- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:05:55.55
【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)は14日に定例の金融通貨委員会を開き、政策金利を年1%から1.25%に引き上げた。昨年11月に続き、2回連続の利上げとなる。
韓銀は2020年3月から5月にかけ、新型コロナウイルスの感染拡大により景気減速が予想されるとして政策金利を1.25%から過去最低の0.5%へと引き下げたが、昨年8月、2年9カ月ぶりの利上げに踏み切り年0.75%とした。同11月に0.25%上げ、この日さらに0.25%引き上げた。
異例の2回連続の利上げにより、政策金利は1年10カ月ぶりに新型コロナの流行が本格化する直前の水準を回復した。
昨年8月以降の5カ月で政策金利を0.75%も引き上げた背景には、石油や原材料価格の上昇、供給のボトルネック、需要回復によるインフレ(物価上昇)懸念の強まりに加え、家計負債の増加や資産価格の上昇などの「金融不均衡」現象も続いていることがある。
消費者物価上昇率(前年同月比)は昨年、4月から9月まで6カ月連続で2%を上回り、10月以降は3カ月連続で3%を超えた。家計負債は20年9月から昨年9月までの1年間に9.7%増加した。
利上げには、金融引き締めを急ぐ米連邦準備理事会(FRB)の姿勢も考慮したとみられる。
当初はFRBが3月にテーパリング(資産購入の縮小)を終えて6月ごろに利上げを開始するとの見方が強かったが、今月6日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公表されて以降は3月の利上げの可能性も取り沙汰されている。米ゴールドマン・サックスなどの大手投資銀行は、FRBが今年4回の利上げを実施するとの見方を示している。
資金流出やウォンの下落といったショックを抑えるため、韓銀としては先回りして政策金利を引き上げ、米国との金利差を一定水準に保つ必要がある。今回の利上げにより、米政策金利(0.00~0.25%)との差は1.00~1.25%に開いた。
韓国中銀が2回連続の利上げ コロナ前水準の1.25%に
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0115/10331160.html
2022/01/14 11:08 2022YONHAPNEWS- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:07:22.06 ID:nz3r3es/0
- もう終わりニダ横の国
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:07:30.67 ID:i5VO/D5c0
- つまり?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:09:38.15 ID:dgiYxVUk0
- >>4
ウォニャ~~~~~~ス - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:10:31.63 ID:K+rocGxh0
- >>4
ウォン高になるからサムソンは少し困る - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:08:04.82 ID:e1+Qft3g0
- 家計債務がさらに膨らんでいく
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:09:11.42 ID:Gkfyt4mZ0
- 日本はこれが出来ない
国債発行し過ぎて金利上げたら破綻が早まる - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:09:50.21 ID:Gh/+E/8h0
- 家が買えないどころじゃなくなるな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:10:30.87 ID:tDIuAnFK0
- 家計負債激増チャーンス!
ボタン連打で韓国の家計負債を積み上げろ! - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:11:46.01 ID:Hg6yWhPr0
- 米国が利上げに舵切ってるのに
利上げできない日本のゼロ金利の方がヤバい - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:16:07.98 ID:VeVHRC3f0
- >>12
何がヤバいの? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:28:56.06 ID:MXZ6ZdX30
- >>18
馬鹿は1行目を100回音読しましょうね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:34:37.71 ID:fq3MdPpq0
- >>29
米国がドルの引き締めしても、逆に円は上がってるんだから
追随する必要なくね?(馬鹿のために説明しておくと、ドルの金利が上がれば
円売りドル買いで円が下がります) - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:16:26.33 ID:YYCo5rP+0
- >>12
まだデフレ脱却してないのになんで利上げしなきゃならんの - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:25:24.78 ID:NG6a2T9v0
- >>19
馬鹿は国内しか見てないんだな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:24:58.74 ID:iGf+RUSc0
- >>12
やばいね
日本だけテーパリングの議論さえしていない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:13:41.17 ID:J9KlPzfu0
- 円安で製造業が帰ってくる。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:13:45.68 ID:fYYOMGNE0
- いい考えだ!
いっそのこと3%ぐらいまで上げちゃえよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:13:47.97 ID:5Fy16LbF0
- え~~ん(泣)
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:14:11.81 ID:HwgnHh4u0
- あれ、マイナス金利解除いつしたの?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:15:55.81 ID:UBrvorgG0
- 利上げは株価が下がる
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:19:05.17 ID:SQgLqAK/0
- ウォンをこめた豆鉄砲
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:21:41.83 ID:Z6nIaluB0
- 「ウォンまであるぜ~」
↑ウォンショック - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:22:20.03 ID:18D0ZOiU0
- 自慢するだけだった外貨をついに使う姿が見れるのかwktk
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:27:37.04 ID:fq3MdPpq0
- 家計負債がすごいことになってるのに、利上げして大丈夫か?
と思ったが、徳政令を出せる国だったから、心配は不要だな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:28:15.85 ID:dgiYxVUk0
- >>25
特に何も考えてないと思いますよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:27:59.05 ID:rFbf95N10
- いいよいいよー
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:28:40.98 ID:czzssvzL0
- これ、借金塗れの家計負債に重くのしかかるんじゃないの?また徳政令でもやるのか?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:30:08.40 ID:UCeP9qmL0
- 日本円と一緒にするなよ。
南朝鮮ウオン(止まりません)
1,190.17+3.40(+0.29%) - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:33:02.52 ID:Os0x1+uy0
- インフレえぐいことになりそう
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:33:08.99 ID:oqM1R/120
- しょぼいな
15%ぐらいにしろよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:35:13.87 ID:CzffRhj80
- おーすっげーw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:35:20.35 ID:ZuD0t+FF0
- 高度成長やんけ
羨ましいw - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/15(土) 10:35:23.22 ID:ZYAI9F560
- 利上げということは海外に対して債務を多く持つということだよね
一時的に外貨が流入しても返さないといけないわけだ
韓銀砲『利上げ』 これでウォンショックはないな! ~年1%から1.25%に~

コメント