【インターネットドメイン】ICANN、インターネットからのロシア締め出しを求めたウクライナの要請を拒否

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:25:53.36 ID:CAP_USER

ウクライナはロシアによる侵攻を受けて、ドメイン名の管理などを担う非営利団体ICANNに対し、「.ru」「.su」などロシアのトップレベルドメイン(TLD)と、同国に関連するSSL証明書の取り消しを要請した。要請を行ったのは、ICANNのウクライナ代表であるAndrii Nabok氏と、ウクライナ副首相兼デジタル変革相のMykhailo Fedorov氏だ。

 これに対するICANNの回答は、ノーだった。
□[At-Large] UA asking ICANN to introduce sanctions targeting Russian Federation’s access to the Internet: nabok at thedigital.gov.ua to ICANN: "Ukraine urgently need ICANN's support"(英文)
http://atlarge-lists.icann.org/pipermail/at-large/2022q1/007814.html

 ICANNの最高経営責任者(CEO)兼プレジデントであるGoran Marby氏はその旨を書簡で伝え、「ICANNは、ウクライナと世界のインターネットのセキュリティ、安定性、レジリエンシーの支援を続ける準備ができている」と締めくくった。
□書簡のPDF
https://www.icann.org/en/system/files/correspondence/marby-to-fedorov-02mar22-en.pdf

 Fedorov氏は、欧州、中東、中央アジアの一部地域を管轄する地域インターネットレジストリーのRIPE NCCにも、ロシアがIPv4とIPv6のアドレスを使用する権利を取り消し、同国のDNSルートサーバーを遮断することを要請していた。

 RIPEはこの要請を既に拒否している。RIPE NCC執行委員会は、「通信手段は、国内政治紛争、国際紛争、または戦争の影響を受けてはならない。これには、正しく登録されたインターネットのナンバリングリソースの提供が含まれる」と述べた。
□RIPE NCC Executive Board Resolution on Provision of Critical Services — RIPE Network Coordination Centre(英文)
https://www.ripe.net/publications/news/announcements/ripe-ncc-executive-board-resolution-on-provision-of-critical-services

 これらの動きは意外ではない。インターネット関連組織の人々はこれまでに、要請に応じるべきではないとの姿勢を明らかにしていた。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/icann-rejects-ukraines-request-to-block-russia-from-the-internet/

2022年03月04日 09時27分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35184415/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:27:31.52 ID:B5zT86Ez
素晴らしい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:34:38.43 ID:d1aYxtfq
インターネットの分岐点かもな
もうすでに地球の敵との戦いに突入してる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:35:41.28 ID:AQCkc7ZT
アイキャンに、「ノー、アイキャノット」と断られたのかw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:35:52.77 ID:fyN3FJI/
ウクライナは自力で海底ケーブル切断しろよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:36:27.74 ID:d1aYxtfq
てかCIAはこういう事態を想定した対応マニュアル持ってるんじゃねえの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:36:56.96 ID:oEgKqA8x
まあこれはしかたないかな
サイバー攻撃で困っているのもわかるが、難しいところだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:37:10.53 ID:3lCISUzv
ウクライナがガチクズすぎるわ
さっさと降伏しろよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:17:00.69 ID:d0r7dtjG
>>8
露助はすっこんでろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:38:08.91 ID:5l4pv/M5
そのうちロシアは対外通信回線費用が払えなくなって
勝手に締め出されるかも
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:38:27.49 ID:4YKB6BL9
ウクライナはハイブリッド戦争よく分かってるな
ロシアが苦戦するはずだ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:44:48.47 ID:Ua1RXR+N
ロシア側のメディアの内容がほとんど報道されないのは如何なものか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:10:40.28 ID:XJRu+uPe
>>15
気になるならロシアメディアのRTやSputnikを見に行くといい
ウイルスやスパイウェア対策は忘れずにな昔バラマキがあった
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:47:35.15 ID:Titgu1DV
プーチン見てる?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:55:55.16 ID:TlF+RI2Z
そらそうよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:56:24.41 ID:KwFxGBKX
あたりまえのはなし
スイフト停止は非常に問題
ロシアの中にだって戦争と関係ない多くの人がいる
実質ロシア人を殺しに行ってるのと同じ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 14:57:14.39 ID:TlF+RI2Z
同様にgithubはアクセス遮断を要求されたが拒絶している
これは確か政府などからではなくユーザーからの提案だったようだが適切な対応だろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:00:07.72 ID:7wo5kZZ/
ルートから除外はあっていいと思うけどな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:01:33.37 ID:vkHcRPGN
ほっといてもロシアが遮断してるでしょ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:08:38.19 ID:ba2+Sax2
.ru切ってくれたらセキュリティ担当の仕事楽になるのに…
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:12:11.88 ID:OIrJVttN
>>24
それな
ロシア人が全員居なくなればホント楽になる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:09:28.69 ID:vxiclACY
同じ穴の狢やなあ
全体主義者
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:09:40.53 ID:dBrsgCGR
迷惑メールが減るか確認したかったのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/04(金) 15:18:46.95 ID:40Qyon2b
>>1
当たり前。
これが分からん奴がインターネット使うんじゃねーよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました