テスラ、ドイツ工場で生産開始へ 地元当局から許可 (3/4・ブランデンブルク州)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:03:12.15 ID:DwGM2pHt9

※日本経済新聞

テスラ、ドイツ工場で生産開始へ 地元当局から許可
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04EYG0U2A300C2000000/

2022年3月5日 3:40

【フランクフルト=深尾幸生】米テスラが近く欧州で初の生産を始めることがほぼ確実になった。独ブランデンブルク州は4日、ベルリン郊外グリューンハイデにテスラが建設している「ギガファクトリー」での生産を条件付きで承認した。

この工場ではすでに試験生産を始めており、州政府の認可を待っていた。テスラは州政府に求められた条件を2週間以内に満たせば、正式に生産を始められる。年間50万台の電気自動車(EV)のほか電池も生産する計画だ。テスラにとっては近く生産開始する米テキサス州の工場と同様に、米カリフォルニア州や中国・上海に続く拠点となる。

テスラは2019年にドイツでの工場建設を表明、20年初めから建設を進めてきた。当初は21年7月に生産を始める予定だったが、水や野生動物の保護のため認可が遅れていた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:05:01.07 ID:4MX8XSXr0
テスラもドイツ車か
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:05:54.55 ID:M9RbCwPO0
ドイツはまだ脱炭素詐欺洗脳にかかったままで行くんだろうか
そもそもフランスの原発で発電した電気やロシアのガス買ってる時点でカンキョウガーもクソもないと思うんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:57:24.48 ID:fy5UVxmE0
>>4
ドイツどうなるかと思ったけど、約半分の電力が再生可能エネルギーで賄えてるのはすごいよね。
原料あがってくると優位性が増してきそう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 09:53:46.87 ID:6A9w3BmF0
>>4
環境に良いというよりは環境に良いことをしてると思いたい人向けの商品。
良い悪いじゃなくて、お客の需要がそこなんだから、メーカーはそれにこたえるだけよ。
日本みたいに発電が〰とか雇用が〰と言い訳していると商機を逃すだけ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:07:24.07 ID:BI9GqN+C0
ウクライナ人の血を流しロシアから送られて来た天然ガスを燃やし作ったクリーンなEVです、
テスラを買ってロシアを応援しよう。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:07:31.54 ID:kMQ3VEQ70
一方衰退国のソニーは2025年から作るらしいな
どんだけ遅れてんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:08:54.80 ID:m4RZSImH0
これは国産勢ガチギレですわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:11:23.75 ID:cEpipOgF0
選帝侯しか思い浮かばない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:11:28.51 ID:sNGrgcuf0
いつまでも化石燃料を燃やし、原発をジャップボカンさせてるジャップはドイツを見習え。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:15:34.51 ID:Vwmqm32w0
今建ててるソニーTSMC熊本ってホンダ熊本製作所の隣なんだな笑
EVも結局日本が勝っちゃいそうだな笑
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:15:57.57 ID:TzYF6hw30
テスラ
よく燃えます。

極寒では走れません。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:18:30.40 ID:GUUOcL220
テスラで戦場は走れますか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:19:13.23 ID:b/dzZ9CZ0
超電導。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:20:10.07 ID:NJyKvOJH0
ドイツ製、電池はパナ 欲しくなるなぁ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:20:34.43 ID:b/dzZ9CZ0
バッテリー空になるよな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:27:44.89 ID:ybHjCa6f0
あらま
テスラに品質が加わるのか、無敵じゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:33:23.05 ID:3E7FYCQb0
来年度から和歌山工場でテスラ向け4680電池量産開始
工場はもう立ち上がってるようだが
4680で高容量低価格化も期待出来る
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:39:01.29 ID:KLTfFTrb0
原油って戦争の種にしかならんな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:54:12.47 ID:CX6P9Ek20
廃棄バッテリーの費用はメーカー負担なのかそれともユーザー負担なのか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:58:34.39 ID:fy5UVxmE0
>>22
メーカーじゃなかった?
リサイクルして家庭用電池に使ったりするみたいだね。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:57:08.64 ID:cAdieVtY0
ウクライナで生産しろよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 06:58:03.16 ID:BAsCWjl40
でも日本に来るのは中国製w
BMWやVWも南ア製で舐められてたもんな
ベンツだけは空気読んでドイツ製に戻したが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 08:20:38.96 ID:BPIxbzpZ0
あれ?中国じゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/05(土) 11:26:07.25 ID:pxchVUw60
ウクライナの原発逝ったら、もうevブームも終わりだな。
次はAVブームが来る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました