【PC】Chromebookの第4四半期の世界での出荷台数は64%減──IDC調べ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 14:55:08.05 ID:CAP_USER

米調査会社IDCは1月31日(現地時間)、米Googleの「Chrome OS」搭載端末「Chromebook」の2021年第4四半期(10~12月)および通年の世界での出荷に関する調査結果を報告した。第4四半期の総出荷台数は前年同期比63.6%減の480万台だった。通年では前年比13.5%増の3700万台だった。

 IDCのリサーチマネジャー、ジテシュ・アブラニ氏は第4四半期の出荷台数減少について、「(コロナ禍による)部品不足の中、Windows搭載PCとChromebookの両方を製造しているメーカーは、価格帯の高いWindowsマシンを優先した」ことでChromebookの世界での出荷が抑制されていると語った。

 10月にはメーカー各社が「Windows 11」搭載の新製品を多数発売した。

 通年の出荷については、「欧米などのプライマリ市場でのChromebookの初期需要は一段落し、全体的な出荷は鈍化しているが、新興市場での需要は継続的に伸びている」と語った。

 第4四半期のメーカー別市場シェアのトップ5は、Acer、Dell、Lenovo、Samsung、HPだった。通年ではHP、Lenovo、Acer、Dell、Samsungだった。

レス1番の画像サムネイル
2021年第4四半期のChromebookメーカー出荷台数ランキング(資料:IDC)
レス1番の画像サムネイル
2021年通年のChromebookメーカー出荷台数ランキング(資料:IDC)

□関連リンク
ニュースリリース
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS48826122

2022年02月02日 13時31分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2202/02/news104.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:09:17.75 ID:J4ZoJVey
何に使うのこれ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:17:17.59 ID:jORnCeWp
  

   _ノ乙(、ン、)_>>2 逆に何に使いたいの?

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:27:35.90 ID:CzGu+ad2
>>2
なので-64%なわけ

安いとそれなりだし、高いのはサコサコ動くんだろうけど金出すんならWindowsノートにするよなぁ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:18:52.26 ID:jORnCeWp
  

   _ノ乙(、ン、)_日本では値段が高いイメージが付いちゃったからね。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:25:34.67 ID:iC5lP9yz
結局ネットブックブームの二の舞じゃないかwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:37:24.81 ID:hhPYqWC3
安いやつは筐体と液晶が酷いからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:37:30.11 ID:3zSSiNm7
画面の大きいスマホかな。GOOGLE PLAYのソフトが利用できるので
スマホで書類見る人や作成する人は使いやすい。タブレットと競合するが、
キーボードが標準でつくので文字入力はやりやすい。キーボードが取り外せるタイプではタブレットのように縦置きにして小説やキンドル、漫画も読める。
タブレットより重いので縦置きではスタンドが必要。クロームOSは5年間無料アップデート付き。バッテリーは普通に12時間くらい使えそう。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:47:25.26 ID:fGX5Vywq
>>8
Google Playのソフトでも使えないのがあるようですね

Android系はChromebook、Fire HD、中華タブ、どれも一長一短って感じ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:38:00.53 ID:U+IH/yj2
前年があまりに売れすぎただけじゃね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:47:05.13 ID:b2ojX34o
Chromebookって
アプリはWebアプリで保存はクラウドっていうコンセプトで
低価格で出してるやつだよね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:50:51.38 ID:XSQwB7aa
小中学校の教育関係は全部がChromeBookじゃないかな。
さすがに大学になると無理だと思うけれど。

ということで、10年経たないうちに、PCはChromeBookしか使ったことありません。
という新入社員が沢山出てくることになる。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:51:01.03 ID:vRCefQ8g
いや結局やれることもアプリの質と量もiPadOSに劣るからな
なによりハードウェアのクオリティ差がありすぎるマジでハードウェアの出来の良さがAppleは半端ない
今ハードとソフトの垂直統合のクオリティでAppleに勝てるメーカーは存在しない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:54:19.11 ID:fGX5Vywq
>>13
そりゃ金かけりゃあね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:56:22.92 ID:vRCefQ8g
>>15
日本は税金じゃぶじゃぶしても金つかっても何も産み出せないって自虐しなくてもいいのにwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:55:50.08 ID:3zSSiNm7
>>13
ipadで何やらせてるの。疑問。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:51:52.38 ID:MK9BTXfx
グーグルは何の戦略でこれ売ってんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 15:55:23.58 ID:vRCefQ8g
Googleが考えたオリジナリティのあるものでヒットしたのは結局のところ検索エンジンとメールだけだったな
あとはAppleの製品やサービスをずーっと模倣してパクリ続けて二番煎じだが資本力というマネーパワーで業界2位をキープし続けてるだけでGoogleが革新的なものを産み出したことなんて一度もないぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:01:18.53 ID:jp2uMbLP
>>16
マップやストビューも使ったことない原始人?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:04:53.54 ID:6oKtvGEB
りんご厨キモw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:13:37.89 ID:Kx/hl/MT
chmate用にいつか買おうと思ってたけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:18:31.67 ID:DdDbIfCt
いや普通にWindowsPC買うからみんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:27:57.16 ID:C0nBepl6
うちの高齢の親がWinPCでネットスーパーの注文とかやってるんだが古くなって動作がクソ重くなったんで
新しいの買いたい言い出して、だったらタブレットどうよ?と勧めるも「今更使い方こなす自信がないから嫌だ」と。お察しの通り電話もガラケーだ。
で、3万ぐらいのChromeBook買ってやったら「立ち上げと切るの早いし動きも早くて良い」とえらい気に入ってた

というような(うちみたいな)物凄いニッチな需要はあると思うぞ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:28:40.40 ID:M9/jVMW9
スマートウォッチと連動して電話も出来るようにすれば良いのにね
一昔前のガラケー+タブレットみたいな使い方
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:44:07.40 ID:iVEVRYEF
だからチョロメ本なんて流行らねえって、俺が何年も前に言ったろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/02(水) 16:48:18.79 ID:eMMA9Sb9
無印iPadも中華泥タブと変わらんゴミスペックだろ
iPadも結局はAir以上じゃないとなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました