【自動車】「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:03:47.00 ID:CAP_USER

充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。
「エンジン車の給油に近い感覚で…
2022年5月17日 22:05 (2022年5月18日 5:55更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:05:59.89 ID:ioSSGVJl
カタログスペックは嘘っぱちの可能性が・・・
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:09:15.00 ID:hrXoklHo
>>1
出勤時間前にせーので充電するとやばそうだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:24:27.80 ID:gP8fldu+
>>3
高速充電器は高電圧扱うだけに設備的にも費用的にも一般家庭では扱い難い
電池の寿命もあって自宅では夜間に普通充電というスタイルに落ち着くかと
なので結局充電場所限定されて同時に一斉でも知れてるかと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:10:04.74 ID:eF4bmo2B
急速充電を繰り返したらバッテリーの耐久年数が激減しそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:35:03.08 ID:8nMxmvCZ
>>4
変電所で煙出るくらいだろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:54:05.25 ID:HsQf6rp0
>>4
当たり前やん、カタログスペック折っただけや
車検後にはどうなってる事やら
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:13:11.67 ID:uJKrqTZX
モーター点火!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:14:58.30 ID:ullTBth7
電費10Km/KWhとして
200Kmのためには20KWh必要
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:20:51.33 ID:/s0FqS9z
チャデモ失敗?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:26:15.28 ID:vqVHo5h/
日本オワタ定期
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:28:22.46 ID:N8MtYLFb
ギャーギャー言わんでも需要が高まれば対応するだろ
ほんとコイツらクリーン笑ディーゼルの時も散々日本終了終了言ってたけど
何も変わってないな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:28:50.45 ID:vqVHo5h/
日本とは何だったのでしょうか?
半導体で負け、車載用電池で負け、ビークルOSでは最初から負け
安倍ちゃんの言っていたモロツクリノニヒョンとは何だったのでしょうか?
検証が必要な時でしょう
アーメン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:35:18.38 ID:N8MtYLFb
>>11
ニヒョンはオワタですから
早く祖国に帰ることをお勧めします
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:37:38.89 ID:VTru0xVL
意識高い系が買うヤツ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:48:13.77 ID:ZUpfu6bf
>>14
多数派気取ってりゃいいから、楽だね
考えなくてもいいし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:43:24.73 ID:V3x2sgVA
200V1250A相当でしょ?
狂気の沙汰w
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:55:21.94 ID:j1nzuzm7
>>15
瞬時に焼死できるレベルだな(-_-;)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:44:45.95 ID:RV8bZVHu
EVは競争力のあるエンジン自動車が絶対に作れないアメリカの新しいルール変更。完全に入れ替わるのは無理。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:45:07.77 ID:JvhnRZD/
日本、遅れてるね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:45:46.63 ID:ZUpfu6bf
やっとこういう記事出てきたかwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:47:15.31 ID:yCnIew0W
スマホの時と同じ流れ。
そんなの何時でも作れると言いながら、中韓勢に性能で負けた日本。
本気出すなら早めにしといた方がいいぞ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:48:22.04 ID:IPFs2i0Y
日本勢は多少荒削りでもいいから海外ではガシガシ出しとけよ

日本市場の過剰スペック厨にあわせていると海外で負ける

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:48:39.01 ID:48HYUA00
充電時間短くするならバッテリーの耐久性とか無視して充電電圧上げれば今でも海外のと同程度にはできるよね
新車のうちは急速充電で高負荷かけても大丈夫っぽいけどこれ3年とか5年後どうなってるか
中国の駐車場で充電中のEVが爆発したとかのニュースが笑い事じゃなくなる日も近いな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:49:01.95 ID:irv4t+9C
短距離はEV
長距離は燃料電池
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:49:13.22 ID:u6rEcIiz
ガソリン給油と変わらんな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:49:54.10 ID:qOkFHNRO
どうなってんだ日本😡
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:51:07.63 ID:CspwIrK4
何C充電してん?だ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 07:03:27.15 ID:j3zTxn00
>>26
現代IONIQ5:
350kW充電器で充電電圧800Vだから、437A充電
電池容量72.6kWだから、726V*1000Ahとして、だいたい2.3C充電だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:54:33.95 ID:6UIow0GX
真夏.真冬は電力逼迫で多分充電できないEV
5分で200km走行
本当か?
大停電勃発・・・
  
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:55:32.20 ID:8IUII8uS
200キロ走行ってWLTCモードでか?
海外EVの燃費(電費?)は条件がよく分からん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 06:56:57.42 ID:wadjaps0
スマホと違って自動車にはリセールバリュがあるから
5年後の下取り価格が高く(中古で人気がある)ないと売れない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 07:02:51.39 ID:dGg2fzF+
世界は技術進歩が凄いのに、相変わらず日本は時が止まってますなぁ~
まぁ日本企業は、「遅い」「消極的」「向上心ゼロ」の塊だから仕方ないか
このまま日本の自動車産業も衰退していく可能性高いね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 07:04:34.35 ID:fyyk/dTr
ていうか
お前らガソリン車ばかり買ってEV車買おうとしないじゃん
メーカーも開発嫌がるわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/18(水) 07:04:38.64 ID:wadjaps0
日本は円安誘導で自動車鎖国してるからな
国が保護しているから日本市場に食い込むには
それなりの戦略がいるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました