【年金】GPIF、ロシア関連資産は約2200億円 21年3月末時点

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:18:13.59 ID:CAP_USER

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が保有するロシア関連資産が2021年3月末時点で約2200億円に上ることが28日、日本経済新聞の取材で分かった。国債と社債を合わせた債券で約500億円、ロシア最大手銀行ズベルバンクなどロシア関連の株式で約1700億円になるという。

GPIFの広報担当者は「法令上、政治的な理由による投資判断は行えない仕組みとなっている」と説明。法令により株式への直…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

2022年2月28日 13:00 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283A90Y2A220C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:19:59.21 ID:lr2FXJ5L
すくなっ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:20:34.21 ID:30c23nbs
おまえらが払った年金もロシアに投資されてるんだぜ。
紙切れになるんだぜ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:23:06.35 ID:CMgyBGkz
2200億円/186兆円=0.12%だが愚民を
 恐怖のズンドコに叩き落とすために伏せておこうw
   by 朝日・TBS
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:36:32.76 ID:1G5uNQr/
>>4
日経やん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:25:10.25 ID:Vr7eW0iS
そのくらいなら全部売っちゃいなよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:25:50.38 ID:1i6WsQ8W
利益を期待できないどころか損失必至だろうに

あぁー晋三が独断と偏見でやりやがったな

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 15:02:14.76 ID:JRHgquA+
>>6
それが出来ないって書いてあるやん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:25:53.35 ID:0mXzbS8j
買い増した方が良いな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:28:17.51 ID:GUHdKldZ
あーあ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:28:31.83 ID:3Di6GtEW
たいしたことないな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:30:46.33 ID:5Hs4YuLU
まあウクライナに100億供与してるからな 会談で
あとは復興ように運用してまわせばよい
あまった金はわたしが預かる 交渉用につかう

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:38:08.76 ID:EHEo6+oH
悟ったものが
痴呆症病院から
書き込む
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:38:24.17 ID:hXFXithx
で、中国関連資産はいくらなの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:39:10.12 ID:PZLKssag
ロシアと中国への投資は凍死する
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:39:58.37 ID:zp/x1xo7
ロシアのせいで株価暴落
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:40:03.14 ID:5VoFHFxz
GPIFはさっさと破綻するべきです
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:40:41.72 ID:A/oRMPGy
>>1
すべて迂回してロシアの戦争資金になりましたと
通告が来るのも時間の問題だろう!!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:43:53.24 ID:5Hs4YuLU
じゃあいいよ 特別会計からもらうから
おまえら持ち上げるだったらしっかり持ち上げてもらわないと困るぜw
よろしくw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:45:35.73 ID:pXeKEjBO
>この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ケチな新聞社

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:48:09.95 ID:ExbCArfZ
北方四島を100億で買いたたけ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 13:52:39.69 ID:te6859hl
>>21
いいや
南樺太全千島に武力介入だ!
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:06:21.23 ID:6FPOzjpo
インデックスで組み入れてる程度やろな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:09:01.40 ID:dRQAjRWu
運用資産200兆行こうかって組織で
2200億ってことはほとんど突っ込んでないってことだな
リスク管理できてんじゃん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:17:57.01 ID:nZXVleIE
2200億なら、この運用損はそんなに大した痛手にはならんね
もし中国まで対象になったら、えらいことになりそうだが
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:35:01.97 ID:xb7NryIb
全部売れ!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:45:02.31 ID:O0Js6PzU
まあこんなのはオルカンや新興国のETFや投資信託もってればちょっとは入ってるからどうしようもないな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/28(月) 14:53:57.76 ID:o8drSnY2
被害が少なくて良かったね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました