【経済】労働生産性、日本はG7で最下位 70年以降続く

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:11:48.24 ID:SB9D5u5O9

日本生産性本部は18日、一人の労働者が一定の時間でどれだけのモノやサービスを生み出すかを示す労働生産性について、2018年の国際比較を発表した。日本の1時間当たりの労働生産性は46.8ドル(購買力平価換算で4744円)となり、先進7カ国(G7)中で最も低かった。データが取得可能な1970年以降、最下位が続いている。

 経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国の中では21位だった。政府は効率的な働き方を推進しているが、労働生産性は6位の米国の6割強にとどまった。

 生産性本部の担当者は「省力化はかなり進み、サービス業の生産性向上には重要だ」と指摘した。

12/18(水) 19:33配信 KYODO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000204-kyodonews-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:12:57.81 ID:aw8c6+Zu0
経団連のせい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:13:50.83 ID:6hpzcoZL0
>2 で終わってた
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:14:00.30 ID:yoFDT06n0
ちがう中小企業のせい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:21:47.26 ID:uB0F+Nk20
>>4
間抜け。

どの国でも中小企業は労働生産性は低い。

ならなんで日本は先進国でも最下位クラスなのか、それは大企業でも労働生産性が低いからだ、

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:14:18.51 ID:ih5g8wT60
GDPが上がらないんだから当たり前だろ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:14:38.54 ID:sTWwGahs0
圧倒的にビリ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:15:04.47 ID:FdQtA3jU0
はたら等居たら負け
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:15:18.50 ID:sTWwGahs0
でも6位アメリカのマネだけはするなよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:15:47.73 ID:Wbgq9dyY0
日本人口が多いから低付加価値低品質のモノを人海戦術で作って勝負する国
中国に負けるのは仕方ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:15:57.83 ID:TUs4Hx4W0
実質生産性ゼロの奴等の給与の方が遥かに高い国だからなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:03.08 ID:uUr1rtcV0
先進国なんてやめたら
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:27.98 ID:sdN0gdnp0
まあ社会主義ですからね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:28.94 ID:oPRwmMfX0
仕方ないよ
アメリカの経済植民地だもん
伸びたくても伸びれない
出れば打たれてる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:40.93 ID:2TdEb8KG0
「どれだけ効率的に仕事したか」より
「どれだけ苦労したか」を評価する体育会系な国、ニッポン

3時間で50万円売ってきた営業マンと10時間で50万円売ってきた営業マンなら、
後者のほうが「努力したね!」と評価する会社がまだあったりするからニッポンおかしい

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:41.98 ID:zSg3fDEw0
増税でデフレ推進させてるから無理
値上げすること出来ずに支払い増えたら生産性下がるに決まってる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:16:45.56 ID:WXONdKaN0
もう衰退国だからね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:17:27.47 ID:5KUoCiWf0
キータッチは1日1000回まで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:17:31.37 ID:JT4I/VsX0
残業代が無いと生活できないという無能を大切にしてるからね
当然の結果
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:17:31.61 ID:bYeDKyrI0
30年間成長してんないから、当たり前
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:17:36.06 ID:ojuzcSoS0
つーか単純に海外の安い労働力使って働かせてるだけだろ
誉められたモノでもないし、先進国なんて徐々に脱落(没落?)してくだろーよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:17:53.18 ID:Ju+qpQvG0
これ単に、牛丼1杯の値段が安い

労働者の時給が低い

1時間辺りの生産性が低い

って言う話だけだろwww

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:21:53.30 ID:GWBuWOYL0
>>21
その通りなんだが、牛丼一杯の値段が高かった時代から日本のサービス業の労働生産性は低かった
デフレや雇用市場の緩さに原因を求めると間違う
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:25:50.12 ID:dgIe5Fh50
>>37
デフレの自覚は重要だよ。
デフレを放置したからこそここまで衰退が進行したと言えるのだし
デフレの自覚がなけりゃあ金融緩和をしようという動きも起こらないし。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:18:27.72 ID:P3RKhhiT0
世界中腐りまくりの世の中やけど日本は際立って腐臭を放ってるなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:18:28.87 ID:mN8EzsCk0
稼げる環境を整備してて人を配置するのが経営者の仕事なんだから経営者が無能って事
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:18:38.39 ID:Eqhx1MMS0
そもそも日本はG7に入る資格がない

街並み見ても中国には遠く及ばず韓国にすら負けてる

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:19.50 ID:7tUrg8d20
>>24
後から伸びた国が街並みで勝てなかったら終わりだろ?馬鹿なのか?先進国をモデルにするんだから上回って当然なんだよ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:18:40.57 ID:Kaff0S870
>>1
日本の経営者は経営戦略を知らないから
生産性向上を従業員に押し付けようとする
これは大きな勘違いだ

何故なら従業員にとって最高の生産性とは
働かずに給料だけもらう事だからなw

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:18:50.39 ID:fgCd3PuM0
「日本の30年間はなんだった!」
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:16.79 ID:uB0F+Nk20
>>26
給料が下がるだけの時間なら長い方が労働生産性を下げるさ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:01.41 ID:GWBuWOYL0
製造業の労働生産性は欧米並みに高い
日本のサービス業だけとても特殊
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:33.56 ID:uB0F+Nk20
>>27
事実に反する。

間抜け。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:07.17 ID:uer8wDre0
テスト。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:30.50 ID:2/2kHPhE0
安倍は何してた?
ただ税金貪り食ってただけか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:36.81 ID:l9xlA5t+0
ダメなんですか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:38.21 ID:SL6GVCzm0
人は記憶型と思考型に大別できる

日本は黒字大国
貿易等の累積黒字が積み上がってるんだ
で、輸出でもっと稼ぎたいと思ったらこの累積黒字が邪魔になる
円高になるからね
そこで何かを削らなければならない
従業員の給与を削るんだ
従業員の給与が安いってことは・・・・労働生産性が悪いってことになるんだわ

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:24:22.88 ID:Q6RSir7b0
欧米以外は日本より最低賃金低いからG7なら不思議ではない
飲食店とか物売り屋とか日本より多い国ってそんな多くない
>>31
じゃあ素直にMMT考えたほうがいいね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:19:49.85 ID:7tUrg8d20
確かに無駄な事やってんなって思う仕事も、この人の仕事はなんなんだろう?って人もいる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:20:27.87 ID:SR/NxE/b0
お偉いさんが仕事してる気分にして差し上げるためだけにやる無駄な会議
誰もまともに読みもしない無駄な報告書の山
日本の労働力の大半がこんな事に費やされてんだから当たり前の話
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:20:27.99 ID:4aZFQAda0
会議して、ハンコ押して、説教するだけの上司がうじゃうじゃいるからな。電話もとらんし。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:21:48.84 ID:xqphNy5i0
あたりまえじゃん

働いてない税ドロ公務員の給与が高すぎるし数も無駄に多いんだもの

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:08.19 ID:cetajeBt0
単純に賃金上げれば生産性向上するんじゃね?
賃金上げない企業が悪い。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:16.91 ID:K2nkzNDo0
昔は赤ん坊をおんぶで働けた
日本師ね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:22:37.45 ID:S1nqdLgi0
安い賃金も含めて皆に仕事があるんだから、良い国やん。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:23:15.38 ID:bYeDKyrI0
稟議書とはんこリレーしてるから
成長は望めない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:23:34.60 ID:K2nkzNDo0
昔は未成年も働けた
日本志ね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:24:02.63 ID:TjiO6Wnn0
G20参加国の同性婚の可否

同性婚が可能な国(13カ国)
アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、メキシコ、南アフリカ、英国、米国、EU、中国(台湾)

同性婚のできない国(7カ国)
インドネシア、日本、韓国、ロシア、サウジアラビア、トルコ、インド

日本はレッドチーム。キムチレッド
こんなんのが人権先進国だー!とか笑わせるよな。
実際はLGBT差別、女性差別、障碍者差別、若者差別、
パワハラ・モラハラ・ブラック企業・老年男性優位の国なのにな。

因みにG7では

同性婚の出来る国(6か国)
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ

同性婚のできない国(1か国)
日本

なんなんだこのG7中唯一性差別が蔓延してる国は

人権先進国の皮を被りながら、本当の差別を現に遂行され表面上隠されることは本当に辛いこと。

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:24:09.17 ID:LDE90kjE0
以前は相対的貧困率の話ばかりしていたが
最近さっぱり聞かなくなった
どうなったんだ?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:24:11.17 ID:F9ZsnRmB0
G7だけじゃなく途上国でも最下位じゃね?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:24:44.81 ID:Rbq2dxKr0
マスコミもネットもたいていは労働生産性の意味わからないで無駄に騒いでるよね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:25:04.73 ID:V4G7PmvP0
物作りは生産性低くて、金融系とかだと生産量高くなるんだろうな

ただ水物のマネーゲームはよろしくないと思うんだよね

もちろん個人が副職レベで やるのは良いんだが
国のメイン産業でやるのは危険すぎる

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:25:27.98 ID:r6cU+1KW0
ワークシェアリングしてるようなもんだからね
これだけ失業率低くてそこそこ給料貰えんだから
日本は天国みたいなもんだよ
問題は働かないニートやナマポの処理をどうするかってこと
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:25:40.71 ID:uCLvIlBM0
日本は安全とコンプライアンスに命かけてんだ!石橋を叩いて渡るんだよ!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:26:06.77 ID:cOhuvnhN0
中小企業ガーとか喚いてゾンビ企業量産して来たツケが来てんだよ?
マンパワーの再配分もされずにブラック企業存続させてる主要因じゃん
自己責任が足りなさ過ぎるわ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:26:11.88 ID:Tly+Zdyi0
設備投資とOJTケチってたもんな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/19(木) 00:27:12.18 ID:ds4FjnA70
日本の産業別生産性と産業別人員構成を知りたいな。
パッと見て、アメリカと比べて農業の生産性は雲泥の差だと思うけど、でも農産物高いからちょっとした農家はサラリーマンよりも収入が多いだろうな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました