランサー上にあるユーザー証明データなどが盗まれた可能性がある。

 攻撃者は4日に装置メーカーが公表した脆弱(ぜいじゃく)性を悪用して侵入したとみられる。富士通クラウドテクノロジーズによる防御システムの設定不備も原因になった可能性がある。同社は12日までに脆弱性の修正とアクセス防御を実施した。16日時点では、クラウド基盤内部への侵入や情報の流出などの形跡は見つかっていないとしている。

 富士通と富士通クラウドテクノロジーズは緊急対策チームを設置し、被害状況の調査と対策を進める。
2022年05月18日 11時50分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/18/news094.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:08:53.18 ID:7UiM0z1v
すぐ対応しないとやられるだろそりゃ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:09:54.49 ID:kHZGHHM5
まじかよ
クラウドって一番堅牢じゃなかったのか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:11:18.73 ID:LZEE3PvV
まだ富士通とかと取引している政権の罪でしかない

デジタル庁がまったく機能していない

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:12:17.36 ID:kHZGHHM5
データーはクラウドに入れとけば安心だと思ってたのに><
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:13:26.67 ID:j9c5+xy+
やっぱAWSだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:14:19.03 ID:nRB0sZ/E
>>1
日本企業のクラウドなんて危ないもの使ってる奴が悪い
常識だぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:14:37.57 ID:LZEE3PvV
えっ

会社名なんだって?

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:15:27.62 ID:y4DTlZ8c
これはひどい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:16:18.68 ID:RbPNx+o6
NIFTY-SERVEからやり直せ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:16:27.87 ID:OdlMx6jk
AWSじゃなく国産でやれと発狂してた人いたけど、これが国産の現実
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:17:21.28 ID:EY1n0we/
こんなの日常茶飯事だろ
ベンダは無理な開発スケジュールやコスト削減のせいでセキュリティ設計、実装、試験全般に十分にやってない
たまたま発覚しただけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:18:13.01 ID:AeVwKGMf
「株式会社バース」だとよ、虎党最後の生き残り
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:19:59.64 ID:M/IV7gGG
設定不備とか、間抜けにもほどがある。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:21:26.88 ID:AeVwKGMf
フィールドで事故ったらひとたまりもないな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:25:14.07 ID:0R3OaOIG
日本をよくする気がない奴ばかりが政治家になるからな
こういったITセキュリティとかは国を上げて強化する話だろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:47:55.12 ID:/ZlGKikU
>>19
人口の大多数を占める愚民はセキュリティ意識低いだろ
そいつらが政治家を選んでるんだお察し
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 12:27:32.12 ID:RMXdo1Vk
awsなら…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:40:02.29 ID:SGVAfLt9
などってなに
認証情報だけなら即オールリセットかけて登録し直せば不正に引き出されないのでは?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:41:45.91 ID:esiGq2AD
また富士通か、定期的に話題にのぼらないとダメなのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:42:42.69 ID:Gild+Bvr
VだからVMwareのやつだろ
ろくに設定もできんのか。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:49:37.13 ID:IymNQJQt
日本年金機構とかはパソコンしか対応してない
デジタル庁の仕事ではスマートフォンに対応しようとしてる

で、日本年金機構の使ってる日立製作所のVOS3汎用機に比べて
デジタル庁の仕事のオープンシステムはかなりいい加減で固まってない感じで
このままいけるんかな

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:57:08.38 ID:xvB76Nrf
>>27
たぶん無理w
ハード寄りのことは口煩い奴が沢山いるけど
アプリケーションレイヤー以上のコンセプト部分はノーコン、ノータッチ
政府系システムは毎度これで何十年も失敗し続けてる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:50:51.23 ID:rUdrY2pe
イットの実力
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:51:06.35 ID:R1us9pM/
富士通は何ならちゃんとできるの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:51:50.97 ID:KZD8K4sA
富士通のクラウドとか存在理由が謎なんだが
こんなの利用するのなんて子供を人質に取られてる奴くらいだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:57:37.11 ID:qHgbw2kM
ロードバランサー自体の問題なら
アーキテクチャ設計の問題ではなくて、
クラウドサービス提供者側の問題っぽいな
まあAWS、GCP、Azure以外に普通選択肢ないわな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 13:59:18.34 ID:kdLZFeZh
サポート出来ないならサービス停止しておけよ無能
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 14:00:20.43 ID:AeVwKGMf
ハード面のバランスが狂ってる
チャンスに打てない納得だね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 14:01:57.87 ID:L/BZoZ+p
海外のクラウド企業って、サーバをどこの国に置いてるの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 14:04:53.64 ID:51/x2YR3
> 政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」

サイバーセキュリティ担当大臣が「PCを触らない・USBが何か知らない」ような国が認定する制度だけのことはあるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました