【IT】北京五輪のスマホ情報セキュリティ パラでは使い捨てスマホ配布も 日本の対応“後手後手”

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:07:13.84 ID:CAP_USER

北京冬季五輪で選手らが中国に持ち込んだスマホの情報が、諜報活動などで抜き取られる危険性が懸念されている。日本政府は帰国時の航空機内で公式アプリ「MY2022」の削除を徹底し、帰国後も同意の上で専門家の検査を行うという。ただ、欧米各国に比べると対応は後手後手というしかない。

 「日本選手団の情報セキュリティの確保に万全を期したい」

 松野博一官房長官は2月9日の記者会見で、こう語った。

 ただ、欧米では中国の通信回線を通じたスパイ活動を警戒し、私用スマホを持ち込まないよう周知していた。日本政府は開幕直前に注意を呼びかけたため、帰国便からの対応となるようだ。

 情報セキュリティ会社「LAC」の広報担当者は「一般論となるが悪意を持ったアプリには、端末内のデータを吸い上げるシステムが仕組まれる場合もあり、窃取される可能性がある。不正アプリを使い続けると、データ流出のリスクは継続する。欧米では使い捨てスマホが推奨されていた」と解説する。

 米国では、2021年9月の勧告書で警戒を呼びかけており、日本の対応の遅れが目立つ。批判を受けて、3月4日開幕のパラリンピックの日本選手団にはレンタルした端末の配布を徹底するようだ。

 軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「中国の情報機関は甘くない。欧米の背中を追った対応では遅い。サイバー戦は常に戦時なので、日頃から海外のセキュリティ当局の第一線と緊密に情報交換し、政策決定できる態勢づくりをすべきだ」と語った。
2022年02月14日 11時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/14/news075.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:09:04.84 ID:xJkgA5ge
キンペー閣下と中国批判は封じる為アルw
 by 中国五輪当局
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:09:48.48 ID:WiGvR2ht
 
大阪のコロナ対策遅れに官邸で非難の声「吉村知事はパフォーマンスだけ」「松井市長はコロナ軽視の風潮を喚起」
 

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:22:59.46 ID:1QttPHtb
日本選手にはスマホ貸与と言ってなかったか?
貸与したスマホを回収してスパイ情報を分析するとなっていたはずだが・・?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:30:07.05 ID:HjbX3xY4
わーくにもオリンピックアプリというゴミ作ってたよね?
当初73億円だっけ?
すげぇよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:37:27.17 ID:x2HvKkQh
こんな目立つタイミングで仕込まんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:38:05.39 ID:Itoqi5hE
日本人は、土産と思い持って帰るやろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:39:45.61 ID:tDRI78qb
私用スマホにこんなんインストールするバカは、カメラや音声を撮られて当たり前。
エシュロンも凄いけどこっちが主流だからな。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:43:48.01 ID:lb7EklcQ
ほんとは対応取りたくなかったんです、
選手や役員がトラブるって言ったって上級役員には何にも関係ないですから、
こんな面倒なことしたって自分らの懐が痛むわけでもないし放置でいいでしょと思ってたのに。
とりあえずやってます感出さないと国民がうるさいからやってるだけですよw
って思ってそう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:43:53.41 ID:9MO2JmIt
そもそも、アプリをインストールしたぐらいで、それ以外のアプリやシステムに影響を
与えられるOSのセキュリティ自体が問題なのでは?
また、アンインストールしても不正な機能が残り続けるのも、それを可能にするOSの
セキュリティ自体が問題なのでは?
何でまともなOSが開発されないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:46:05.44 ID:GUiRkR4C
スポーツ選手あがりで議員になるやつ居るからな
なんでも情報を集めておけば
あとあと役に立つんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:47:06.01 ID:ipNql0ju
スマホ使うなよ
競技滞在時間なんて、1周間も無いだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:49:08.47 ID:kvj3HnDI
オリンピック選手・関係者は中共のグレート・ファイアウォール無視してツイッターやgoogle使えるんだろ
人民と関係者をどう見分けるか知らんけどw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:54:51.83 ID:a5QkUPOw
首相には「聞かせ」てあげないと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 12:58:40.99 ID:XacUrW7A
👴まずは自助
選手が自前でプリペイドスマホ買えってことだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:11:21.89 ID:bTHHqVPO
LINE使うアホ政府だぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:14:06.26 ID:4obfmyjV
中国五輪には 中国人たちの税金から

参加選手の皆様へ

コンドームの土産は無かったのです?(笑)

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:19:26.80 ID:2MfFTjvV
後手後手JAPAN
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:27:37.83 ID:lwB7WRkZ
宏池会政権だしな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:46:46.27 ID:7uIBEiQo
あれだけ欧米では前々から厳しく
言われてたのに今頃何やってんだか。。。
日本政府、JOC関係者もう遅いよ
年寄りはもう役に立たない時代に入った
さっさと引退してもらう方がいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:58:13.34 ID:BpILk6YN
後手なんじゃなくて無知なんだろ 
脳筋と文系老害がポカーンとしてるだけ何をすべきかも「?」
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 13:58:54.39 ID:sBKGx0FX
LINEが中国本土から覗けるんだから無意味
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:17:59.96 ID:hAVtW7eW
スマホを持ってないとだめなのか?
最初から持ち込まなきゃいいだけじゃね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:23:01.96 ID:cKJry3h/
脳筋さんたちの大好きな言葉「スポーツの力」を信じれば情報流出なんて起こらないよ。コロナだって罹らないんだから。
(^_^)
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:34:39.18 ID:I6sf5WI6
バルミューダ発注
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:41:35.40 ID:AWQH8gki
警戒しすぎ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:46:25.59 ID:Tvd5uoOO
デジタル大臣が「それでも私はLINEを使う」って豪語する国だからなぁ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:48:19.48 ID:UrOHLDR1
未だに中華ずぶずぶのLINE使ってるような奴らがセキュリティーなんて語れるわけがない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/14(月) 14:49:01.18 ID:J6yB1fPP
使い捨てスマホってただのレンタルスマホじゃねーかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました