【2万いいね】 国連事務次長さん 「ウクライナが核兵器を放棄しなければ助かったというのは神話」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:49:38.58 0

中満泉
@NakamitsuUN

ウクライナが1994年に核兵器を放棄しなければ今日のような状況にはならなかったとの発言が非専門家の間で散見されますが、これは神話です。
ウクライナに配備されていた核弾頭は、旧式のもので安全に維持できるものではなく、オペレーショナルなコントロールもウクライナにはありませんでした。v

https://twitter.com/NakamitsuUN/status/1496979447462998024

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:51:31.10 ID:rwt8kQRa0
でも1番に原発抑えに行ったよね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:51:32.27 ID:11HbmDlw0
はい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:51:51.22 ID:6+1AIxm90
自爆やら焦土作戦で使えるのに?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:52:52.71 ID:nWzI8HzL0
どうして他国がロシアに武力制裁をしないのかと言えば、核弾頭で反撃されるからなのだが
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:52:56.75 ID:pD/QL4ma0
んなこたぁ~ない😎
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:53:04.60 ID:wBCbXctS0
じゃあそれプラスで核を増やしとけば良かったんじゃないの
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:54:35.61 ID:XTNydbfw0
テドロス「一緒に仕事シマセンカ?」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:54:42.13 ID:491aDeDY0
まぁ相手がまともに判断するかどうかだからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:54:44.99 ID:sAUPiXvT0
現実を見たらその主張が神話なんだが
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:54:52.72 ID:wBCbXctS0
あると無いとじゃ大違いだろW
古かろうが扱いにくかろうが持ってるだけで敵には脅威になるんだよ
何いってんだこの自称専門家は
反日の専門家か
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:55:32.60 ID:Xh6CnrXf0
改憲派がずーっと言ってるから頭の弱い若者も同じように言う
これが同調圧力かって敢えて何も言わないけど、合わせる気にもならない
生きづらいってこの事か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:56:28.43 ID:xmWuAZzz0
>>12
じゃあ4ねよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:58:40.92 ID:Xh6CnrXf0
>>14
生き辛いわーあー生き辛いほんと生き辛い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:56:05.37 ID:yfcz83Pu0
>>1
個人の意見です
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:56:37.30 ID:9Huo476m0
大量破壊兵器がなかったイラクと北朝鮮
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:57:09.99 ID:8GUJj/CR0
今でも旧式のままでいたはずというソース出せや
ホント国連とかいらねーな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:57:21.85 ID:wBCbXctS0
国連に務めるような奴はクズしかいない
グローバリストの集まり
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:59:54.71 ID:7jgPfk5i0
>>17
Kの系譜w
世界各国の出来の悪いクズをコネで採用してんのかw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:58:12.32 ID:1tuxoY3u0
ホント国連という組織は滅茶苦茶やな…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:58:31.50 ID:WIMQ7W1v0
国連職員はお花畑
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:58:34.37 ID:FyAnsIk30
ひろゆき臭
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:59:08.73 ID:ZOu7eSvH0
ウクライナに配備されていた核弾頭は、旧式のもので安全に維持できるものではなく、オペレーショナルなコントロールもウクライナにはありませんでした。v

この理屈を借りるなら、つまり細心の核を備えるのが良いって話になりませんか?

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:59:08.93 ID:3RKhaXpB0
キエフとモスクワって1000キロメートル離れているだろ
日本で言えば福岡から東京の距離
キエフで核漏れました、石棺不可となったら遷都だろ

そういう抑止力もありじゃないの?

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:59:38.05 ID:ucnptW9P0
ウクライナ人は
こういう平和主義者に騙されたのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 11:59:56.66 ID:jysq9W7s0
ICBMだけでSRBMは無かったってこと?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:00:59.77 ID:beOutpTg0
積極的に動こうとしないお前らの頭に落とすことはできるよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:01:12.41 ID:cRVgquxp0
突っ込まれまくってるけど、その主張は要するに新型なら効果あるって言ってるようなもんだよねw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:01:35.18 ID:n9NobE+N0
9条といい無敵な理論だな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:01:53.09 ID:sfmXquQx0
サイロ(発射塔)があるだけでうかつに攻撃できない。って言ってたぞ。
相手は「もしかすると一発ぐらいは最新を持っているかも」って疑心暗鬼になるからね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:02:35.45 ID:U3xDawRJ0
もっといい核兵器だったら良かったってことじゃん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:02:40.67 ID:cRVgquxp0
そもそもその神話がないならなんで核兵器を放棄させようとするんですか?w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:02:57.03 ID:k8/OLSeR0
ロシア軍がチェルノブイリを手早く管理課に置いたのは
ダーティーボムとか作られたら困るからやろ
使用や管理ができたか出来なかったかじゃなく
持っているかもしれないというだけで脅威なのが核兵器でしょう

まあ意固地に持ち続けたら西側もウクライナに厳しく接して孤立しただろうけど

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:03:31.08 ID:sdcn1XuW0
ただの事実だぞ北朝鮮といいやっぱ持ったもん勝ちだわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:03:31.39 ID:MkkQNUAs0
とりあえず爆発させれば核分裂起きなくても放射性物質で土地を汚染できる
攻め込んできても土地はタダじゃ渡さねーって態度を見せることができる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:03:33.16 ID:2N++zyJm0
他の保有国のはどうなんだ
全部調べてこんな事言ってるのか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:04:17.90 ID:RNsfPvs90
何も都合のいい言い訳言ってんだよ
責任とってさっさと前線行けよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:05:18.36 ID:cRVgquxp0
こんな容易に突っ込まれるような苦しい反論しかできないくらい、ウクライナが核持ってりゃこんなことにならなかったって薄々思ってんだよなあw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/26(土) 12:05:34.52 ID:/Kh7C5Cl0
今あるソ連や中国の核兵器は旧式ではないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました