【経済】 紙の約束手形、取り扱い廃止要請へ 政府が金融業界に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:18:38.43 ID:c5NWKeXR9

紙の約束手形、取り扱い廃止要請へ 政府が金融業界に
26年目標へ前進

2022年2月20日 23:00

政府は全国銀行協会など金融業界に対し、手形交換所での約束手形の取り扱い廃止を検討するよう要請する。紙の約束手形の利用を2026年に廃止する目標の実現に向けて一歩踏み込む。現金化まで時間がかかり、中小企業の資金繰りを圧迫しがちな商慣行の改善をめざす。

経済産業省、金融庁など関係省庁が22日に会合を開き、全銀協など金融業界団体に要請する。産業界にも所管省庁を通じて、26年の利用廃止に向けた具体的な段取…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16DFV0W2A210C2000000/?n_cid=SNSTW005

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:20:06.18 ID:88RFWz3m0
裏書だの割引だのナニワ金融道の世界が無くなるのか。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:20:15.65 ID:el+tt8PK
>>1
司法試験の手形・小切手法の出題も無くなるんだな (゚Д゚)y─┛~~
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:33:43.55 ID:80KYptBp0
>>4
とっくに出題されなくなってる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:20:24.46 ID:t97jo33V0
印紙代ばかにならんし失くしたらくそ
面倒だし
さっさとなくしてくれー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:22:03.99 ID:5Hq4RoUx0
893潰し?
チューバーも居るから違うか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:22:08.16 ID:hJTuXGMa0
利権に踏み込んだのか
印紙税収なくなるけど岸田大丈夫か?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:22:15.80 ID:rY1CsEYu0
昔の人生ゲームじゃお世話になったが
最近のは紙幣とか凝ってなくて寂しい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:22:17.31 ID:kMqwg2WIO
コロナで不渡りしても銀行取引停止しなくなったから怖過ぎて無意味な紙になったよね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:22:46.22 ID:aMq7Q0Rm0
でんさいに完全移行か
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:23:46.96 ID:wmYwX6d40
金融機関独自でやってるでんさいも無くしてくれ、紙の手形以上に面倒
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:26:26.08 ID:biXYxgdL0
>>11
それな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:24:40.12 ID:G6bzO9Ti0
ピカソ涙目
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:25:04.81 ID:80ieiCTY0
学校の授業で見たきりだな
まだ使ってるところあるんだろうか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:25:05.16 ID:oPstAOIQ0
手形で騙されたから寧ろ無くなれ
色々ありすぎてだめ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:25:26.17 ID:7yzAJY8d0
飛ばし手形とサヨウナラ
今すぐやめよう

運送業者だのドカタだの、田舎の糞企業どもいなくなぁれ

資金繰りショーーーーート!

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:34:07.76 ID:5sACx49R0
>>15
とんでもないこと言ってるなお前
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:25:30.00 ID:o4RaiDxT0
集金業務無くせ?
マジで?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:25:45.27 ID:fYMj7vlN0
もう人生ゲームしか使わないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:26:11.76 ID:RsWoMeuN0
人生ゲームのイメージ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:27:40.58 ID:RgtB9uD80
手形は一回しか見たことないからどうでもいいけど、小切手なくならんの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:28:53.36 ID:t97jo33V0
>>20
小切手は即現金化可能だから
別にいいんじゃね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:28:42.16 ID:UMeMHMeE0
結局、電子手形という形で今後も続いていく・・・・
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:29:36.92 ID:0i2l4zv10
これはいいね
手形のために昼間に銀行いくのは時間取られるし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:30:54.90 ID:Wh03DrEX0
紙媒体がなくなるということは、でんさいか?
あれはあれでウザイ

もう全て現金決済にしたらええのに

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:32:08.58 ID:R7WsWbV90
簿記3級で面倒な取引覚えたけど
結局一度も見る機会なかった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:32:27.68 ID:4Gb8Fgno0
一番影響出るのは建設業界か?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:34:32.31 ID:kMqwg2WIO
>>26
海外の建築工事に習って入金があったぶんだけ少しずつ仕事するってのがスタンダードになるね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:33:16.91 ID:qQGzq3i50
建設業界は普通に120日とかだからな、頭おかしいw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:33:48.42 ID:vltNkmcJ0
手形自身とか裏書きが本物かとかってどうやって見分けるの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:34:23.46 ID:t97jo33V0
>>29
印鑑だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:33:49.29 ID:clfD7vZn0
簿記で習ったけど見たことねえわwwwwwwwwwwwwwwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/21(月) 08:34:17.69 ID:tQn957qY0
トラベラーズチェック…

コメント

タイトルとURLをコピーしました