- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:00:02.77 ID:vz+AHJ6t9
気象庁は4月から、道内7カ所の地方気象台と測候所でそれぞれ定員を3~7人削減し、札幌管区気象台に人員を集約する。気象監視などの一部業務を札幌管区気象台に移し、地方気象台は各自治体の防災支援業務に注力する。
気象庁が令和元年度から全国で進める地方気象台の業務体制見直しの一環。4月の北海道と四国、沖縄の体制変更により、全国で見直しが完了する。(以下無料登録で先を読めます)
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/659284?rct=n_hokkaido- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:01:47.82 ID:d2zJSurp0
- 北海道は札幌一極集中だな。
釧路の寂れっぷりとかヤバい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:28:47.01 ID:Ooa6HfYz0
- >>3
金持ち多いぞ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 10:31:10.23 ID:Zrhzo18Q0
- >>3
それはずっと前から - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:02:08.33 ID:GZ1ORems0
- ロシアからの防衛を諦めたか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:03:26.96 ID:7riMJh+g0
- バルチックが来るん
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:04:33.62 ID:UYYCqk7P0
- 目視する業務が減るだけか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:05:38.60 ID:lqAkADtZ0
- センサーとデータリンクが良くなったんだろう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:05:50.80 ID:N+tlc/ch0
- >>1
気象観測は民間企業に任せちゃうカンジ?
気象観測=防災じゃないの? - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:09:01.19 ID:xKXfKmJr0
- 遠隔のデータ通信網も充実して自動の機器が安くて優秀になって修理じゃなくて交換で対応できるようになったからとかもあるんじゃないの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:09:02.94 ID:COKU14Dn0
- 災害が増えているのにそれで大丈夫か?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:10:12.58 ID:hb9VZCFc0
- 疎開か………やべぇぞ!
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:13:11.61 ID:+0GzdPKn0
- オオカミと カッパの住み着く 気象庁
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:16:57.02 ID:w3RY90ee0
- そりゃ網走とか誰も行きたくないだろうからな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:19:46.34 ID:sol3Xkdv0
- 北海道に投資しないとロシアや中国に盗られるぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:20:58.04 ID:lqAkADtZ0
- >>17
ニューヨークもバブル時代日本に取られたしな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:33:34.47 ID:iCMNr6Wz0
- 地方の切り捨て
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 09:44:24.64 ID:SVQT/WuQ0
- 札幌以外に集めたら、そこが栄えたりしないの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 10:24:44.07 ID:Zl+i/0m60
- >>22
増えても300人ですが - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 10:35:14.74 ID:jcby4jMM0
- 田舎町ほど公務員で経済を回す必要があるのに
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 11:21:20.37 ID:3hTE51kd0
- ただでさえ数十キロ先の雪雲の動きも把握出来ず警報も出さずに大雪になったりしてるのにねぇ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/21(月) 11:45:53.70 ID:MNyEvQo50
- そういえばnhkは室蘭北見釧路からニュースやらなくなるんだよなぁ。
どうせアナウンス技術は高校の放送部に毛が生えたくらいで、正直お顔もいまいちなキャスターのニュースなんかイラン罠なぁ。
【北海道】道内各地方気象台の定員削減 札幌に業務集約

コメント