【北海道】2045年に5万人割れか 室蘭市人口推計 現在から4割減

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:32:51.27 ID:pFSwqD969

北海道新聞01/06 09:07
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/630320

 室蘭市の人口が昨年12月末に8万人を下回ったが、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計によると、室蘭市の人口は2045年に現在の約4割減の4万9千人台まで減る見通しだ。減少率は道内主要12市の中で小樽市に次いで高い状態が続く。

 社人研の18年の推計によると、室蘭市の人口は30年までに6万7千人台になり、40年までに5万5千人台に、45年までに4万9千人台になる。社人研と同じ方法による市の推計では55年に3万9千人台、60年に3万5千人台。

道内主要12市の人口減少率予想
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=630320&;p=10484293&rct=l_muroran

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:33:33.98 ID:EE1R3FiK0
パン屋さんでバイトしてた美人女子高生は見つかったん?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:03.06 ID:b0CGPBpv0
>>2
それが凄い気になるけど、たぶんロシアか北朝鮮なんだろうな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:34:21.17 ID:8LoMSdza0
とりあえず旭川の闇を一掃できないとな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:45.35 ID:b0CGPBpv0
>>3
旭川はまだ34万人も住んでいるので一掃するには時間がかかります
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:34:45.78 ID:mtDjJtlM0
春に雪解けになったら
見つかるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:34:57.00 ID:R2VxRD9c0
日鉄が撤退したら明日にも終わる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:35:27.66 ID:hf6dOXLq0
高炉はまだあるんだっけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:35:38.97 ID:0pOgm0Xc0
焼き鳥は好きなんだけどね~
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:10.80 ID:GZ9KKyWI0
やっとかクマー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:14.04 ID:dHPzSlzq0
さっぽろっこの味噌ラーメン好き
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:36.63 ID:k4tMEHbF0
津波がくる地域だろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:42.75 ID:8DoyIOyA0
日本の地方はこんなもんだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:52.25 ID:SiXqlYpS0
ロシアが攻めてるきそう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:57.82 ID:k4tMEHbF0
産めよ増やせよしないと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:36:58.06 ID:8EkYV7s00
仕事も娯楽もある札幌最高だし
俺も道産子だから分かる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:37:10.90 ID:k4tMEHbF0
命短し恋せよ乙女
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:37:25.00 ID:nHJKomqO0
公務員をリストラしないとな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:37:29.16 ID:EvvVDA/n0
札幌の家賃が値崩れして
1ルーム1万円台とか

室蘭に住むより、札幌に住んだ方が安い

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:38:20.70 ID:Zuxa881G0
北海道まで行かずとも茨城あたりでも50%減予想がたくさんあるぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:39:45.04 ID:JXdtPFwJ0
北海道内に180もある市町村の1つが20年後にどうなろうと
どーでもいい話じゃ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:42:07.71 ID:JXdtPFwJ0
人口減と鉄道廃線はセットやろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:42:09.33 ID:sFzfbBEW0
新日鉄室蘭って今どうなってるの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:42:37.79 ID:VM0MOLBN0
中国人がナマポ受給してるとか噂されて市役所が公式にネトウヨ日本人が受給してることバラしてたな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:43:02.35 ID:64+Njjrq0
淋しい街だったよなー室蘭
もう20年前のことだけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:43:12.29 ID:JXdtPFwJ0
まず、道内に180もある自治体を合併統合しろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:43:39.57 ID:NXfU8C2N0
なんかスゴイ工業都市のイメージやけどね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:43:56.60 ID:E9Jblwak0
小樽やばいのしらんかった

室蘭はすごいよな、一回足運んだけど商店街と寂れた通り越して朽ちたビル見て
公共サービス含めて地域がそのうち死ぬんじゃねーのって思った
その後北海道1周したらほとんどの町村が死ぬなこれって認識改めたけど

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:44:49.32 ID:mDco/+I00
中国人に移住して貰ったら?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:45:08.84 ID:11bFjRvb0
>>1
そのための合併だろ

早くやれ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 18:45:13.20 ID:uZ88UdBx0
鉄工所衰退したから?

コメント

タイトルとURLをコピーしました