- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 04:50:11.23 ID:Fz1l1xjK0
30TB超の大容量ニアラインHDDを可能にする次世代磁気記録技術の実証に成功
組み込み開発ニュース東芝デバイス&ストレージ(東芝)は2021年12月27日、次世代磁気記録技術「共鳴型マイクロ波アシスト記録(MAS-MAMR)」を利用して、HDDの記録能力の改善を実証したと発表した。
今後、データセンター向けストレージの中心となる、30TB以上の大容量ニアラインHDDの早期実用化を目指す。今回、記録密度を上げるため、2層のマイクロ波磁界発生層でマイクロ波を照射する双発振型スピントルク発振素子を開発した。
同素子は、より少ない電流で効率的にマイクロ波を発生させて、記録メディアに局所的に照射できることから、記録ヘッドに組み込むことで記録能力のアシストが期待できる。https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/25/news071.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 04:59:01.55 ID:blm+wtqM0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 04:59:35.02 ID:eWEerxgv0
- ニアラインって何?
近いの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:00:03.55 ID:pux6rnpw0
- 俺の熟女コレクションが丸ごと入るのかよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:09:28.40 ID:mO9R1wdm0
- >>4
膨大すぎるな! - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:46:50.32 ID:K7MV2wYC0
- >>4
俺と友達になろうぜ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:05:10.62 ID:YJZ+6jZWO
- 東芝の開発者はすごいが
東芝テックの技術力はクソ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:08:24.01 ID:shgvMlJ+0
- 5インチで出せば解決
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:39:07.48 ID:AK3XPsrb0
- >>6
bigfootとか懐い - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:08:54.57 ID:mpY0Rp1j0
- 3万位になったら遺品整理用として2台買うかな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 08:04:36.79 ID:WpVr/8BH0
- >>7
エ口動画遺品にしてどうするよww - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:15:35.02 ID:qY48mC3g0
- 電源はなんや?電気か?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:22:01.32 ID:SRVg/8cx0
- 技術を横取りするニダ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:27:45.21 ID:E0r6bg940
- 容量より耐久力をなんとかしてくれ
2TBでも使いきる前に壊れるし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 05:42:03.84 ID:fUB3ls/r0
- 念じるだけで消滅する技術も頼む
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:01:07.99 ID:cLiZhZZ50
- それよりCMRを作り続けてくれ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:17:48.74 ID:h6G6A6yE0
- MAHRのが安定なんかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:23:23.36 ID:0Wkxkmnj0
- 韓国がアップを始めました
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:26:09.55 ID:cKrbcoLl0
- ちゃんと特許取れよ
特許庁最適化を投げたアホでも特許申請書類くらいは揃えられるだろ? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:37:44.78 ID:7/xSaA4o0
- >>1
何らかのトラブルで30TBのデータが消えるかと思うと怖くて使えん - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:38:39.85 ID:ZfzRZdd+0
- 非接触型なの?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:39:57.75 ID:ZDn7wqsb0
- 東芝ってまだあったの?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 06:50:29.98 ID:EkiM5kzw0
- 東芝は普段は保守的で面白みが無いのに変なとこでチャレンジャーだったりするよね。昔出した0.85インチ搭載ガラケーとか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:25:02.41 ID:UJYiQEU00
- でもカコンカコンするんでしょ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:26:40.81 ID:9cyEeP2Z0
- スゲえなあ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:27:58.50 ID:FYrvD/220
- SSDを3.5インチで作れば30TB余裕じゃね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:44:42.36 ID:M79mtXsb0
- >>25
思うになんでSATAのは2.5インチしかないんだろう- - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 08:02:18.34 ID:NmkQcaIE0
- >>29
5インチフルハイトで作れば,いまでも100Tくらいいけるんじゃない? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:30:29.40 ID:FYrvD/220
- ありました
ExaDrive DC100 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:31:02.03 ID:xZBdcyl+0
- 30TBだと壊れた時のショックに耐えられる気がしない
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/02/01(火) 07:36:17.43 ID:3S05Sfk/0
- ニア 大きいつづら
30TB超の大容量ニアラインHDDを可能にする次世代磁気記録技術の実証に成功 東芝

コメント