【北京冬季】北京五輪日本代表の出身大学ランキング 2位日大を圧倒する冬の五輪に強い1位は早稲田大

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:03:30.55 ID:CAP_USER9

AERA2022/02/05 10:00
https://dot.asahi.com/dot/2022020400014.html

4日に開幕した北京冬季オリンピック。日本は124人の選手を送り、メダル獲得、上位入賞をめざしている。日本代表選手のなかには高校、大学時代に実力をつけ、才能を開花させたアスリートは少なくない。日本代表の出身大学ランキングを作ってみた(在学、中退、通信制を含む)。

1位は早稲田大の18人だった。2位を大きく引き離している。

このうち現役の学生が6人いる。小山玲弥さん、山下栞さん、山下光さん(以上、アイスホッケー女子)、広瀬崚さん(スキー/距離)、谷地宙さん(スキー/ノルディック複合)、小池克典さん(スケート/ショートトラック)だ。  

早稲田は冬のオリンピックに強い。

大学や日本オリンピック委員会(JOC)関係者からこう言われ続けてきた。過去の冬季オリンピックをふり返ってみよう。

◆2006年(イタリア、トリノ大会)
(1)早稲田大、日本大7人、(3)近畿大、仙台大、北海道東海大、山梨学院大5人
◆2010年(カナダ、バンクーバー大会)
(1)早稲田大、日本大7人、(3)東海大5人、(4)仙台大、明治大、山梨学院大4人
◆2014年(ロシア、ソチ大会)
(1)早稲田大12人、(2)中京大6人、(3)仙台大、日本体育大、北翔大5人
◆2018年(韓国、平昌大会)
(1)早稲田大11人、(2)日本体育大、日本大6人、(4)中京大、東海大、北翔大4人
<朝日新聞出版「大学ランキング」2007年版、2011年版、2015年版、2019年版から>

■高校生のリクルートに「太いパイプ」
1位早稲田大の18人。他大学を圧倒する強さの秘密はどこにあるのか。

2005年から2021年まで早稲田大教授をつとめた、大阪体育大学長の原田宗彦さんに話を聞いた。原田さんはJOCオリンピック招致推進プロジェクト委員として、オリンピック東京大会の招致活動も進めていた。こう解説する。

「早稲田は体育会系部活動において優れた高校生をリクルートする際、各地に太いパイプがあります。長野県白馬から渡部暁斗さん、善斗さん兄弟が今回、代表に選ばれました。少し前では群馬県草津から荻原健司さん、次晴さん兄弟が入学し、健司さんはオリンピックでメダルを取っています。早稲田にあこがれて入学を希望する学生が多いなか、大学がこうしたつながりを維持してきたのは、さすがです」

東京2020大会でも、早稲田大出身のオリンピック代表は28人を数えて、日本体育大に次ぐ多さだった。その背景には、同大学14代総長(1994~2002年)を務めた奥島孝康さんの存在が大きいと、原田さんはみる。

「奥島さんが総長だったころ、大学選手権の全競技で優勝すると、とんでもないことを言いだしました。その推進力の一つとして、人間科学部スポーツ科学科を学部に昇格して、スポーツ科学部(スポーツ科学学術院)になったことがあげられます。早稲田では、同学術院と一部の学術院でスポーツ推薦を行っており、多くの優れた学生が集まり、各体育会系部活動でトップアスリートが活躍できるようになります。インターハイの上位1~3番が早稲田に入ってくることもあり、各競技でずいぶん強くなりました。一方、一般入試で入学して活躍する学生や、通信教育課程のアスリートもいます。また、練習は早稲田ではなくクラブチームで行うというケースもあります。フィギュアスケートの羽生結弦さん、荒川静香さんなどですね。大学がアスリートを養成するというのではなく、そういうチャンスを与えるのが基本です。あとは部活動、クラブチームに任せています」

2位日本大からは7人が代表に選ばれた。

平野歩夢さん、海祝さん兄弟はいずれも新潟県の開志国際高校出身である。兄の歩夢さんは2014年ソチ大会、2018年平昌大会で銀メダルを獲得した。冬季五輪の日本代表選手としての最年少メダル獲得記録保持者となっている。ワールドカップを制しており、北京大会では金メダル候補となっている。弟の海祝さんはスポーツ科学部1年生だ。

■フィギュアスケートに強い中京大
3位中京大6人のうち1人が、フィギュアスケート選手の宇野昌磨さんだ。宇野さんはスポーツ科学部の学生で、2018年平昌大会の銀メダリストだ。同大学豊田キャンパスにはフィギュアスケート仕様のスケートリンク「オーロラリンク」がある。スケートの授業や附属高校・大学スケート部の練習で使われており、五輪で活躍した小塚崇彦さん、安藤美姫さん、浅田真央さん、村上佳菜子さんなどが技術を磨いた。
(以下リンク先で)
ランキング
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2022020400014_1&;image=2
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2022020400014_2&;image=3

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:04:58.67 ID:hTBc+Sxf0
あ、そなの。
そりゃ規定違反で失格するわww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:09:56.43 ID:8DlMkO8Z0
俺は東大出身やわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:10:36.30 ID:Yw7GcB0Z0
荒川と村主がバチバチやってたな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:12:21.70 ID:8ZwUqbW/0
今や早稲田は明治落ち学生が行く大学
スポーツで頑張るしかない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:13:02.14 ID:poge1rwn0
関西大学忘れられた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:14:15.55 ID:rZu7xNL60
落ち目の早稲田w

所沢体育大と名称変更すれば良いwww

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:25:18.92 ID:eeDr1v2/0
冬季五輪はわりと大阪人が少ないから純粋に応援できるよな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:34:32.73 ID:poge1rwn0
>>8
織田、西谷『…』
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:46:25.71 ID:/l986cnW0
>>8
大阪をイメージダウンさせた「戦犯」は花登筺(あかんたれ・どてらい男)
大阪人は気さくで思いやりがあってこころやさしい(帝塚山文学に象徴される)
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:31:01.96 ID:KmxdYOOO0
六大学野球もラグビーも早稲田はスポーツ科学部ばかり。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:55:02.25 ID:N3Iq57Zf0
>>9
進学校出身な
スポーツ推薦の枠がめちゃくちゃ少ないから他の私大と比べて進学校出身の一般入試組や指定校組が多い
今回の箱根ランナーにも鹿児島の鶴丸高校という公立トップ校出身がいた
和久田アナの旦那も箱根ランナーで福島の公立進学校から東大一般でスポ科だよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:31:26.95 ID:8YVXUOKr0
冬の箱根も強いもんなw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:34:36.39 ID:n893LsEo0
早稲田大学脳筋学部(バカ田大学提携)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:35:51.58 ID:eDrkAm1cO
スポーツ推薦もインターハイで何位以上とかルールがあるからな。希望者全員が合格出来るわけが無いけどな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:36:28.58 ID:KmxdYOOO0
文武完全に別道
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:36:34.98 ID:XL3kV0zi0
平野きゅん♪ 頑張って~
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:57:47.79 ID:KHCUmVi00
早稲田はスポーツ推薦枠を五輪競技に割り当てているせいで
プロスポーツがメチャクチャ弱くなった
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:59:23.20 ID:N3Iq57Zf0
>>19
野球部もサッカー部もここ数年で所属リーグで優勝してんだが?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:01:23.47 ID:KHCUmVi00
>>22
ちゅーてもプロレベルだと全然じゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:02:37.20 ID:N3Iq57Zf0
>>24
早稲田野球部のOBを見てみろ
鳥谷や青木のようなトップ選手を輩出している
有力OBの輩出実績では明治と早稲田は突出
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:04:55.63 ID:+BH783Wv0
>>22
でJで活躍してる選手は?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:58:26.43 ID:8rJzYxky0
で、メダルは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 15:58:51.19 ID:w2+H3QA/0
北海道とか長野の大学じゃないんだな
授業とか普段どうしてるんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:00:23.33 ID:AVKzPqmI0
金を獲らないと意味ない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:02:51.45 ID:KHCUmVi00
しかし、北京五輪は早稲田はノーメダルという現実
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:03:17.07 ID:pfSxTcw80
堤義明の遺産だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:05:57.60 ID:8rJzYxky0
小林 陵侑 スキージャンプ 金 高卒
高木 美帆 スピードスケート 銀 日体大卒
冨田 せな スノーボード 銅 専門学校卒
鍵山 優真 フィギュア 銀 高校在学中
宇野 昌磨  銅  中京大
堀島 行真 フリースタイルスキー 銅 中京大
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:06:03.30 ID:KHCUmVi00
言うても夏季五輪でメダル取った早稲田マンとかおるの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:06:09.47 ID:iyHPF/Tx0
それは最初から上手い選手を選んで入学させてるだけ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/10(木) 16:06:24.48 ID:poge1rwn0
鍵山は中京大学内定済

コメント

タイトルとURLをコピーしました