- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:58:30.94 ID:sc5xLLZR9
2022年04月20日
倉山 満
今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。
しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)レジ袋有料化は義務ではなかった
2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。長年、レジ袋有料義務化は憲法違反だとされてきた
そもそもである。レジ袋有料義務化は、何度も試みられてきた。しかし、政府で審議するたびに「憲法違反の疑義がある!」と指摘され、断念されていた。 日本国憲法第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
この条文の中には「営業の自由」も含まれるとの解釈が確立されている。「レジ袋を無料で配布するな! 有料で売れ!」と政府が命令することは憲法違反。それを法律にすることも憲法違反。長年の解釈だった。
ところが、環境省は他の官庁(特に経済産業省)を巻き込み、省令で押し通した。省令とは、法律の下の政令の下の、格下の命令である。政令は内閣が決める命令だが、省令は一つの官庁だけでも出せる命令だ。
なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか。その理由をしらべてみようと、私が理事長兼所長を務める救国シンクタンク(一般社団法人である)で「アクティビストのための調査手法のモデル化」(レジ袋研究会)という委託研究を立ち上げた。
担当は早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉理事、委託者はラジオ番組で毎週のようにこの問題を取り上げている郵便学者の内藤陽介先生、調査には浜田聡参議院議員のご協力で政府民間問わず、幅広くヒアリングを行えた。なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか
https://nikkan-spa.jp/1824369- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:24.40 ID:e5jOdZH+0
- は?
金返せよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:29.31 ID:sN4rkdM20
- 小泉進次郎は4ね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:34.60 ID:IvEgL8mh0
- うちはレジ袋無料にしますってスーパーないかな
率先してそっちから買ってしまうぞ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:06.27 ID:3p3godB/0
- >>4
商品価格が高くて総額で高くついたとしても、
レジ袋が無料だと気分よく買い物できるからな。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:20.29 ID:IvEgL8mh0
- >>15
それな!
気分の問題が大きい
3円ごときがどうのこうの言ってる奴がいるけど、 そういう問題じゃないんだよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:15.06 ID:CK+UK5pm0
- >>4
有料化のお陰で負担が減って喜んでるんだから横並びだろw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:52.88 ID:IvEgL8mh0
- >>17
万引き増えて困ってるぞ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:48.86 ID:YR+txHwv0
- >>4
これをするとね
何か国に陳情とかするときに門前払いとか嫌がらせを受けるんだよね - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:56.89 ID:IvEgL8mh0
- >>33
業界全体とかでもダメなのか - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:05:01.81 ID:RM3itE0h0
- >>4
いまでもバイオマスだかに配慮したレジ袋なら無料配布しても問題ないし、なんならマックみたいな紙袋でも無料配布してもいいよ
それでもやらないって結局カネがかかるサービスはやりたくないしできれば客に負担させたい店側の都合なんだけど - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:35.56 ID:3p3godB/0
- 結果は目に見えてただろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:52.93 ID:8kovbLZo0
- 詐欺師の言い訳
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 10:59:55.26 ID:gxT9uikG0
- いらんし
レジ袋とか言ってんのは本物の底辺とジジイだけだ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:11.24 ID:/YFQ2mgA0
- 圧力掛けたでしょ 無料はだめとか すっとぼけんじゃねーよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:13.33 ID:tDgoBohS0
- セイコーマートは無料!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:19.29 ID:p+SL0cvK0
- いやいや、違っただろ?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:27.63 ID:CVN3UjUZ0
- で今後は?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:44.60 ID:ZFfpj6Vg0
- ドンキでは「…レジ袋有料化の義務化にともない…」と館内放送してる
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:10.69 ID:PkgEsAhb0
- >>13
まぁ、「強い推奨」を勝手に義務って解釈したって事だなw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:00:45.37 ID:IvEgL8mh0
- あとホテルの 歯ブラシとか 何とかならんのか
自分のやつ持ってくと、鬱陶しいんだよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:14.71 ID:J0ojOwXY0
- 佐々木朗希の球数制限解除と変わらん
後だしジャンケン対応www - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:18.49 ID:StMacL2Z0
- 憲法違反か
逮捕しろよあのアホを - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:23.98 ID:/YFQ2mgA0
- 病院の薬までバラで出すようになった 無料禁止だから
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:36.93 ID:imD1EyDn0
- このホラ吹き野郎を死刑にしろや!!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:01:47.87 ID:qhV/L9jN0
- これって罰則なかったっけ?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:11.20 ID:p+SL0cvK0
- >>22
そんな話だった - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:02.61 ID:omxDS8cG0
- コンビニは今すぐレジ袋を無料にせい
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:05.84 ID:tji/wAth0
- なんかもう官僚の質が目に見えて悪くなりすぎじゃないの
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:10.10 ID:UqEXGA/n0
- 石油精製の残留物で作られてるのに
割り箸だって元は間伐材から作られてたのに
歴史や生い立ちを知らない奴が舵を切ると碌な事にならない
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:30.06 ID:hqaFkvtA0
- もう店の裁量で決めさせてよ
法で縛るなよホンマ… - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:31.21 ID:Tlih9dIF0
- これでも横須賀市民は進次郎当選させるんやろ?アホかよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:39.05 ID:5qoB87Yg0
- 省令ってのは命令だぞ
政府に命令されたら従うのが普通で、実質義務だ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:41.84 ID:WGO+gpTG0
- え?
罰則まであるからって個人商店のお婆ちゃんが取り扱い始めたんやが? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:02:43.11 ID:HnOAL05V0
- 何抜かしてんだ?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:07.16 ID:p+SL0cvK0
- バイオマスだけ無料オッケーとか訳わからんやつだったはず
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:20.25 ID:B65qiz2W0
- 無言で買えなくなったのが一番きつい
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:25.96 ID:OKK+Mpzk0
- レジ袋の素材によっては無料だよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:27.73 ID:1TefN6wc0
- 言葉遊びはやめていただきたい
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:39.87 ID:k/VV+R9B0
- 「勝手に義務化だと解釈した店側が悪い」ってこと?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:43.29 ID:FRU++MFN0
- 子供か!言い訳すんな!
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:55.14 ID:QMV3OFzI0
- こんなの社会主義国だろ
やばすぎ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:05:26.04 ID:uP9dr07g0
- >>42
中国共産党が手本にする自民党だけのことはある - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:03:57.50 ID:cOpNlW4B0
- 急く強い
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:11.64 ID:rxoIPMDp0
- サッカー台の無いお店に行かなくなった
コンビニ各社が売上減少の理由にコロナ禍を挙げているけれど
私みたいな人も相当数いるのでは? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:17.06 ID:D4U1U0e90
- 努力義務という素晴らしい言葉があった
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:53.95 ID:PkgEsAhb0
- >>46
今、「強い推奨」というパワーワードも誕生したw - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:17.74 ID:3p3godB/0
- 環境配慮型のレジ袋は無料で配布できるのだが、
通常のレジ袋より高コストなので有料という形で売ってる。
そしてレジ袋有料化は義務だと錯誤させてる。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:20.16 ID:+zjGt2qn0
- は?おかげで紙袋までお金取られるんだけど今更何を言ってるのよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:29.57 ID:sGRDyo1k0
- スンズロー何とか言えよ(´・ω・`)
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:32.21 ID:PbovQgZe0
- つまりレジ袋代とってる店は、便乗値上げだと言いたいワケだ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:04:39.83 ID:nxUKuhvj0
- え?
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:05:10.47 ID:0AhuIhDi0
- 原発停止は要請で義務ではなかった。
今後誰が政府のお願い聞くんだろ。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:05:13.21 ID:p+SL0cvK0
- 講習でお金取られたんやが
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/20(水) 11:05:13.31 ID:tji/wAth0
- 勝手に有料にした民間が悪いのであって俺らは悪くないってほんま草
【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁

コメント