東北電、停止中の火力発電所_新仙台3-1号機は4月上旬に復旧見通し(3/22)【産経新聞 20:08】

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:41:34.07 ID:kMw5Z77J9

東北電、停止中の新仙台3-1号機は4月上旬に復旧見通し
https://www.sankei.com/article/20220322-7S7UCPRM6FLWJOHW73EXBWRYCI/

2022/3/22 20:08

東北電力は22日、今月16日深夜に福島県沖で発生した最大震度6強の地震の影響で運転を停止している新仙台火力発電所3-1号機(仙台市宮城野区、出力52万3千キロワット)と、原町火力発電所1号機(福島県南相馬市、同100万キロワット)の復旧見通しを発表した。

新仙台火力3-1号機は今年4月上旬ごろ、原町火力1号機は5月上旬ごろの復旧を見込む。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1225644_2558.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:42:01.35 ID:6z6RXPU60
2なら
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:43:05.92 ID:j55msFNX0
3なら
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:43:31.91 ID:zALA3qCu0
地震で壊れるとか火力雑魚すぎて草
やっぱ太陽光ソーラーやな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:56:10.12 ID:jh02V/JX0
>>4
太陽光なんてこのくそ寒い時に全然役に立たねーじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:44:05.34 ID:XCZ15twL0
今すぐに稼動させろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:44:53.29 ID:l6as50uR0
すごい地震だったんだなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:45:24.87 ID:VjC+ZU6f0
東京は輪番停電でいいから被災地に電気をまわしてあげてー!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:45:32.38 ID:aHjIBXsw0
原子力にして!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:45:33.45 ID:MwscdKVB0
今回の電力危機で原発が不要であることが証明されました!
反原発の皆さん!勝利を祝いましょう!!!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:47:44.07 ID:aHjIBXsw0
>>9
は?俺の計算だと半年後には電気代が7倍にかなる、
原発再開!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:45:51.28 ID:xQJS6v6/0
つまり、あのクラスの地震が真冬や真夏に来たら首都圏の電力はAUTOってことやね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:46:11.93 ID:ayzO+3Zu0
メスガキ発狂
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:47:35.17 ID:nKwOVk5a0
進次郎「太陽光発電最高ニダ!」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:47:37.24 ID:uqk0c7T60
時々来る謎の震度がまだあるからもう一度くらい大きい地震ありそうだけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:48:00.10 ID:dFwqcj8E0
最近、経産省と原発利権の動きが活発化してるな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:49:09.12 ID:7ikGIEx70
東北電はやる気があるねぇー

どっかの某東電と違って

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:49:20.57 ID:Bk8kvnDa0
東京も自給自足を考えたほうがいいかも
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:49:34.33 ID:RdixK6xr0
使用率99%はまずいよ
早く直して
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:50:06.28 ID:E5h1Ri+10
日本では海に面した以外の場所に火力発電所を作るのが難しいからな
水と燃料の調達の問題で
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:50:55.06 ID:KIF5bIO20
日本って脆弱なんだな。精密誘導弾で発電所つぶされたらすべてとまりそう。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:56:37.02 ID:LRKlnoGd0
東北電力の火力も止まってたんか
結構やばい地震だったんだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:56:49.99 ID:Bqp+UpqS0
無能糞眼鏡、さっさと原発動かせ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:57:29.25 ID:qxa+F5xD0
M7の振動で火力発電所が死んだなら
M9の振動で原子力発電所が生き残った後
津波で死んだなどという大本営発表を信じろというのは無理だ
やはり福一は津波前に振動で死んだと考えざるをえない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:59:51.28 ID:LRKlnoGd0
>>25
それ考えたら超女川凄えってなるな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:01:55.24 ID:5pMkpRCO0
>>25
マグニチュードと震度を理解できない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:02:01.20 ID:NAt4CiKw0
>>25
フクイチは東電が頭悪かっただけ
バックアップの発電機をもっと高いところに置けばあんなことにはならなかった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 20:59:09.80 ID:8DZQOS/H0
やっぱ再エネで水素貯めとくしかないのかね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:00:30.53 ID:9hWA1JRp0
それより原発動かせや
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:01:44.33 ID:N9jnum5m0
バックアップ考えろよ政府。
パヨクに邪魔させるけど。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:02:52.11 ID:v0Q+XRAB0
火力でこれだと

地震で原発が被害受けたら、東北に人が住めなくなるよ。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:03:50.77 ID:yL7ulqu10
北海道のブラックアウトの時は停めてた石炭火力発電所を復旧してフル稼働なw

だいたい3月後半でこんなに寒いこと有ったかw
地球温暖化がそもそもまやかしよw

はよ石炭火力発電所復活させやw

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/22(火) 21:03:59.59 ID:eCgZFiQQ0
原発事故リスクより停電リスクのほうが深刻なのが

コメント

タイトルとURLをコピーしました