- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:21:01.04 ID:OXe00rcN9
79か国・地域の15歳約60万人を対象とした国際学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日に公表され、日本は「読解力」が前回の8位から過去最低の15位に急落したことがわかりました。
“小論文の神様”樋口裕一さんの新刊『「頭がいい」の正体は読解力』(幻冬舎新書)は、まるでその結果を予見していたかのように、「第一章 なぜ日本人の読解力が落ちているのか」で始まります。さらに樋口さんは、「文章を読むだけでは読解力はつかない」とも指摘。では、効率的に読解力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?
語彙力とは言葉を自分のものにする力
読解力を自分のものにするために最初に取り組むべきなのは、語彙力を養うことだ。
とはいえ、私は「四面楚歌」やら「捲土重来(けんどちょうらい)」などという故事成語や、「他山の石」などのことわざを正確に知っていたり、使えたりすることが大事だとは思わない。また、日常的に使わないような難読漢字の読みを知っていたり、「憂鬱」という字を書けたりしたところで、たいして意味があるとも思わない。
そのような言葉を知っていても、実際に日常生活で使う機会はないし、そんな言葉を使ったら、むしろ場違いになってしまうだろう。それを知っていたからといって、ちょっとした蘊蓄(うんちく)を語り、物知りを気取れるだけであって、それ以上の意味はない。読み取りができるようになるとも思わない。
文章を読み取れない人は、一つ一つの言葉の辞書に出てくるような意味が理解できないのではない。むしろ、その連なりを理解できない。言葉のつながりを身をもって理解することができず、それが頭に入らない。だから、言葉の辞書的な意味を覚えることが問題ではない。言葉を自分のものにすること、使えるようにすることが問題なのだ。
「言い換え力」を鍛える
私が、言葉を使えるようにするために鍛えているのは「言い換え力」だ。
人は言葉によって人の能力や人柄を読み取る。その際、手掛かりになるのは、ほぼ同じような内容をどのような表現を用いて語るかだ。
「俺、そんなこと知らねえよ」というのと、「僕、そんなこと、知らないです」「私はそのようなことを存じ上げません」「私はその件についての知識を持っておりません」というのでは、まったくニュアンスが異なる。
人はそのような文体を使い分けて生きている。同じ人間でも、状況によって、相手によって、自分の気持ちによって、表現を使い分ける。その場にふさわしい言い方をする。
そして、話している相手にそのような自分をアピールする。
あるいは逆に、そのような言葉を聞いて、人は他人を判断する。そのような表現によって、その意味内容を理解するだけでなく、「この人は気さくな人だ」と思ったり、「下品な人だ」とか「知的な人だ」と思ったり、「油断できない」と思ったりする。会話というのは、相手にそう思わせようと思ったり、それに失敗したり、つい本音を漏らしてしまったりといったことの連続であり、それをどう読むかの連続なのだ。
幻冬舎plus
2019年12月16日 06:02
https://blogos.com/article/423845/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:21:26.09 ID:ZsxSPW7p0
- 左翼→プロ市民
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:21:27.76 ID:pid2di/F0
- なるほど
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:22:24.23 ID:mvG9LhJs0
- 撤退 を 転進 と言い換えて頭がいい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:22:34.35 ID:JeaqUZgh0
- >>1
アイドンノウアバウトザット - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:22:52.52 ID:gernPyoU0
- 知見がない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:22:53.83 ID:W6E76pr60
- 言い訳力かな?
想定外とか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:23:26.58 ID:ayOjXpc30
- 東大卒手取り年収1000万円のお前らが一番苦手なやつじゃん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:23:37.60 ID:1sNWqkuI0
- >>1
つまり、沈黙は金 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:23:40.77 ID:TYdcDM8m0
- 逆に言い換えれば読解力が鍛えられれば頭がいいってことですよね
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:23:44.05 ID:iGzFLYp10
- いや、小説を読んで場面を想像しろよ
イメージで覚えるんだ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:23:47.59 ID:r4SRaHqf0
- >>1
バレない用に細工したコピペスキルか
早稲田が育てる能力だな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:24:00.01 ID:RSUnp+re0
- 間違えたら閣議決定すればいいだけ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:24:24.98 ID:Qrx0QnZ00
- 頭の良い馬鹿ほど質の悪いものはない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:24:53.07 ID:zFnHe4eX0
- >>1
本のステマだって理解した自分は読解力あるよね - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:24:54.45 ID:VCLsOlvc0
- 誰にも伝わらなければ価値はない
ことわざやJPNみたいな書き方は極力避ける - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:17.82 ID:sY3i0GxK0
- スリッパ→アタリッパ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:22.30 ID:tbHWThvJ0
- ただ単語の意味が分かれば良いという訳では無いという意味では、
読解力は、想像力の一種だと思うな。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:27.99 ID:QMUQToEk0
- 読解力読解力って言うけどさぁ
本当に大事なのって「読み解く力」だと俺は思うのよね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:33.60 ID:sQsAgJ4z0
- 知ってるいわゆる熱海のいいひとは、例外なく語彙力が強い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:27:17.26 ID:JKFC20r+0
- >>20
>熱海のいいひと
紹介して - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:36.47 ID:ApJ6+b780
- >国際学習到達度調査(PISA)
はい解散
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:40.78 ID:kPUfoOvn0
- 中身が無ければどんな言葉も無意味
思いやりの無い人が言葉だけ取り繕ってもねー
詐欺師になりたいなら真っ先に学ぶべき事ではあるけど - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:37.31 ID:QMUQToEk0
- >>22
中身が無いなぁ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:25:49.56 ID:ZKtbjGFf0
- 理解したかどうかも他人に説明できたら理解できたと認識している
これと同じだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:01.64 ID:1sNWqkuI0
- >>1
でもこの記事、途中から話が変だ
言い換え力と言いながら、丁寧かどうかってだけの例文しか出してない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:06.19 ID:feFjBocL0
- 新興宗教的な
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:28.69 ID:lSst6Jg60
- 頭がいいの正体は記憶力
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:39.70 ID:n8b73dzU0
- セクシーな言い方をすれば
話題になるよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:50.41 ID:CwBpf7sB0
- 読解できてないと言い換えできないから読解できてるかの指標にはなる
ただ言い換えで読解のレベルが上がるかどうかは検証が必要だね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:52.58 ID:Oo/YcTAK0
- 勉強嫌いだった自分が国語だけ偏差値異常に高かった
図書館の小説をテレビや漫画と同列に読みまくってたから - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:26:53.73 ID:Kuf1v9p50
- とは言え暗記軽視、と言うよりそこから逃げているような層には、言い換えをやろうにもそのベースがないわけで。
結局やる事、やるべき事は同じ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 23:27:03.20 ID:lhTns3vo0
- 全国一位ですまんな
【話題】読解力は「言い換え」で鍛えられる 「頭がいい」の正体は読解力

コメント