- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:49:36.23 ID:1kdDI9bz0
【CRI時評】軍国主義に魂を招き寄せる一部の日本の政治家に世界は警戒せよ
https://japanese.cri.cn/2022/05/08/ARTISxqUKktucnYnGXR3CSFi220508.shtml日本は今年、平和憲法の施行から75年を迎えた。日本は第2次世界大戦後の1946年11月3日に戦後の新憲法を公布した。憲法9条は「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。前項の目的を達成するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と明確に規定している。そのため、日本の新憲法は平和憲法と称される。第2次世界大戦後の相当に長い期間、平和主義によって日本はアジアなどの国々から信頼され、日本経済は安定的に発展することができた。
日本は、戦争という形での国際紛争の解決を平和憲法で制限されており、その上、防衛費は国内総生産(GDP)比1%を超えないこととしてきたため、日本政府は憲法改正に狙いをつけた。
日本の自民党は先ごろ、敵に対する「反撃能力」の保有や防衛費のGDP比2%以上への増額などを盛り込んだ外交・防衛政策の改定に関する提言を岸田文雄首相に提出した。
GDPが落ち込み続ける一方で、対外参戦に備えて防衛支出を引き上げる。日本政府による憲法改正の強行推進は、日本国民にいわゆる安全をもたらすのではなく、日本国民を飢えさせることを意味する。
一部の日本の政治家による憲法改正のたくらみは、「軍国主義」の亡霊がいつまでもつきまとっていることをアジアの隣国さらには世界の人々に見せつけている。
岸田首相がこのほど終えたばかりの6カ国歴訪中に誇張したいわゆる外部の脅威に対し、アジアの多くの国が慎重な反応を示したことに、外部は注目している。このことは、アジアの国々が得難い平和を大切にしていることを表している。
日本政府は、国内外の平和を愛する民意に耳を傾け、歴史から教訓をくみ取り、平和的発展の道を歩み続けるべきだ。軍国主義が災いするのを放置し、憲法改正という危険な行動を強行推進するなら、一部の日本の政治家は必ず、再び大きな失敗にますます近づくことになるだろう。(CRI論説員)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:50:17.71 ID:htth+p3T0
- そしてウクライナのようになるのか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:54:34.81 ID:R3UhlC9O0
- >>2
ウクライナの件で確実になったとも言える
しかも中国はこれから軍備の見直しを迫られるだろうから、より手強くなる
これからもっと日米へのスパイ活動も盛んになるだろう - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:51:07.68 ID:7WnpUvTn0
- ★早く滅べよタイリクヒトモドキ★
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:51:22.62 ID:oxAqMzNu0
- お互いに攻めてくるのを待ってるだけならずっと平和じゃん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:51:32.13 ID:NVIzuR8b0
- 実績は日本の方があるんだよなwww
世界の認識だと日本が侵略する側で中国がされる側と - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:52:17.95 ID:OCL9hkrW0
- >>6
これな
日本の方が歴史的にキチゲェ度は高い - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:52:08.11 ID:517++sbI0
- デッドロックやんけ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:52:14.36 ID:NUkwkwwU0
- ロシア「NATOが攻めてくるぞ!うわああ!」
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:52:36.70 ID:24P1u1e80
- 中国は台湾はマジで攻めると自分で言ってる
でもウクライナ見てるし無理だろうな
そうこうしてる内に少子化で無理になる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:53:01.27 ID:xFgocEop0
- 日本は原爆以降ずいぶんやってないけど
中国は東シナやらウイグルチベットで現在進行系で暴れてる
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:53:23.67 ID:IyztpeDf0
- アメリカ「アジア人同士争いなさ~い!」
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:53:42.22 ID:lNxvJ/qV0
- ぜんぶ英米が吹き込んでます
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:53:56.26 ID:W9aEBGRw0
- まあそっちのがお互い意識するから平和だよね
日米はお互いが相手ナメてて開戦した - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:54:31.30 ID:bxYYi2EA0
- 日本もロシアみたいな事してたからな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:57:41.89 ID:NVIzuR8b0
- >>15
ロシアと言うか極東のナチスだったからなww - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:56:13.14 ID:pv9kTK2g0
- まぁ、長江をはさんで、呉「魏が攻めてくるぞ!うわああ!」魏「呉が攻めてくるぞ!うわああ!」なんて言ってないけどね。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:57:02.43 ID:vPQ6ddvK0
- 平和か
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:57:33.72 ID:yOh/Bt460
- 今、ウクライナがやたら善戦してるが、
恐らく世界中の兵器製造会社が傭兵を雇って、
自社の兵器を使って実戦経験を積んで、
効果的なら価格上昇するのを狙ってる。
実戦のデータは何より貴重だから、
日本で戦争になれば続々と最新兵器が投入される。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:03:18.03 ID:y+E/WKOv0
- >>20
今まで売れてた露助製がハリボテと分かった事だしチャンスやん - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:58:02.82 ID:0WfV+8SE0
- 日本は財政が崩壊寸前だから攻められないよw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 15:59:12.80 ID:NS5xO8Nk0
- バカじゃん🐬
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:00:34.36 ID:JNAj7rYG0
- 普通に考えれば中国が侵略するならアメリカ軍がいて資源も無い日本より、モンゴルとか中央アジアとかにするよね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:00:56.07 ID:xo7P8/Zy0
- 中国美人が責めてくるぞ!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:01:54.01 ID:JNONUB630
- 国防に相手国の感情は関係無い
ただ軍事力のバランスが保たれているか否かの数値だけを判断する
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:02:01.94 ID:y+E/WKOv0
- >>1
日本は憲法で攻められない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:03:41.35 ID:jtv/d9fj0
- 中国って傲慢なだけで歴史上は割と蛮族に侵略されたり被害者ターンが多いよな。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/08(日) 16:04:59.74 ID:OAdPIpKF0
- >>30
弱いんだけど弱者には無慈悲に残忍。ウイグルチベットでも進行中。
日本「中国が攻めてくるぞ!うわああ!」中国「日本が攻めてくるぞ!うわああ!」

コメント