洋上風力、公募審査基準見直し 三菱商事総取り契機に(3/18)【経産省・国交省】

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:48:43.90 ID:/gUYAfOR9

※日本経済新聞、#再生可能エネルギー(そんな物は存在しません by FOX★)

洋上風力、公募審査基準見直し 三菱商事総取り契機に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA184XJ0Y2A310C2000000/

2022年3月18日 18:53 (2022年3月19日 14:05更新) [有料会員限定]

経済産業省と国土交通省は18日、洋上風力発電の事業者を公募で選ぶ際の評価基準を見直すと発表した。これまでは発電コストの安さを重視していたが、運転開始時期の早さへの評価も高める方向で検討に入る。再生可能エネルギーの導入を急ぎエネルギーの自給率を高める。サプライチェーン(供給網)の早期構築にもつなげるという。

22日に両省による有識者会議を開いて見直しの議論に入る。すでに公募を始めていた秋田県八峰町、…

残り1076文字

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:49:37.97 ID:lvafbG5X0
ソフトバンク方式
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:53:59.30 ID:nH21KyfE0
エネルギー関連ってさ、入札で良いのか?
国のあり方に直結するんだから、レッドチームを排除するためにも
随意契約で良いんじゃないのか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:56:01.56 ID:VXDYNiSK0
>>3
ほんとこれ
価格のみの入札だと変な輩が入ってくる
その弊害で20年くらい前の都の施設のほとんどが
シンドラーのエレベータばかり
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:01:49.62 ID:4y0oMizm0
>>7
リスト作って
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:04:13.23 ID:hV+/prir0
>>7
随契だって変な業者が入ってくるのは変わらん
それがアベノマスクや維新がやったこと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:04:31.20 ID:BjA9ZK8k0
>>7
アホ
シンドラー自体は特に問題無し、シンドラーが買収した日本エレベータ製が不良なんだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:54:37.09 ID:PYCT/4Jv0
公務員からしたら、新興企業に取られるより、三菱グループに取らせて、その分天下り先を準備してもらったほうがうれしいからな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:58:45.12 ID:ogt/a68F0
>>4
風車作るのはGEだぞ
アホですか?😲
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:02:51.98 ID:sOV4IgWp0
>>4


三菱を排除して新興企業を優先するための法案

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:55:12.40 ID:Ok/tMPFD0
丸投げ禁止にしろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:57:14.90 ID:Ws8C3P0M0
>>1

存在する
コロナバカ騒ぎに使った数十兆円を自然エネルギーに投資していたら日本はエネルギー大国になっていた

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:57:48.56 ID:ogt/a68F0
中抜き大好き経産省😲
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:57:50.91 ID:8BY8s9Nm0
三菱以外入れなく基準厳しくしたの?

これ違法行為じゃねーの?

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:01:13.62 ID:Zzl9SRIK0
>>11
MRJを忘れたの?三菱は技術力なし死に体だから国が税金で喰わせないと終了するんだよw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 18:58:51.67 ID:J36oBmol0
三菱の時点で失敗確定じゃんwww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:00:12.40 ID:PEHf/+630
失敗の尻拭いを散々他人にやらせたくせに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:00:36.40 ID:PEHf/+630
あ、安倍スレと間違えた。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:01:10.67 ID:ePG6BsHa0
三菱不商事かよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:01:58.43 ID:sOV4IgWp0
これ価格だと三菱や大手が独占してしまうから大手排除だろ
自分達の息の掛かった連中に受注させる昭和の建築業界で良くあった手法ね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:02:11.60 ID:PJzTFnLN0
また、経産省が利権を使って天下りを作っているよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:02:36.49 ID:So4G44yW0
風力はドイツもスペインも電力混乱してる、やめとけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:03:19.85 ID:oOVSzIse0
こういうのボッタくりジャップ企業より
父さんの会社の方がいいだろ?
(´・ω・`)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:03:45.09 ID:p95Sb1VM0
どこが作ったって一緒
どうせ台風で壊れる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:04:43.41 ID:Yv3q5IGK0
再生可能エネルギーで作った電力は備蓄しておいて、火力発電で少しずつ使えばいい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:05:18.92 ID:sOV4IgWp0
こうやって再エネ村が着々と作られていく
まあ補助金が生命線の業界だからある意味宿命だけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:05:37.97 ID:llMrE/oN0
既存の電力会社等の事業者がクソ高い電力卸の札入れたら、欧州で実績のある商事が安値で総取りしてしまった。だから既得権益持ってるものだけでヌルくやりましょうと言う話。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:05:38.14 ID:FifEmTYS0
うんまあ、安保も絡むからいいかなとは思う
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/19(土) 19:06:09.75 ID:p3iBs3Il0
重工じゃないんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました