- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:35:07.68 ID:NYqEA+Z39
<ウクライナの戦場に投入されたエリート傭兵集団の正体と使命は>
イギリス国防省は4月4日に公表した新たな分析の中で、ロシアのウラジーミル・プーチンとつながりのあるエリート傭兵組織「ワグネル・グループ」が、
ウクライナ東部に派遣されていると明らかにした。同省は分析の中で、「ロシア軍の部隊は統合と再編を繰り返し、ウクライナ東部のドンバス地方での作戦に攻撃を集中させている」と指摘した。
「ロシア政府とつながりのある民間軍事会社、ワグネルの傭兵を含むロシア軍の部隊が、ウクライナ東部に移動している」エリート傭兵部隊であるワグネル――「リーガ」の名前でも知られる――は2014年に結成され、同年のクリミア侵攻やドンバス地方での戦闘に参加。
2014年から2015年にかけて、親ロシア派の分離主義勢力がドンバス内でドネツク人民共和国・ルガンスク人民共和国の創設を一方的に宣言するのを手助けしたことで、注目を集めるようになった。プーチンは2月24日のウクライナ侵攻前の21日、ドネツクとルガンスクの「独立」を承認する大統領令に署名していた。
ニューヨーク・タイムズ紙によれば、ワグネルという組織名は、ロシア軍参謀本部情報局(GRU)の元メンバーで同組織を設立したドミトリー・ウトキンのコールサイン(呼出符号)に由来する。
ウトキンは、ナチスの指導者アドルフ・ヒトラーが好んだ作曲家「ワーグナー(ワグネル)」を自らのコールサインに選び、ナチス関連のタトゥーを複数入れているらしい。ワグネル・グループは単一の企業体ではなく、複数の企業や組織の大規模なネットワークによって構成されている。
アメリカの複数の当局によれば、ワグネル・グループには、プーチンに近い実業家のエフゲニー・プリゴジンが資金提供を行っている。
しかしプリゴジン本人は、ワグネルとの一切のつながりを否定。ロシア政府もワグネルへの関与を否定し、
ロシアでは民間軍事会社の設立は違法だとして、その存在自体を否定している。西側の複数の国の政府や活動家らは、ワグネル・グループがアフリカでの人権侵害や、リビアおよびシリアでの戦闘に関与したと非難してきた。
マリやモザンビーク、スーダンに派遣され、代理戦争を戦ってロシアの影響力を行使し、油田などの戦略的利益を奪取したこともあるという。インターネットメディア「インターセプト」は3月31日、ワグネルの傭兵たちが、シリアなど自分たちが作戦を展開している国々で、さらなる戦闘員を採用していると報じた。
また本誌は3月29日に、ワグネル・グループがウクライナ東部に1000人の傭兵を投入予定だと報じた。ウクライナ軍も3月に入ってから、首都キーウ(キエフ)近郊で、ワグネルの傭兵たちと複数回にわたって衝突したことを報告していた。
英情報機関・政府通信本部(GCHQ)のジェレミー・フレミング長官は、
ワグネルは、ロシア軍側の死者数(公式発表数)を少なく抑えるための「捨て駒」として使われている可能性が高いと指摘した。ワグネルをウクライナに派遣することで、人権侵害行為から距離を置くこともできる。
国際行動規範協会のジェイミー・ウィリアムソン事務局長は、ワグネルはロシア軍の元兵士たちを雇い、「軍事請負組織」の機能を果たしていると指摘した。
「ワグネルとロシア政府との間には、支配権と資金の出処という点において、明らかなつながりがある」とウィリアムソンは本誌に語った。
「ロシア政府はその存在を認めていないが、ワグネルは軍事請負集団と見なされている。冷戦初期にみられたような傭兵集団に等しい存在であり、
アフリカの南部、東部や西部の複数の企業がワグネルに関与しているとみられる」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98454.php- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:35:48.28 ID:qdSsuvtF0
- 慶應ワグネルソサイエティ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:36:14.30 ID:MAR+jgk/0
- しかもコイツラくっそネオナチ
ロシア帝国運動とかも兼任でロシア国内で反プの暗殺もやってる
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:38:08.54 ID:Blcdu/wi0
- PMCなんて西も東も偽善の産物
アメリカもシリアに送って内政干渉してる
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:38:36.81 ID:3KFLlcZZ0
- 一方、ジャップ自衛隊は薬莢拾いをしていた
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:38:47.35 ID:L1ecFzTt0
- どうせ弱いんでしょ。
ロシアのハッタリはたくさん。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:39:20.63 ID:+wQEiwn70
- また全滅フラグ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:41:24.37 ID:CRnYoOK80
- なんかフロントミッションに出てきそうだな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:41:55.65 ID:yY261+FG0
- 傭兵にエリートもくそもあるかい
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:42:44.09 ID:rLqL/xMP0
- 映画では、気の短いのが混じってて早死する
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:42:51.90 ID:7UhS2wmJ0
- シリアの傭兵まだなんすか?(笑)
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:45:41.58 ID:DloXmY290
- 虐殺もワグネルの全責任になるん?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:45:48.07 ID:C15XCWgp0
- 金もらうってことは死ぬ気は毛頭ないんだろ。弱そう。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:45:52.85 ID:h7C43dl/0
- コイツらか女子供惨殺犯人!
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:46:19.32 ID:drmagv7B0
- スペツナズみたいなもんかな?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:49:05.88 ID:wmVH5iLJ0
- もうロ軍はしょぼいイメージしかない
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:51:14.76 ID:R9BB9Lm70
- エリート??
大体勝負ついた場所で好き放題するバカ集団だろw
この戦争の特徴は調子乗った軍団が特大ブーメラン喰らうとこ。
こんな奴らより古参の一般ロシア兵の方がよっぽど怖い。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:51:15.06 ID:OTjZuvee0
- エリートという言葉を多用する馬鹿が増えましたなw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:52:10.16 ID:DloXmY290
- ならず者チーム
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:52:25.55 ID:x5JzeAvx0
- エリート傭兵だかなんだか知らないが相手がゲリラと違って正規兵なんだけどな
勝てると思ってんなら喜ばしい、ウクライナは頑張って皆殺しにしてやれ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:52:59.30 ID:Fnmxv1nd0
- ウクライナは関係ないと思うけど、アメリカが育てたテロリストで多分日本で一番有名な人がモフタール・ベルモフタールという人物
この人は日揮の社員が大量虐殺されたアルジェリア人質事件を引き起こした人物だけど日本では事件以前からCIAが育てアメリカの支配下にある典型的な人物としてそのスジでは有名だった
米軍がテロリストを攻撃したらベルモフタールも巻き込まれて米国を裏切者として断罪するためにアルジェリア人質事件を引き起こしたとされるが
その後も米国の傘下でテロ活動をしていたとも言われている
その後は死亡したともアメリカが死亡した事にして今でもどこかで活動しているともいわれる
こんな風に裏でせっせと凶悪犯罪者を育て続けているのがCIAやその傘下のパラミリタリー、民間軍事会社だ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:54:05.81 ID:mrwwkgQg0
- エリートの汎用性たけーな。バカが考えるとなんでもエリートになるのかな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:55:15.17 ID:RInIEWEp0
- 残虐なだけじゃねーの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 16:56:33.67 ID:Fnmxv1nd0
- 遠いところの遠い話の様に感じてもロシアは隣国だしアルジェリア人質事件の様に邦人が巻き込まれる事もある
工事する仕事をしていたら日揮なんて大きな現場ならどこにでもいて穴掘ってるから当時他人事とは全く思えなかった
ちょうどあの頃大きな現場で日揮の進捗次第で作業してたから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 17:01:41.86 ID:VsRBoHta0
- 民族浄化が好きそう
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 17:02:12.32 ID:83CEWhtg0
- シリアの傭兵が投入されるって言われてたよね?
ロシアじゃ正規の国軍でも傭兵でもダメなんじゃね? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/06(水) 17:05:16.35 ID:OTjZuvee0
- ワイルドギースと戦わせたらどちらが勝つのかな 舞台は中国南部の海南島がいい
毒蛇だらけの愉快な島である
【軍事】ウクライナの戦場に投入されたロシアのエリート傭兵集団 「ワグネル」・・・アフリカおよびシリアでの戦闘にも関与

コメント