電動キックボード、カリフォルニア州では免許・ヘルメット必須 アメリカより緩い日本のルール

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:22:37.08 ID:G4Py7fnB9

免許不要、条件付きで歩道OK…電動キックボード法改正で注意点『今個人が持っている物は引き続き“原付”扱い』
5/15(日) 7:05

 電動キックボードの新しいルール、一体何がどう変わるのでしょうか。菊地幸夫弁護士に伺います。

菊地弁護士:
「法改正のポイントは世界に合わせて日本も“自転車より”になるということです。今までの個人の電動キックボードは原付という形で免許も必要。この原付という枠をちょっと広げて、自転車などの軽車両に近い『特定小型原動機付自転車』という新しい区分が出来ます。

 これには16歳以上から乗れて、自転車によせたので免許は不要。ヘルメット着用は努力義務となります。車道のほか、自転車レーンも走行可能。条件付きで歩道も走れる…ということになります」

――海外のルールについては、フランスは対象年齢12歳以上で、免許不要、ヘルメットは強く推奨というレベル。アメリカのカリフォルニア州は16歳以上で普通乗用車の仮免以上、18歳未満はヘルメット着用とのことで、カリフォルニアよりも日本の方がゆるいルールということになりますね。

菊地弁護士:
「そうですね。海外で普及し始めているというのが今回の改正の大きなポイントだと思いますが、海外でも必ずしも日本よりゆるいというわけではないということですね。

 また2つ目のポイントとしては、『今のキックボードは『特定小型原動機付自転車』としはそのまま使えない』ということです。今個人でお持ちのものは原付並です。ところが今回の特定小型原動機付自転車の基準は違う内容なんですね。もう少し性能をダウンさせて、自転車に近い形。時速20キロ以下に制御されていて、歩道を走る場合には時速6キロ以下のモード、そして今どちらの速度制御中なのか知らせる表示などが必要となる予定で、細かい所はまだこれから詰めるということです。

 いずれにせよ、今使っているもので『あぁこれから歩道も走れるんだ』ということにはならないので気を付けて頂きたいと思います。今お持ちのものは、これからも原付ということで免許もヘルメットも必要で、車道のみで走り続けなければなりません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3afae8f609d47c62a8925da06af95f57ad056afc

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:23:08.98 ID:ihpEQpG40
強く規制するための人柱が欲しいんだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:23:26.83 ID:d8yaHIhz0
アメリカはカリフォルニアだけなんか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:33:08.36 ID:m3f3Vb200
>>3
サンフランシスコも乗れたけど2018年に全面規制された
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:24:10.68 ID:9YJkMgMj0
事故多発で規制強化してんだよね海外は
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:24:39.82 ID:SLniV0pJ0
せめて原付免許にしろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:24:46.11 ID:q+z/yJSm0
誰の利権なん?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:22.64 ID:oQTxucet0
>>6
そもそもこの議論自体がトヨタの電動キックボード発表に合わせてだし
そういうことじゃないの
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:24:53.99 ID:+G87jFJY0
日本は利権がないと規制掛けないからなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:25:07.43 ID:iZ/9IOCH0
ジャップランドは色々ゆるゆるガバガバだからな
中韓日親子揃ってろくでなし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:26:01.00 ID:UOfL2gH/0
小さい車輪で段差や轍に弱いから、老人が乗る自転車よりヤベェんじゃね~の
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:28:29.03 ID:v2GiaTKX0
ヘルメットくらい着用させるべきだよな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:28:33.33 ID:ibqkwFM80
絶対事故おこるよね
なぜこんなゆるゆる規制を強行してるのか
何が黒幕?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:29:24.24 ID:X2AhFGN50
カリフォルニア以外は免許もヘルメットもいらないのに
カリフォルニアだけ取り上げて印象操作するスレ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:20.95 ID:obKwqG2i0
>>16
カリフォルニアとニューヨーク以外ではそもそもキックボード許可されてないよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:35:30.46 ID:Q3kan4620
>>16
お前こそ印象操作
そもそもアメリカで電動キックボード乗れる州のほうが少ない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:32:12.71 ID:iff1p7zf0
そもそも向こうは運転免許がちょろいんだけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:32:23.53 ID:0Q38Uc1H0
老害が電動キックボード嫌いなの何で?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:33:05.47 ID:N2BV4eiM0
天下り団体とか上納金とかで日本は緩いんかい?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:17.07 ID:9dbStdG/0
道路も危険だけど、公園すっとばしてるのも危険だよなあ
加害時の保険とかまず間違いなく入ってないよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:19.75 ID:Vlss8MA70
電動自転車がokならこれもヘルメットも免許もいらないでしょ
車を運転する側からすれば車道走る普通の自転車すら怖いんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:16.61 ID:NHS9H/N+0
そりゃあ中華利権をありがたく享受している政治禍が多いからだよ

アメリカは無いとは言えないが、そこらへんはアメリカ国益最優先だからなまだまし

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:15.18 ID:kKKtXy+b0
日本はチャリ類が爆増、支那はチャリ激減の自動車爆増。
いつか逆転されるとは思っていても逆転どころかここまで圧倒的大差つけられるとは思わなかったし思いたくなかった。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:20.62 ID:URR09c+20
上限20km/hから下がったりせんかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:34:44.48 ID:5e+Y0A+t0
事故ったとき過失100パーに決めとけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:35:10.32 ID:qpklpjZH0
対応が遅いのが取り柄です!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/17(火) 11:35:19.13 ID:N2BV4eiM0
電動キックボードで公道を走っている人は自殺志願者としか思えんわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました