【なぜ…】日本円の力、半世紀前の水準まで弱体化

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:45:47.42 ID:f0MjoEnk9

ほかの国の通貨に比べ、日本円はモノを買う力が強いのか弱いのか。そんな通貨の購買力を示す国際指標で、日本円が約50年前の水準まで下がっていることが分かった。この1年で急激に円安が進んだのも一因だ。その分、輸入に頼る原油や食材などが値上がりするなど、暮らしへの影響も広がり始めている。

 この指標は、国際決済銀行(BIS)が毎月公表しており、「実質実効為替レート」と呼ばれる。約60カ国・地域の通貨を比較し、各国の物価水準なども考慮して総合的な通貨の実力を示す。数値が低いほど、海外からモノを買う際の割高感が高まる。円安が進むと、海外旅行で何かと割高に感じるのと同じだ。

 この指標をみると、日本円は昨年5月に80以上だったが、海外でコロナ後の景気回復への期待が先行して円安基調となり、下落傾向が続いた。今年10月に70を割り込み、11月に67・79まで下落。これは同様に円安が進んだ15年6月以来の水準で、1972年8月と同じ値だ。過去最高だったのは、一時1ドル=79円台まで円高が進んだ95年4月で150・85だったので、その当時と比べ、大幅に海外のモノが高く感じる状態になっている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDW632JPDQULFA034.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:46:17.38 ID:Z2TttkSJ0
円はオワコン
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:46:21.95 ID:JnjIV59T0
ありがとうアベノミクス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:46:48.22 ID:soAs52/H0
エーーーーーーーン(ゴミ通貨)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:46:48.72 ID:1phavaek0
マイナス金利やめて直接ばらまけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:42.91 ID:g6S2kxin0
>>5
ほんそれ
トヨタだけが儲かって国民は大損ミクス
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:02.41 ID:4Gx4/I320
岸田ショック
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:18.09 ID:foW+AElt0
これから超物価高な世の中にする予定だからね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:20.42 ID:FD4xqOopO
外国人観光客の為に安倍晋三が円安政策を推し進めたから
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:29.62 ID:FyyWvNLd0
>>9
そうなんだけど
インバウンド→順調に円安かつ外貨獲得で経済好調→通貨安の下がった人件費で工場の国内回帰→世界の工場へと成長→本当の好景気
この好循環のシナリオ狙ってたんだよ
だけど中国のほうが一枚以上上手かつ狡猾でメイドインチャイナのコロナウイルスをばらまいて日本の衰退貧困化加速と乗っ取り作戦の好機になってしまった
次の好手考えなけりゃ数十年後には日本は名前だけ日本で中身はチャイナだろうね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:23.02 ID:ZVXr8abT0
そのうち何も買えなくなる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:40.91 ID:kHTKv9z50
そりゃ日本に売るもんねーからw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:47:46.95 ID:fNWtCCdC0
アメリカ・イギリスが、過大評価されすぎでは?

経常赤字や財政赤字が、巨額だからね。

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:42.29 ID:ZwYnttb80
>>12
米英「MMTが有るから大丈夫です。」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:12.35 ID:RocArvw00
ばらまいてるからな
随分
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:23.99 ID:tJFNrU1Z0
リフレ派(キチゲェ)「円安は良いことですよ、民主党時代の円高で日本は地獄に落ちましたからねぇフフフ」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:26.73 ID:jE5jvS510
ついにというかようやく実効為替レートについて触れたか…推移グラフみりゃアベノミクスがいかに無茶やったかが解るよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:35.87 ID:srFf+wLq0
輸出が増えて国内回帰する良いタイミング
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:40.32 ID:QBJqF5R00
何もかも負け始めてる日本
マジでこれから不安しかない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:42.35 ID:Mb9Y3tmR0
さぁ下るよ

底まで落ちるよ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:48:43.44 ID:yFNTnRMg0
欲しいものは高く買わされ、日本が売るものは何もない
地獄や
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:06.05 ID:ogn8N3jn0
円安が輸出に有利と言っても原材料はほとんど輸入品だし工場も海外だからな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:40.45 ID:k2Thzjlm0
>>20日本で作って生産性があるようになることが大事なのにアホかお前は、加工によって物の価値は上がるから材料避難的にしたら過去の日本含む途上国なんて成立しないだろうが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:22.92 ID:tJFNrU1Z0
リフレ派(キチゲェ)「円安になれば雇用が増えるんです、非正規ばっかり?いや無いよりマシでしょハハハ、ウハハはwwwww」
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:24.65 ID:hQ7jkOjl0
ありがとう自民党
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:30.74 ID:v5Y+QnQ90
ここから10年で劇的に悪化する
自炊して一食1500円とかになる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:37.41 ID:A2m7UnkT0
緩和しすぎだ
みんな警告してたのに
何が日銀は政府の子会社だ
イエレンが聞いたらぶっ飛ぶぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:50.92 ID:+BCIh0n20
80年前の行いを考えると何も言えない気がします
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:51.81 ID:7w3Px7qV0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
資源も食料も輸入頼みの国で円安は命取り
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:49:52.90 ID:XlW4ltJA0
これ以上の円安は止めてほしい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:06.44 ID:7bqAaI050
円高は悪い!円安にしなきゃ!!(特に理由はない)

こんなことをやったせい
反省して??

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:11.26 ID:ocEpn4g70
先進国気取りで

世界中に金をばら蒔いてたら

子供食堂の国になったでござるw

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:36.85 ID:fNWtCCdC0
>>30
発展途上国は、お前の祖国だろ

wwwwww

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:12.33 ID:0yWfrEzm0
イギリス・ポンドも順調に没落してるからな
日本円最強のときにイギリスに行っても、イギリスは高いという印象しかなかった
でも、今も同じぐらいの感覚だし
長期的に見れば国力に比例してるんだろう
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:16.24 ID:F+6q0/Ia0
>>31
      _, ,_
   (; ー_ー)   でも、輸出で稼ぐ大企業は、 大喜び ・・・ 
    /
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:13.59 ID:kHTKv9z50
資源、特にエネルギーどうすんの?このままだと、買えなっちゃうよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:24.82 ID:ZVXr8abT0
>>32
ソーラーパネル
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:22.70 ID:7bqAaI050
>>32
資源は全部外国頼みなのに、円安進めまくってんのほんとおかしい
かといって再生エネルギーは嫌がってるし
もうこれマゾなのでは??
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:25.12 ID:/B3BFhpt0
アメリカの個人総資産は1京越えな。
日本は800兆か、桁違うんだよw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:33.01 ID:fNWtCCdC0
アメリカなんて、輸出の倍近い金額を輸入してるだろ。

貿易のバランスが、悪すぎだわ。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:48.63 ID:D1QmqY0P0
アベノミクスで5位から31位
国民は韓国国民より貧しい

安倍氏の思惑とは

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:50.15 ID:nc2NBBr70
50年前だったら1ドル360円位か?
輸出産業が捗るな、中国から仕事を奪え
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:57.92 ID:/bV2eh6x0
>>1 おまえがウスラ馬鹿だからじゃね?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:50:58.51 ID:3V/5Ii7S0
中国やアメリカ、そしてEUが栄えてくれるなら
この命喜んで捧げようぞ
と政治家や経団連が一般国民を苦しめながら
ほざき続けた30年の結果さw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:07.10 ID:zNIJVHNp0
>>1
アベノマスクの負の遺産がいよいよ地表に表出してきたな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:29.90 ID:sLjHToQc0
安倍の円安は良い円安
岸田の円安は悪い円安!!!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:39.53 ID:QBJqF5R00
これからデジタルに力を入れるらしいけど未だに役所がフロッピーディスク使ってる国
世界から20年遅れてるし追いつけるわけない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:40.23 ID:gvZFEpGz0
まぁ嘆き続ける癖を無くす所から仕切り直そうぜ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:51:48.32 ID:kUohK3bm0
アベノミクスとかいう自国通貨切り下げ政策
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:04.44 ID:volGLwZy0
そりゃこれだけ技術流出したら当たり前
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:37.05 ID:i2ndLWCV0
1ドル360円に戻そう
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:37.79 ID:jp6AcBMV0
なぜって円安誘導してんだから
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:39.43 ID:SlSqUFNx0
どうなるかわかっている人はドル資産にしてるだろうし
どうなるかわかんない人はドルと円両方もっているだろうし
どうなるかもなんにもわかんない人が円だけもって損しているだけだろ
自業自得
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:56.43 ID:Qbbyi1xh0
ちょっと嬉しい
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:52:58.12 ID:Q3W9mMm50
iPhone 高すぎるよな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:09.58 ID:kbVxQdPE0
>>1
もう円が80円とかの民主時代の夢の時代はこないよなぁ
民主から80円から自民100円になったときに3000万円もうかったけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:29.24 ID:6K+0KV3p0
安倍晋三って日本を滅ぼした国賊って歴史の教科書にきちんと書かれるよな?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:35.95 ID:m7fNRqwL0
輸入に依存するようになったら
国内産業が4ぬ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:37.17 ID:d8EacX3L0
自国の通貨の価値を下げて喜んでる不思議な国があるんだって
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:37.29 ID:cX0aaBM40
もうひといきじゃ パワーを日本円に
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:45.37 ID:0yWfrEzm0
ユーロも同じような感じだしなぁ
実質実効為替レートで強くなってる国もあれば弱くなってる国もある
発展途上国はだいたい強くなってるけど、先進国はどうかねぇ
アメリカやスイスは強いけど
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:48.68 ID:pQ8NS3nJ0
原油高を理由に何でも値上げして、それと合わせて
賃上げも各種補助金申請する企業に迫ってるからな
インフレ起こす気満々、賃上げ要求される零細企業は厳しいな。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:53:57.79 ID:eZ/sXiOt0
ここまで輸入物価が高くなると円安政策辞めた方がいいかもしれんね
かと言って円高も行き過ぎると問題だが
適正為替はどのくらいが良いんだろうか
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:04.92 ID:Yk0TPnh00
カネ刷りすぎたんやろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:05.18 ID:WAGwV/6H0
供給能力も技術も落ちているので円安になっても海外に売れる製品がないです
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:11.84 ID:czZHNPLT0
最近日本終わった感ある記事がすげー増えたな
実際そうなんだけど危機感すごい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:12.70 ID:ibRGMlSR0
円安に誘導してたら弱くなるだろwww
今更なにを・・・
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:14.96 ID:S7OEuVp50
下痢「ドルで生活している人がいますか?影響なんかありませんよ」
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:20.46 ID:7w3Px7qV0
民主党政権の時は強い円のおかげで物価が安くて生活も楽だったのに、
地獄の自公政権になったら弱い円で何も買えなくなって食品の容量が減ったとかそんな話ばかり
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/27(月) 19:54:25.40 ID:k2Thzjlm0
安倍―菅でまいてきた種を岸田は水やりする程度でいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました