- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:30:28.78 ID:zkuFpWrJ9
北海道知床半島の沖合で事故を起こした観光船「KAZUⅠ」が、水深120メートルの海底で見つかった。
29日午前、海上自衛隊の掃海艇「いずしま」が、水中カメラで発見した。発見場所は、「KAZUⅠ」が「船首が浸水している」と救援要請していた「カシュニの滝」から沖合約1キロの海底。水深120メートルは、太陽光が届かない深さだ。
23日の事故発生から1週間。海上保安庁は、船体を引き揚げて事故原因を究明することになる。しかし、船の引き揚げには、時間がかかるとみられている。海上保安庁の潜水士が潜れる水深の限度は60メートル。現状がどうなっているのか、人の目による確認は難しそうだ。
一般的に船舶が沈没した場合、海上保安庁が所有者に引き揚げを命じ、民間のサルベージ船が委託を受けて引き揚げることが多い。引き揚げには多額のカネがかかる。ただし、船主の義務ではないという。
作業は天候に左右されやすい。作業前には、船体が海底の水圧にどの程度、耐えられるのか確認する必要もあるという。強度が弱いと作業の過程で破損する恐れがあるからだ。「KAZUⅠ」は、建造から約40年も経つ古い船のうえ、過去には事故を起こして修理もしている。引き揚げ作業は、相当慎重に行う必要がありそうだ。
海上保安庁は、業務上過失致死などの容疑で捜査を続けているが、「KAZUⅠ」の引き揚げが難航すると、捜査が行き詰まる恐れがあるという。運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)の刑事責任を問うためには、事故原因の特定が不可欠だ。そのためには、船体を確認する必要があるという。
元東京地検検事の落合洋司弁護士が言う。
「今回、桂田社長を罪に問うとしたら、業務上過失致死罪になるでしょう。自動車事故ならば、運転手が対象になるので分かりやすい。しかし、船舶事故は、事故発生に対して、誰が注意義務を負うべき者だったのか、誰が注意義務を怠ったのか、認定するのは簡単ではありません。第一義的には船長に責任があります。果たして桂田社長が注意義務を負う者だったのかどうか。出航するのか出航しないのか、誰が決定権を握っていたのかがポイントになるでしょう。海が荒れると分かっていたのに出航にゴーサインを出した桂田社長の責任を問う声もありますが、これも罪に問うのはハードルが高い。天候を予測するのは困難だからです。山の天気が急変して遭難事故が起きた場合も、ガイドの責任を問うのは簡単ではありません。さらに、船体を海底から引き揚げられないと、船体を検証できず、事故の原因を確定することが難しくなるので、刑事責任を問うのは、もっと難しくなると思います。疑わしきは罰せずが、大原則ですからね」
事故の原因を確定するのも、かなり時間がかかるかも知れない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57b1a45e58d3a567a9e271bfdcbc50b72e42b60- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:31:02.45 ID:PIFnBAlZ0
- 絶対に許すな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:31:14.49 ID:j7vNtQvb0
- 引き上げは諦めロン
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:14.58 ID:rjNS38sC0
- この社長、いまごろ金の移動に忙しいんだろうな
子供生まれたばっかみたいだし
資産隠しに必死だろう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:16.33 ID:WnCRfSzY0
- 全員死んでるの確定だし
もういいよどうでも - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:18.55 ID:GlPwCZd20
- 無駄な金使うな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:18.98 ID:NouWeqmP0
- 自衛隊でもぐれる潜水士いるとか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:39.88 ID:yvW4/J5H0
- ああこれは引き揚げないなこれ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:41.67 ID:LJm2UQTw0
- 貧乏なこの国で引き上げなんか無理だろ
金持ちロシアにでもお願いするのか? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:52.01 ID:vj8fwjL10
- そんなに深いんか
潜水艦天国だな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:53.33 ID:54pH9/Xb0
- これは引き揚げませんわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:32:54.88 ID:ONTiNbjR0
- 何億かかっても引き上げるしかない
それでも東京五輪の開催費用の100分の1もかからんやろ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:33:29.84 ID:eii7imcV0
- 5chが払えよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:33:41.47 ID:IC+9/FYT0
- あの社長、テロリストに沈没した船の上で爆雷を落として貰う方が早いかもな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:20.37 ID:C2xvw+eV0
- >>15
そこまで金はない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:31.94 ID:IC+9/FYT0
- >>20
ウクライナに行ってる傭兵ならそんなに高い金払わなくても大丈夫だな、 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:33:45.59 ID:Xm2MaNV70
- 船主が金出すんだ
なら、そのまま放置のが多そうな気もするけど - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:33:54.88 ID:NpB186e/0
- 今までの捜索費用とか引き揚げ費用合わせれば10億は超えるな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:08.58 ID:kYEZj9HI0
- 陸から綱引きで
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:16.40 ID:CH6hDALT0
- バンジョーとKAZU Iの大冒険
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:31.94 ID:Kt8LFRX30
- クラファンで引き上げ費用募れば?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:40.54 ID:PJdl11IQ0
- 例の御曹司がいるじゃん(´・ω・`)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:41.28 ID:jTpfmZCj0
- 正直なところ、あんな小さな町で周りに白い目で見られながら暮らすより
刑務所ぐらしのほうが精神的に楽な気がするが - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:33.48 ID:Xm2MaNV70
- >>23
引っ越せばよくない - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:34:46.23 ID:N5pgf+UU0
- 遺体放置したら死体遺棄になるだろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:09.24 ID:GV0cZaUX0
- 破産で逃げるだろうな社長
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:12.24 ID:3SgqO5Tl0
- 瀬尾る号でさえ上げたんやっけ?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:23.46 ID:0sA+bOy40
- 社長も沈めたら?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:36.16 ID:gvHE2yOU0
- いくらかかるんだろう。遺族にしたらもしかしたらそこにいるのかもしれないから引き揚げて欲しいだろうに。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/30(土) 17:35:42.82 ID:laun7JHX0
- 船を引き上げない判断することになるから無罪放免で済みそう。
銀行が融資引き上げて会社も終わりだが有限会社だから対して痛くないか。
ひどい世の中だな。
【知床】観光船「KAZUⅠ」水深120m 引き揚げには多額のカネ 引き上げできなければ社長の刑事責任問えない可能性

コメント