- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:40:14.24 ID:CAP_USER
BCNが20日に公開した調査結果によると、このところ国内においてAMD CPUの販売シェアが低下し、2022年1月の販売実績はIntelの半分以下だったという。AMDは2020年6月と12月に大きく売上を伸ばし、一時Intelを大幅に上回った。しかし2020年12月のピークを最後に売上を落とし、2019年1月の全CPUの販売実績を1とした指数で、直近の2022年1月はIntelが0.74だったのに対し、AMDは0.25だった。
もともとAMD躍進の原動力はRyzen 5で、Ryzen 5シリーズの販売数シェアが40.4%を記録し、ダントツの売上を誇ったが、その後シェアの下落が続き、2022年1月では12.6%までとなっている。逆にIntelのCore i5はシェアを拡大し、この3年間15%前後のシェアで推移していたところ直近では35.7%まで高まっている。
BCNによると、2021年春頃までは、需要増に応えられなかったIntel CPUをAMDのCPUが補う補完関係が成立していたが、夏頃になるとその構図が崩れたとしている。
なおCPU全体の販売指数については、コロナ禍による供給体制の崩れにより停滞し、2021年5月では0.83となっており、2022年1月は0.98とやや持ち直したものの、3年前の水準に戻っただけで、世界的な需要の高まりに追いついていない。平均単価もじわじわ上昇しているという。
□関連リンク
BCNのホームページ
https://www.bcnretail.com/
BCNランキングによる発表
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220220_267152.html2022年2月22日 13:07
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1390186.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:44:58.22 ID:jZWNqtG8
- 半導体の生産能力がどこにもないからな
自前で作れるintelが有利になる
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:47:31.45 ID:wD59lNqr
- ファブレスの限界という意外な結末
でもインテル追い込んでCPUの発展やコスパ良くした功績はある
特に下位CPUが一気にコア数増えた - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:48:49.11 ID:fWkCouLy
- GPUが値上がりしすぎてゲーマー需要とかとまってんじゃね?
コスパのいいi5でいいよみたいな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:50:27.17 ID:VbhXmiHR
- まぁ、別に安くないしな
Gのグラフィックもゴミだし - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:50:33.52 ID:QOz7IPJ1
- マジで?
俺は最近パソコン買ってないけど買うとしたらAMD一択だよ
Intelはシェアや会社パワーを利用して敵会社の妨害して儲けようとする独占企業体質になってるわ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:50:46.52 ID:V9gOafV7
- やっとIntelがまともなCPU出したからな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:51:19.28 ID:3WXiOA72
- 売るものがねンだわ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:51:50.07 ID:mkujCBvv
- > 会社用のPCならCore3、Core5でいいし
Core2じゃだめですか? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:03:08.63 ID:S31qwUhs
- >>10
Celeronでおk - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:54:16.90 ID:S/de6ieh
- 安かろう悪かろうのIntel
性能で圧倒的だが物が無いAMDって感じ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:03:06.02 ID:S2Z4GCl6
- >>11
Intelが第12世代を出してきてから、そうでもなくなった
消費電力がヤバいけど同価格帯のAMD並みの性能が出るようになってる
今ではコスパは互角 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:54:28.25 ID:Fsn6fKLU
- 生産を委託してるリスクが顕在化しただけ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 14:59:32.27 ID:y2NxQOPl
- 2年くらい前まではintelオワタ言われてたのにな・・・
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:06:36.21 ID:ho1AggrZ
- Core i3のあっしには関わりのない事でござんす
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:07:11.97 ID:y+sZPes0
- ノート用ならインテルで動くし
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:08:49.10 ID:PcDJFbAz
- ゲームやるんでなければどっちでもいいと思うが
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:10:02.87 ID:bnk4fk5x
- ゲームPC2台がAMDだな
あとPS5もある これ以上いらないかな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:11:55.22 ID:1jX0V7WY
- 最適化されてないっていつの話だよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:12:02.49 ID:svLily5i
- i3ですら4コア8スレッドだからな
10105Fが1万以下なんでコスパ良すぎ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:13:19.14 ID:e5JpcUSh
- >11
何年前の知識で止まってんだよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:13:32.09 ID:8Ecrk8VH
- 単にintelに飽きたのとCPUZのロゴが好きでAMDにしただけ
AMDはセレロンみたいな下位CPUはない。Athlon3000Gのセザンヌ版がでないからそうなる
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:13:49.45 ID:mkujCBvv
- 会社で第3世代i5(4C4T)つかっとるけどCPU性能的には全然問題ないな。
むしろその後数年は全然性能アップしてなかったって感じ。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:14:09.80 ID:nXxA/jhv
- 2000年代のゲームなら概ね無問題、AMD。
2010年ぐらいからの3Dグリグリは不安 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:14:56.24 ID:8Ecrk8VH
- 問題はいくら高価なCPUやグラボつけても
やりたいゲームがない。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:24:01.92 ID:S31qwUhs
- >>27
バトルフィールド2042(クソゲー)で性能テスト - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:16:08.02 ID:mkujCBvv
- 3DぐりぐりはGPU性能の方やろな。
インテルの内蔵グラフィックスは長らくクソだったから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:19:52.54 ID:FMZFrZHW
- 通はアーマーデーと言う
豆な
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:20:27.63 ID:KpnWd1Wi
- 売り時に品切れしてんだもの
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:21:41.78 ID:dN3qHHe9
- ゲームはintel一択だったのをRyzenが風穴開けたけどまたシェア奪われたんか
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:22:54.08 ID:HLYCkbqa
- PentiumやCeleronに相当するグレードのCPUが出回ってないしなぁ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:23:34.74 ID:xciz6ZWQ
- 脆弱性のせいで買われなくなった話は無かったことになってるのか
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:26:49.97 ID:8/EcJ6DQ
- GFがzen+作れたらねえ。
それで充分なところって多いとは思うんだ。
4コア8スレッドで、クロックをpassmark6000キープできるあたりまで下げれば相当消費電力も下がると思うし、
PC用途のCeleronは駆逐できるんじゃないだろうか。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:27:53.37 ID:0nQHx+Yg
- ファブレスの欠点が如実に出たな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:28:27.74 ID:YL4WP4m8
- 黄泉や骸の方が好き
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:29:58.37 ID:gqK9ZduE
- マザボ買い替えるの面倒だし今のintel反るらしいからしばらくはAMDでいいや
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:30:16.10 ID:X4y2ry9/
- phenomIIでまだ戦う
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:31:15.36 ID:8qDBlfrY
- もうCPUの性能差なんて数年前から大してかわってないじゃん
ゲームのfpsの数値が多少かわるくらいしか差を感じない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:31:54.66 ID:LF4KJZ/L
- Ryzen7機持ってるけど爆速だなあ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/22(火) 15:36:07.90 ID:gFper/8Q
- 久々に2台組んだけど、
Ryzen3と5を買った。
【PC】日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に

コメント