岸田文雄「株主への配当金を給与に回せば社員の士気も上がって日本経済は復活する」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:46:14.62 ID:6tnPve7F0

分配政策に関しても、
「給与が増えないで株主還元だけが増えるのはいびつだ」
とした上で、株主配当を従業員の給与に振り向けることで
国民の所得を増やすことを提案。
岸田首相が自民党政調会長に就任した際にこの案を伝えており、
「首相就任後、これをいつ行うかタイミングを待っておられると思うが、
これこそが岸田政権に対する国民の大きな期待だ」
と語った。

岸田首相とは外相時代から交流があり、提唱する
「公益資本主義」は、岸田政権の「新しい資本主義」に影響を与えた。
原氏は1984年に新産業育成を目的とした
ベンチャーキャピタルのデフタ・パートナーズ、
85年に途上国で人材や新産業を育成する
アライアンス・フォーラム財団を設立。
安倍政権では内閣府参与を務めた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-10/R8GPKST0AFB901

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:46:23.43 ID:6tnPve7F0
うおおおおお🐛
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:46:33.73 ID:zwc4Ptir0
やったぜ🤗
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:46:56.10 ID:zw+gltFH0
>>1
竹中再起用したクズが何言っても響かない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:47:26.06 ID:8/PQxrp+0
頭プーチン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:48:21.32 ID:X96MU4Th0
株主の配当を盗んで
乞食にバラ撒く政策か
それ・・・失敗するからね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:48:22.76 ID:qv+GjXMF0
株価が下がって景気が悪くなって給料減るだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:56:43.52 ID:f+hkizAv0
>>8
株価が下がって景気が悪くなる?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:48:56.82 ID:2BItlrxP0
こいつバカなの??
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:49:41.89 ID:74nQ7BNE0
中抜きやめて減税したら?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:50:24.74 ID:iCles/LR0
糞ニートの株クラがネガキャンしてるけど

普通のサラリーマンはOKやで(^^)

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:52:07.19 ID:iCles/LR0
株クラ「ワイのカネや!専業できないだろボケェッ!!」

コジキ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:52:15.67 ID:HEQUkorl0
宮澤一族なので減税できない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:52:24.25 ID:ZpujRCXT0
6%しか仕事に熱意持ってる奴いないのに給与になんか回すわけねーだろw
それより業務委託契約に切り替えがトレンドだよ

社員なんかいらねんだわ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:52:55.95 ID:DeUBQNWB0
前世紀は株主配当なんて期待するものではなくて、株は売買益と株主優待を目当てにするものって感覚やったしな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:53:47.51 ID:+daNe/R00
株主配当も貧困化してるんですけど
株主総会の食事会も随分前になくなったよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:53:56.48 ID:3oOkJAIr0
見返りがないところにだれも投資してくれんけど、ずっと自己資金だけでやっていくの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:54:09.81 ID:iCles/LR0
糞ニートに食わす米はねえ

配当禁止でもよいよ(^^)

その分、成長投資か社員に投資(*^^*)

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:54:21.65 ID:Uvo6rTfD0
桐谷さん「生活できるかなあ」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:55:38.86 ID:iCles/LR0
>>20
充分に生きたろ

ずっと独身で

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:54:29.72 ID:fBSLL4EI0
配当を出してない会社は士気が上がりまくってるんでしょうね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:54:46.29 ID:qv+GjXMF0
リーマンは馬鹿だから自分の首絞めてるのが分からんだろうな
問題は配当じゃなくて内部留保金
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:55:07.37 ID:4tyx8U+w0
給料が上がって士気上がるか?
大手志向になったりぶら下がり社員が増えたりでベンチャーや新興企業が育ちにくくなりそうだけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:55:49.86 ID:hqNZCN4w0
株主は近年儲けたんだからもういいだろ
むしろ日本の企業は内部留保溜め込みすぎ
貧富の格差を助長していかないと消費は拡大しない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 14:57:17.17 ID:fBSLL4EI0
税金を国に払わないで自分で使えるようにすればいいのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 15:00:30.84 ID:IkUvd8R20
株式会社とは?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 15:00:37.40 ID:AtejwayP0
まず税金を日本人の為に使えよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 15:01:11.90 ID:/TSjLoun0
新規事業の金はどこから捻出すんの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 15:03:32.98 ID:vz2jDDvf0
さらに税金かけて現金化出来ない様にすりゃいいんだよ
一生株式市場でグルグル金だけ回してりゃ良い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/29(火) 15:04:39.01 ID:7ZAgdiiy0
金転がしてるだけの奴等の取り分なんて少なくていいんだよ誰も真面目に働かなくなるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました