【社会】「保育園落ちた日本4ね!」から一変 東京で定員割れの保育園が続出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:28:18.71 ID:jHHdNSiG9

保育園に預けないと働けないのに入れない。2016年に「保育園落ちた日本4ね!!!」と窮状を訴える匿名ブログが共感を集め、社会問題化した。
インパクトのあるメッセージに、記憶する人たちも多いのではないだろうか。あれから6年。保育園の入園事情に「異変」が起きているという。
東京23区の一部では“激戦”だった乳児クラスでも定員割れが目立つ。本当に希望すれば預けられる時代がやってきたのだろうか。【安藤龍朗】

東京23区、入園担当者は“異変”を実感
 東京23区では、保育園入園に向けて相談業務を行う区の担当者が「異変」を感じていた。
「昨年度から0歳児クラスの定員割れが目立ち始めました。今までは空きがあっても5月以降にすぐに埋まっていったのですが……」(目黒区保育課)。
「一時期に比べると入りやすい状況かもしれません。競争率が高かった1歳児クラスでも空きが出てきたのが今年度の傾向です」(板橋区保育サービス課)。
そのような状況に、コロナ禍の影響を指摘する声もある。中央区保育課の古賀政成課長は
「窓口や電話の相談を受ける中で、感染を心配して、預けるのを控えている動きがみられます。親の働き方もテレワークなどに変わり、遅くまで預ける必要がない場合もあります」と話す。

 23区の認可保育園を対象に、各区役所に取材したところ、0歳児クラスの空きが最も多かったのは板橋区245人で、文京区234人、品川区219人、足立区219人と続く。

 100人台の空きは12区あった。「激戦」とされる1歳児クラスでも、計17区で50人以上空いている。東京23区全体では、0歳児が計3150人、1歳児は1677人に上った。

激戦区では、第100希望まで書いた保護者も
 ほんの数年前までは考えられない事態ではないだろうか。


https://mainichi.jp/articles/20220422/k00/00m/100/308000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:06.72 ID:HLnlGba90
第100希望ってマジか。手が痛くなるぞ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:08.58 ID:OIpbFZpD0
少子化なんだから当たり前
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:16.47 ID:hL0uOZ3F0
瞬間湯沸かし器で4ねとか言う人って
恥ずかしいよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:09.99 ID:yVkG0bTf0
>>4
極端に少ない語彙でしか表現できない生育歴の人もいるよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:33.82 ID:fa9EhT1I0
コロナ3年の影響?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:34.61 ID:TSm33XT60
過去5年ぐらいで出生数が20万人ぐらい激減してるから当然の結果
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:29:42.66 ID:FMUsv+oD0
いいねー、このまま保育園減らしまくってガキなんか作らないほうがいいという風潮になり少子化推進してほしい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:15.76 ID:WsydoqVh0
>>8
どんな勘違い?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:30:10.94 ID:z6gxYl5y0
トンキンから人が消えてる証拠やね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:30:15.95 ID:NSB3b4nC0
日本死んだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:30:54.90 ID:kZcFLXs50
衛生状態をそもそも信用してないし
テレワークなら自分で見れるし
なんなら東京に住む必要もないし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:30:59.16 ID:XT6WeUM90
戦時下より厳しい
老人優遇が続くから確実に国力削られる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:20.06 ID:AcEiS4Gc0
無責任に増やせって言ってた人達から維持費徴収したら?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:24.37 ID:N66DRM0I0
>>1

声のデカいキチ〇イに翻弄されたでござる。

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:27.78 ID:RL0mhld20
地方で老人ホームが足りなくて大変なんだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:30.76 ID:3T8IMi3Z0
これ言った人はバレてなかったっけ
いまごろ日本生きろとか言ってんのかね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:32.31 ID:YSBdMm9t0
対策したらそりゃそうなるわなw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:46.20 ID:B9Cau3+d0
当時騒いだ人はもう保育園どうでもよくなってるやろ
むしろ維持に金かかるって騒いでるかもわからん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:48.10 ID:feawRPVD0
マスメディアと特定政党が社会問題を造った時代・・・・その他色々捏ねまくって造った 挙げ句議員まで自殺・・・
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:31:55.34 ID:6zUq1QCS0
ミンスのゴミが死ぬしかないな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:32:03.25 ID:OVjhD9u20
自民党は何十年も日本人の人口を減らしまくてる殺戮政党だ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:32:21.19 ID:mc0ORycF0
東京から子育て世代が流出してるってどっかで見た
代わりに流入増が続いてるのが中高年の独身女性だとか
小池の熱心な支持層だな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:39.04 ID:2BoT+7E40
>>23
地方行政団体の子育て支援は単なるゼロッサムゲームで
どこかが増えるとどこかが減る仕組み

全体が減少する中でそこらの微小な数字に一喜一憂する意味は無い

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:32:39.63 ID:hhvaIHZb0
毎日4ねって言いたいだけだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:32:45.24 ID:DkSi+Knn0
コロナと物価高でさらに少子化必ず加速する。
5年後は破綻してる奴大量におるやろな。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:32:59.48 ID:a7kH3j3O0
ユーキャン4ね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:22.60 ID:yL4J/RBn0
>>1
テレワーク廃止がトレンドなんだからまたすぐ埋まるさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:23.55 ID:2BoT+7E40
出生数見ると毎年10万ずつ市場が消えてるしな
すぐに過剰になるかとうとつに子供が増えるかしか無いけど

今の少子化ってここ20年続く
親の収入減+教育費用の高額化=世帯の貧困化の問題だから

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:26.11 ID:nKCQnnwn0
結局あの垢は誰のだったんだろうな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:35.03 ID:y7hMlCf50
引っ越ししても入園できる
望ましい状況じゃないかw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:39.77 ID:tycakym90
中共犬・鳩山のパシリか。死んどけ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:39.88 ID:YSBdMm9t0
こんなの当たり前
きっかり合わせるようにするには移動の自由と職業選択の自由を親から奪うしかないんだから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:33:55.23 ID:KtSwvecF0
山尾、これどーすんの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:08.91 ID:f72xUfPX0
一時の感情で、タヒね!なんて言うもんじゃないね。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:12.12 ID:QluJI6uR0
保育士さんも楽できていいんじゃ
給料は税金で補填してさ
小梨からふんだくって底辺愚民親はメシウマでしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:17.19 ID:xzhFqgp20
そういえば山尾志桜里ってどうなった?税金で会いに行った不倫相手の妻が自殺したけど

これが保守の考える伝統的家族制度か?

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:23.58 ID:8lc99AdL0
もともと創作だからどうでもいい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:24.40 ID:VE2N+LkJ0
なお老人ホームは足りない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:28.96 ID:SXyLfkU90
>>1

2016年の状況と今の状況を単純に比較して話題化するなよ馬鹿

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:32.66 ID:SLLuskDR0
みんなテレワークしてるんだからそりゃあそうだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:42.87 ID:OHoQHq7g0
お望み通り、日本死んだわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:34:45.94 ID:ta9yEsA50
山尾引退する言うてたろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:00.72 ID:3yWLMOyz0
すべて安倍と黒田のせい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:03.65 ID:YSBdMm9t0
保育園落ちなくすにはある程度余裕作らないと駄目
そんなの当たり前
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:06.08 ID:Nfq7QH2M0
切実で目立ちたかったのは理解するが
さすがに氏ね発言は下品でいただけない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:09.92 ID:6R8r4TrV0
待機児童をなくす対策をしたらそうなって当たり前やろ
これは「定員割れが起こるようになった。対策がきちんとできててえらい」と評価すべきだわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:12.49 ID:u5s6+y/z0
そりゃそれ自体がマスゴミの…
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:13.32 ID:b2XotlpO0
うちは田舎でテレワークなんて無いからまだまだ入れない人もチラホラいるな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/25(月) 11:35:19.72 ID:2nfGOh/00
パヨクまた負けたんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました