【ロシア経済】ロシア、制裁の迂回に成功か-エネルギー輸出で経済下支え

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:40:12.50 ID:CAP_USER

→ルーブルは戦争前の水準回復、「制裁は経済をまひさせるに至らず」
→ロシア産ソコル原油の来月分は完売、今年のエネルギー輸出3割増も

レス1番の画像サムネイル
Snow-covered freight wagons transporting coke outside the Moscow coke and gas plant, operated by Mechel PJSC. Source: Bloomberg

ロシアのウクライナ侵攻を巡り、欧州は米国と歩調を合わせて追加制裁を打ち出す構えだ。だが、ロシアが経済を支える方法を見いだしつつある兆しが多く表れている。

  ロシア極東産ソコル原油の来月出荷分は完売。中国の数社は3月にロシア産石炭を人民元で購入した。ロシアから欧州に輸出されるガスの量は、侵攻以降に増加した。このいずれもが、制裁の対象とはなっていない。
□中ロの原油・石炭取引、人民元建て決済で進行-今月以降に中国に到着 – Bloomberg 2022年4月7日 17:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9YI23T0G1KX01
□サハリン1のソコール原油、5月積み完売-日本にも輸出と関係者 – Bloomberg 2022年4月7日 16:40 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9YGSLT0G1KW01

  ブルームバーグ・エコノミクスはロシアがエネルギー輸出で今年上げる収入を約3200億ドル(約40兆円)と予想、前年から3割強増加すると見込む。ロシア・ルーブルはドルに対して戦争前の水準をすでに回復している。
□ロシア、エネルギー輸出で今年約40兆円の収入へ-禁輸なければ – Bloomberg 2022年4月1日 23:27 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-01/R9NWFPDWX2PU01
□バイデン米大統領が「がれき」とやゆしたルーブル、盛り返し鮮明 – Bloomberg 2022年4月7日 13:18 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9XYG9T0AFH601

  ロシアの原油生産は今月減少しているが、エネルギー輸出で稼ぎ続け通貨を支えている状況は、西側の首脳をいら立たせている。ロシアの孤立は深まり、ロシア軍がウクライナの一部地域から撤退しているとしても、ロシア経済の底堅さはプーチン大統領にとって国内向けに勝利をアピールできる材料になる。

  ピーターソン国際経済研究所のシニアフェローで、欧州中央銀行(ECB)の政策委員だったパトリック・ホノハン氏は6日、「金融などの制裁がロシア経済を弱体化させているのは疑いない」としつつ、「ロシアの輸出から得る収入を断たない限り、制裁がロシア経済をまひさせるには至らない」とブログでの投稿に記した。

レス1番の画像サムネイル
Foreign Exchange Reserves/Russia estimates that half of its reserves are frozen by sanctions/Source:Russian Cental Bank

  欧州連合(EU)加盟国は7日、ロシア産石炭の段階的な輸入禁止を盛り込んだ第5次の制裁パッケージで合意する見通し。EUがエネルギー輸入に関連した制裁を打ち出すのはこれが初めてになる。EUの行政執行機関、欧州委員会はロシアのトラックと船舶について、農産物やエネルギーなどの例外を除き大半のEU入域を禁止することを目指している。
□G7首脳が共同声明、ロシア産石炭禁輸へ-石油は依存低減を加速 – Bloomberg 2022年4月7日 23:16 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9Z2OMT1UM1401

  ウクライナのゼレンスキー大統領は定例となっている夜の演説で、新たな対ロシア制裁は見た目こそ「華々しい」が、十分ではないと主張。「世界がブチャで目にした悪事に釣り合うとは、ほとんど言えない」と語った。

原題:
Russia Sidesteps Sanctions to Supply Energy to Willing World (1)(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-07/russia-sidesteps-sanctions-to-flood-a-willing-world-with-energy

2022年4月8日 3:46 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9Z8M0T1UM1001

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:41:13.01 ID:+YtesRzx
やっぱりいつの時代でもエネルギーは強い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:42:15.18 ID:Q1m8+xRA
暴落はえん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:47:25.88 ID:6b5oqgvD

チュンさんもやらなきゃー
だめだよ~ん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:47:26.61 ID:hwog1uSQ
これから大戦しか見えないわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:48:30.57 ID:KfQfgKw7
バカ正直にエネルギーを買わないジャップ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:57:17.35 ID:3kjK62rM
>>9
どこかの国はペロシ米下院議長にドタキャンされて
面子つぶされて悔しがってるらしいね
これからは台湾のほうが重要になってくるからなw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:56:49.66 ID:PSJN9wh9
半導体や工業製品が入らなければジワジワと効くよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:57:43.87 ID:9wRALI/E
これからしばらくは北半球のエネルギー需要はいったん下降するけどな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 12:58:33.92 ID:Wr0GH5KO
1ルーブルが戦争前の1.5円に戻った
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:00:00.26 ID:UFoktWhi
どいつだよ
買ってるのは
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:14:53.87 ID:EOQ7Eplm
どうせ韓国だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:15:43.97 ID:GjWKWoBn
長引くと、エネルギーやその他の資源の権益を
失って、制裁を科したつもりが…

自らがより損害を被っていたなんてことも(-_-;)。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:16:49.77 ID:P7O2MLQE
ニュース速報板に書き込み禁止?
スレは全然伸びないし、実際書き込みできない。
この巨大掲示板はロシア中国北朝鮮の工作板なんだろう?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:17:07.34 ID:lILsrnOO
燃料と食料の戦略物資資源国は強えなぁ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:27:29.98 ID:EnZ1+oiL
じわじわで良いよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:28:18.21 ID:ewTtsqQx
ルーブルの流通量を見ろ。全然回復してない。これで高値で出来レースの売買成立させて価格を釣り上げてるだけだよ。新興の仮想通貨とかでよくやる手口。
両替業社の為替トレードだと1ルーブルが開戦前の3倍近く落ちてて、経済原則の実態としてはこちらが正しいよ。そうじゃなきゃ、ロシアがルーブル取引なんて言い出すわけないやん。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:31:04.16 ID:iVV+IE9u
>>21
流通量なんてどこで見れるの?
元々そんなに流通が多かった通貨とは思えないけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:30:40.62 ID:i3QoIiSq
ルーブルが回復したのは介入して操作したから意味ねーよ。
アメリカの物価上昇率は10%未満なのに、ロシアのそれは1年間で70%になる見込みだからルーブルに対する実体経済が伴ってない点を入れとけよ、クソ記事。後はハイパー化すれば分かるよな。制裁は効いているんだよ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:31:31.87 ID:fqV4jBxM
現在エネルギー禁輸してるのは米だけかな?他は今まで通り輸入してるし、EU英など制裁の効果でるは先の話だね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:41:54.93 ID:i3QoIiSq
あとルーブルがヤバいのは木材や鉄鋼の輸出までロシア企業に対してプーチンがルーブル建てを要求している事だな。
当然、貿易相手は水増し価格を嫌がるから取り引きは成立せず、オリガルヒはこの方針に反対しているから言われている「回復」に騙されるなよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:49:35.72 ID:iVV+IE9u
>>25
だからルーブルの流通量はどこで見たらいいの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:49:04.22 ID:r04bpjq8
チャンコロがいる限りどうしようもない。
チャンコロにも制裁しないと。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:50:58.68 ID:inGDL+Kl
インドがロシアの化石燃料爆買い
西側終わった
プーチンの靴をなめながら土下座で命乞いをすることになるだろう、日本は
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:52:29.20 ID:7JW7ULwJ
ドイツフランスが本気になるまで日本は無視しとけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/08(金) 13:55:03.49 ID:inGDL+Kl
しかし前年から3割強増ってのはどういうことなんだろな
ホントなのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました