【カザフスタン】ロシアなど旧ソ連諸国でつくる集団安全保障条約機構(CSTO)はカザフスタンへの部隊派遣を決定

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:49:09.33 ID:OMhuGh5E9

https://nordot.app/851630442417635328
カザフスタン暴動、8人死亡
ロシア主導の部隊派遣へ

 【モスクワ共同】燃料価格引き上げに抗議する大規模デモが起きた中央アジア・カザフスタンの治安当局は5日、全土で警察官ら8人が死亡し300人以上が負傷したと発表した。タス通信などが伝えた。ロシアなど旧ソ連諸国でつくる集団安全保障条約機構(CSTO)はカザフへの部隊派遣を決定。ウクライナ情勢を巡り対立するロシアと欧米の新たな火種になる可能性がある。

 カザフのトカエフ大統領は「外国で訓練されたテロ集団による侵略行為だ」とデモを非難し、CSTOに支援要請。デモ隊を支援する国を名指しはしなかったが、CSTOは北大西洋条約機構(NATO)との軍事的対抗を主眼に置く。

2022/1/6 10:16 (JST)1/6 10:31 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:50:07.84 ID:3wK9XIPi0
はじまったな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:50:17.08 ID:0U9XRpdL0
このデモ西側が扇動したんかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:50:24.63 ID:2krRisQE0
納豆はどう動く?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:51:49.07 ID:wqKoviBc0
狂犬ロシア
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:52:28.81 ID:ZxezL+eE0
ランボーの出番か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:52:32.29 ID:pCCKBzwM0
ガス代2倍とか北国じゃ死にそうだしな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:56:17.33 ID:5BiKV98I0
ガチ便衣兵
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 11:59:03.52 ID:aWo49x8X0
カザフだと手出しできないな 
ロシアの工作だろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:01:25.70 ID:0U9XRpdL0
ここから日本が漁夫の利を得るにはどうすればええんや
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:01:55.80 ID:LDfBCqjt0
独裁者ナザルバエフの子飼いの言うことだし
ほんとのところがイマイチわからんのがまた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:06:00.75 ID:4MBEV9vf0
以外と死者数が少なくて安心した。

命を落とすこととなった方のご冥福を祈ります。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:07:21.42 ID:lNgwSJUH0
プラハの春
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:17:25.46 ID:1EZKYkqd0
ロシアは再びカザフを領土にできればカザフは大国だから大きいな
でも国連が許さないだろうな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:18:27.49 ID:4MBEV9vf0
そういう興味は今のロシアには無いだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:23:00.06 ID:gfQaFixb0
また中東が荒れそう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:27:55.29 ID:eKLp0fik0
>>1
ロシア外務省の声明:「暴力や法律違反ではなく対話による平和的な問題の解決を望む。」

ウクライナで同じ事をしろやカス

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:27:57.72 ID:aeuA69VC0
ジェノサイドやります宣言してるのにマスコミがもてはやすバイデンは知らん顔
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:28:47.64 ID:OsJXWnVn0
カザフスタンが不安定なるの誰も得しないからいくら弾圧してもセーフだろうけど
アメリカも口だけのポーズで適当に平和的解決~くらいは口にするだろうけど
こんな明らかな失政の類いの反乱を外国の侵略口実に集団安全保障発動で外国軍で鎮圧って禍根残しそう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:31:06.80 ID:eKLp0fik0
>>21
ウクライナと台湾を侵略しようとしている中露の背中で火の手が上がるのは日米欧にとってはメリットがある(敵の敵は味方的な意味で)
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:32:01.83 ID:aJH9Bjj20
>>1
プラハの春だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:32:41.37 ID:mfmzwffJO
ネオ ワルシャワ条約
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:37:36.82 ID:fc4/3rvi0
プラハの春か…
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:43:21.32 ID:OsJXWnVn0
ナザルバエフを完全に引退させても(見せかけ?)
トカエフが残っても全く意味ないしこれならナザルバエフまた前面に出した方が暴動収まるんじゃねぇの
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:52:54.38 ID:mxFcoGjS0
旧ソ連時代と同じだな
ポーランド・ハンガリー・チェコスロバキア…
体制崩壊に怯えて戦車を繰り出す
警察がどんだけ弱体なんだよw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/06(木) 12:53:00.47 ID:3TCry6IZ0
ヤバっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました