- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:57:58.32 ID:kD/eLUtp9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab6526b9a6cb226e022e65c387b9ad16093837f
「我々は既にロシアに“首根っこ”を掴まれている」
そう警鐘を鳴らすのは、経済評論家の加谷珪一氏だ。
「ロシアには食とエネルギーという2つの最強カードがある。半年経てば、ウクライナ侵攻は、我々の家計に確実に影響を及ぼします。
わかりやすく食品からいきましょう。今回のウクライナ侵攻の影響を受け、シカゴ商品取引所では4日、小麦の先物価格が14年ぶりの高値を記録しています。こうした小麦価格の上昇で、最初に値上げするのはパンです。
国際価格の上昇が、日本に波及するまでにはタイムラグがあるので、値上げが始まるのはおおよそ半年後。簡略的なイメージとしては、それから2カ月毎に、お菓子→カップ麺→レストランと値上げが進み、1年後にはほぼ全ての食が値上がりするでしょう。小麦が製品に占める割合が大きいモノほど、早く影響を受けます」
そもそも小麦は、2021年に既に1.5倍程度に上昇し、パンは10~15%値上げしているという。要因は新型コロナからの景気回復期待や、新興国の成長などだ。「そこにウクライナ侵攻が加わり同じレベルで小麦価格が上昇すれば、また10%ほど値上がる可能性があります。
ロシアの小麦生産量は世界4位。ウクライナは7位です。実は、穀物の大量生産に適した場所は地球上にほとんどありません。アメリカ中西部やアルゼンチンなど南米の一部地域、そしてロシアとウクライナぐらいです。供給を増やすには、灌漑して耕作地を増やすぐらいしか方策がなく、それには莫大な金と時間がかかります。つまり、急に増やすのは無理なのです。
ちなみに小麦は乾燥した冷涼な地域で栽培されるので、温暖化が進むとドンドン栽培面積が減っていくという恐ろしい予測もあります。今後、世界的な“争奪戦”が起こるのは必至でしょう」(中略)
こうした値上げラッシュに火をつけるのが、もう1つのロシアの武器「エネルギー」だ。エネルギー価格の上昇で、ビニルハウスで栽培するレタスやトマト、いちごなどへの影響は計り知れない。最終的には家電や車、果てはマンションにまで及ぶと指摘する。
「原油が高騰するペースや為替相場を見れば、半年後にガソリンが現在の1リットル170円前後から200~220円になるのは、決して大げさな予測ではありません。現在政府が議論する、ガソリン税を軽減する『トリガー条項』を発動しても下がるのは25円。輸入品を日本に運ぶには燃料代がかかり、原油高は食品の値上げにも直結します。
またロシアは世界屈指の『ガス大国』で、日本の発電の4割は液化天然ガス(LNG)です。LNGの供給が滞れば、電気代やガス代が上昇しますが、それだけではありません。例えば鉄を作るのにも、莫大なエネルギーがかかるのです」
鉄を含むものは家庭のなかに数限りなくある。冷蔵庫などの白物家電から、車、そしてマンションなどの住宅まで、鉄がなければ形になりえないものばかりだ。
「例えば昨年には原材料費や物流コストの上昇で、住宅設備大手のLIXILがトイレや浴室、システムキッチンなどの価格を最大4割値上げしました。ウクライナ侵攻で鉄が高騰すれば、こうした値上げラッシュに拍車がかかる恐れがあります。通常、こうした大型商品まで値上げが波及するには1年ぐらいかかりますが、今は『ウクライナ侵攻で原材料が値上げしている』と企業側も説明しやすく、もう少し早く波が到達するかもしれません。
こうしたインフレ直撃から家計を守る最善策として、車やマンションなど大金が要るモノは早く買った方がいい。食品が値上がるからといって、カップ麺1年分を買い溜めるのは大変ですし、大した節約にもならないと思います」こうしたインフレはウクライナ侵攻が終息したとしても、新興国の成長といった「構造的な需要過多」がある限り、長期的には続くと加谷氏は指摘する。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:58:49.47 ID:DWAH4Ayz0
- 逆張りでいい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:00.51 ID:fxfN1xXN0
- 家電が乗った住めるクルマがあれば…
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:53.21 ID:wVdgxyWL0
- >>3
キャンピングカーでどう? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:01.24 ID:6Cq5A9Es0
- もう高くてよ( ˘•ω•˘ )買えません
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:28.86 ID:Ej5P8+XU0
- こういうスレが建つ時は待った方が良い
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:45.19 ID:vBo56EoA0
- >>5
家電は去年から言われてる
知り合いの家電量販店店員からは値段が上がるから早めに購入した方が良いと去年から言われてた - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:35.67 ID:8fgKBX0Y0
- 経済評論家ってハズレが多いのは何で?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:02.55 ID:VSAGrbD40
- >>6
日本人の不得意分野。ノーベル賞取ってないだろ。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:41.93 ID:IkfUiI0D0
- 地震で
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:46.95 ID:stOYwYji0
- 全部揃ってる
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 14:59:59.15 ID:7O9wFK3E0
- 半導体ないので、今年はあまり手に入らない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:07.44 ID:NwmKt4Ky0
- もうすでに買ってあるから
安心安全 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:11.66 ID:Eug1E0dI0
- アホですか?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:28.07 ID:AdNIBMF40
- ソコの株でももってんのかい?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:33.71 ID:2YiolsAt0
- 読んだけどなぜすぐ買わないといけないのかさっぱりわからんかったぞ?
誰か解説してくれ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:20.34 ID:UvbJp2pb0
- >>14
ロシアは資源大国
→天然ガスの供給が減る
→鉄の生産量が減る
→鉄はあらゆるものに含まれる
→あらゆるものが値上がりする - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:53.83 ID:Eug1E0dI0
- >>32
供給過剰なんで、どうってことないよ。
トヨタのラインが止まっても、経済に影響ないやろ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:37.23 ID:6qOUVPr60
- マンションも家電も車も持って逃げられないだろ
買うなら地金だ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:11.48 ID:2YiolsAt0
- >>15
地金も最低限でよい
なんだかんだ国外で生活するならスキルをもつのが一番極論、床屋の技術とかあればどの国でも生きていける
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:11.84 ID:LNqXw/aT0
- >>15
非常事態に重たい金なんか持ってたら疲れるだろ
欲しい時に木刀一本で奪えばよくね? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:00:53.29 ID:Atvwi3GV0
- 米食えよ、天丼とかめちゃ美味しいだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:02.38 ID:RGmAuIvh0
- 日本での小麦生産やな。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:03.09 ID:JV+iYMhv0
- 誰でも考えることをやったのでは「遅い」という、いつものパターン。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:23.18 ID:z9unEUgg0
- パソコンはどうだろう、買うのやめたのだが
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:30.11 ID:GNyq8ICF0
- 食品が値上がるからといって、カップ麺1年分を買い溜めるのは大変ですし
↑
頭悪そう - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:40.59 ID:Ngb3PZQt0
- トイレットペーパー
の買い占めだ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:54.17 ID:awxHfwws0
- 買う金をくれ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:55.61 ID:pEu9/3by0
- ラズパイ欲しいのに3万円する…
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:01:56.33 ID:Y2yy5ci50
- いやスレタイの通り必要なものは今すぐ買え
絶対に高くなるから
ただ投資目的値上がり目的で買うのはお薦めしないぞ
あくまで使う分だぞ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:13.61 ID:ls0MHm+70
- 買いたくてもすでに納品は数年先とかやん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:13.98 ID:+gymYx+l0
- 文春オンラインがまたバカなことを言ってる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:18.14 ID:lt+WXHof0
- 少子化で家が売れなくなるし結局トントンなんじゃねーの
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:19.18 ID:Eug1E0dI0
- こういう評論家って、なんでメモリやCPUを買っておけと言わないんやろな。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:21.96 ID:UvbJp2pb0
- >>31
半導体系はすでに値上がりまくってるのでもう遅い
というか今買うのはどうかと思う
5年前の同スペックより高いし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:44.01 ID:3D6uBCql0
- こういう煽り記事は重罪にすべき
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:02:50.82 ID:SgM9/wUR0
- 米は余ってるから食うには困らない
困るのは小麦食ってる奴ら - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:01.26 ID:bZECmzrH0
- すでに値下がりしてまんがな
市場の予想 ロシアは資源しかない 経済制裁に加わらない国に一生懸命売るしかない とくに中国
世界的供給量に変わりは無い 一時的に需給のアンバランスで品不足はあろうが 価格が上がり続けることもない - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:24.50 ID:LJVIn5l60
- こういう不安を煽る記事ってほとんど外れてきたな;
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:36.17 ID:86nkAiOZ0
- 車なんてカネもらってもいらないわ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:17.22 ID:SgM9/wUR0
- >>39
10億あげるからスズキ乗ってって言われたら乗るよね? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:40.67 ID:wdY6Cu++0
- 何が買えだよ
笑わすなw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:03:56.23 ID:rtGkjsUb0
- 半導体不足で湯沸し器がいまだにてにはいらない
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:26.43 ID:M8A5fuXJ0
- 家電はいいにしてもマンションとか車とか買うなよw
ますます維持費も値上がりしてカネ減るだけだからwww - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:27.74 ID:SydokFWA0
- 要らないものを買う必要はないし、ぼったくりにあうだけ。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:27.88 ID:0GPqWlrI0
- >>1
> 半年経てば、ウクライナ侵攻は、我々の家計に確実に影響を及ぼします。ロシアは半年も侵攻を続けられねえでしょう
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:37.73 ID:mo2KTn2m0
- 金がないと買えないんだが
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:40.14 ID:17n+YxTP0
- ウッドショックで家は高騰
半導体不足で車は手に入らない
家電も同じ全て遅すぎるわ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:47.75 ID:sFgkdE4k0
- バカだな最も資産価値が安定している純金に交換しとけ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:49.41 ID:zNn6jw8I0
- 小麦は栽培する場所を選ぶ。水はけの良い土でないとダメ。粘土質なら腐ってしまう。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:55.05 ID:VBfk8Yl40
- 大丈夫家賃はそんなに上がらないから
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:55.15 ID:SgM9/wUR0
- 普通は金銀に逃げるけどな😀
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:04:58.76 ID:geLZyFKs0
- >>1
つまり「待ち」
って事ですね?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:00.34 ID:0gv0u3DQ0
- 貨幣の価値が暴落するから現物を買え、って言いたいのかもしれんが
的外れすぎるな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:02.42 ID:+gymYx+l0
- ガソリン、電気代が上がって車に乗れない人も増えてくるんだろうな。
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:15.45 ID:17n+YxTP0
- >>55
ガソリン元売り価格が20%も一気に暴落しているのだが・・ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:17.81 ID:iF9SJYrH0
- それより半導体関連の企業にいるんだけど転職すべき?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:58.69 ID:SgM9/wUR0
- >>56
とんでもねぇ
あと50年後に日本が残ってたら勝ち組企業だよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:20.55 ID:17n+YxTP0
- >最初に値上げするのはパンです。
つまり、パナソニーっくのホームベーカリーを買えと
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:35.01 ID:Bs82M85e0
- 小麦17%値上げの影響
食パン1斤 178円 → 181円(+2.6円)
うどん1杯 695円 → 696円(+1円)
中華そば1杯 539円 → 540円(+1円)
小麦粉1kg 278円 → 290円(+12.1円) - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:05:50.13 ID:9/YlrbqL0
- 家電はそろそろ寿命なら安いうちに買い替えといても良いかもね
マンションと家は買ってすぐ被災しそうで怖い
車も今すでに値上がりしてるから踏ん切りつかない
個人的にはノーパンクタイヤの自転車が欲しい
お洒落自転車じゃなくてでかいカゴと荷台のついた実用的なやつ
むしろ三輪車が欲しいくらい - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:02.11 ID:A9i6ploA0
- エアコンが20年物だから今週工事頼んだわ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:06.20 ID:pe7IqSWt0
- ロシア滅ぼせば安くならないのかな?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:24.86 ID:2YiolsAt0
- 戦争がウクライナで終わるなら正論だな
日本まで巻き込まれるなら不動産なんて値崩れするだろ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:39.21 ID:ogOn7Gt90
- むしろ何も買わんでいいw
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:42.12 ID:XFcVDcqw0
- 2018年のコモディティバブルの時もアナリストは盛大に大外ししていたからなぁ
けど、今回は供給が少なくなるから多少値上がりはしそうな気もする - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/15(火) 15:06:42.72 ID:hnQ/KmxV0
- 箪笥貯金で現金持ってると紙くずになるって言われたんで、銀行に全額預けたわ。これで安心。
「マンション、車、家電はすぐに買え」ウクライナ危機が日本経済に及ぼす“甚大な影響”

コメント