- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 13:36:25.66 ID:CAP_USER
イカゲーム、梨泰院クラス、BTSなど韓国エンタメが世界でヒットを飛ばしている。なぜ日本のエンタメは韓国の後塵を拝することになったのか。初めて製作総指揮を務めた映画『えんとつ町のプペル』が国内で170万人を動員し、さらにカタールのアジャル映画祭でMohaq部門 最優秀長編映画賞を受賞するなど、海外でも評価の高い西野亮廣さんに聞いた――。(前編/全2回)
日本人のお金リテラシーの低さがエンタメを56す
――西野さんはご自身の夢として世界に挑んできたわけですが、その間に日本は、国策としてエンターテインメント産業を育成した韓国に水をあけられていきました。西野さんは、いまの日本のエンタメ業界をどのように見ていますか?【西野】あんまり元気じゃないのは間違いないですよね。
その原因を考えてみると、クオリティに問題があるというよりも、「日本人のお金リテラシーが絶望的に低い」というのはあると思っています。お客さんだけでなく、クリエイターも含めてです。お金リテラシーが低い、いまの日本の土壌では、おもしろいものはつくれないんだろうなと思っています。
たとえば、来年1月に上演する「プペル~天明の護美人間」で3万円のSS席というのをつくったんです。かぶりつきで見られる特等席を3万円で売ると、売り上げが確保できて、3000円の席をつくることができて、歌舞伎のハードルをグッと下げることができます。それに対して、どこかの頭の悪いメディアが「プペル歌舞伎は高い!」というニュースを出していました。ミスリードでアクセス数を稼ぐメディアの品の悪さは今に始まった話ではありませんが、お金リテラシーの低い人が、その記事を鵜呑みにしてしまい、「プペル歌舞伎は高い!」という批判を起こしてしまう。
それって、「累進課税をてやめて、一律課税でいけー!」と叫んでいるようなもので、3万円のSS席を作らなかったら、ほかの席が4500円とか5000円になってしまう。すると、歌舞伎を見るハードルがあがってしまうから、新規のお客さんが入ってこない。これって小学生でもできる算数なのですが、お金教育をトコトンしてこなかった日本人には通用しない。こういうリテラシーの低さでとりこぼしているチャンスがめちゃくちゃあると思っています。
VIP席を作ったことがニュースになって騒いでしまうのって、本当に日本くらいです。飛行機のビジネスクラスとファーストクラスのことは知っているのに、ビジネスクラスとファーストクラスの売り上げで飛行機が飛んでいることは知らない。だけど、「VIP価格はなしでいこうよ」となると、チケット代が高くなって新規のお客さんは増えないし、制作費も減っていきます。
これだけではありませんが、日本人のお金リテラシーの低さから、日本のエンタメは海外勢にお金でマウントを取られてしまっている。韓国のアイドルグループがミュージックビデオをつくるときに、1億円ですと。一方、日本のアイドルグループは500万円でつくってくださいといわれたときに、同じダンスのクオリティだとしたら、韓国側に軍配があがってしまうので。
日本なりの予算の作り方を考えないといけない
――韓国に負けているのは、国の支援がないというところが大きいでしょうか?【西野】それもあると思うのですが、国がエンタメを支援してくれないのは、昨日、今日、始まった話ではなくて、何十年も続いている話です。もともとわかっていることなのだから、手を打たなければいけない。日本なりの予算作りの議論をしていかないといけないと思います。
「従来の方法以外で予算をつくる」となれば、当然、これまで売っていなかったものを売らなくてはいけなくなります。自分たちはよく「制作過程」を売ってるんですけど、そこに反発があるんですよ。「そんなのを売ってはダメだ」と。お客さんだけでなく、クリエイター側からも。
制作過程も、DVDの特典で売るのはいいという(苦笑)。なぜ、それがよくて、オンラインで制作過程を売るのはダメなのっていう話なのですが。
――不思議ですね。
【西野】批判する人は感情で反応してしまっているので、理屈は完全に破綻しています。理詰めしていくと確実にゲロを吐くと思います(笑)。
日本人が新しいことや知らないものを叩いてしまうっていうのはすごくあって。いつもなぜなんだろうと考えるのですが、一つ、島国の性格もあるかもしれません。大陸はウエルカムじゃないですか。「なるほど」と受け入れるところから始まって、咀嚼そしゃくしてから是非ぜひを決める。
https://president.jp/articles/-/52486?page=2- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 13:51:12.57 ID:ezwTGNei
- >>1
そりゃ海外でアニメ漫画が好きって言ってる外人はキモヲタ層ばっかりですし - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 13:57:27.55 ID:oTM6x4P/
- お、韓流れか?w
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 13:57:34.96 ID:CvO9Gp/0
- お前エンタメと関係ないじゃん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 14:23:58.24 ID:I/odCTZ8
- 日本人のお金リテラシーが絶望的に低い
だからオンラインサロンで無駄金使う奴がいる
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 15:01:12.95 ID:2jjET3tS
- 海外でも人気の高い西野さんって、いきなり皮肉かよw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 15:09:16.22 ID:yE0kmNUQ
- まあ変な奴もいるが、別に劇場で SS席とか作るのは普通と受け止めているだろ。
そのSS席が、そのコンテンツでその価値があるかが問われるだけでいくらつけるかは自由だと思うよ。
今回問題だったとすれば、歌舞伎界の中の順位的な問題で、外部は気にしちゃいないでしょ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 15:31:09.49 ID:iPZv43W9
- イカゲームをカイジとかのパクリだと言う人へ
ドラクエはウィザードリィやウルティマをパクったゲームだよ
パクったものの方が面白くて有名になったら勝ちなんだよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 15:31:56.67 ID:iPZv43W9
- イカゲームをカイジとかのパクリだと言う人へ
ドラクエはウィザードリィやウルティマの良いとこをパクって作られた経緯のゲームだよ
パクったものの方が面白くて有名になったら勝ちなんだよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 15:45:36.83 ID:kTEi9ly4
- >>1
弟たちよ、兄の国として言わせて欲しい
過ち改めず?これ過ちという
分かるかな、弟たちよw - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 16:16:54.71 ID:WPZ5Dsk/
- 日本のTV・映画・芸能・エンタメ業界は在日が支配してる
能力がないのに半島ルーツと言うだけでコネ入社して中枢支配してる
その人たちが作るからいいものなんかできないし、作る気もない女やれて中抜きして日本叩きの洗脳番組作れればいいだけ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 18:24:55.20 ID:KpfbBQBl
- 西野のせい?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 18:41:38.45 ID:yr2d7rIU
- アニメや漫画だけは面白い。
映画やドラマは、クソつまらん。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 18:46:35.80 ID:zP6+airY
- プペルみたいな信者商売とエンタメは別だろ
Kポップも一部のファンに大量に金を貢がせる信者商売みたいなもんだ
AKBとか坂道もそうだが - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 19:04:08.37 ID:ur8GkRXx
- >>23
ここ十年のジャニーズとかでも見ただけでは読めないグループ名を付けているし、儲商売全体が先鋭化しているのかもなw
ソシャゲとかも儲商売を徹底的に研究していそう。元祖儲商売の創価学会は今や政権与党までをも傀儡にするレベルだしなw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 19:11:33.96 ID:XKiESEkG
- 日本のお高いアイフォン市場シェアは世界一
高くてもクオリティあれば買うのよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 19:33:51.52 ID:nmVxR/ci
- それ以前にこの人誰やねん?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/11(土) 19:35:05.46 ID:qWMkyQ0C
- まあ、恥ずかしげもなく他人に自己アピールをする神経があるかないか、だよな
日本は国内で盛り上がって、それに気付いた外国の人が盛り上げるというパターン
だから、一旦外国から受けた評価は本物で、それが長期間根付いていく
韓国やり方は、金の力で広告宣伝をごり押しして知名度を高めブームを作っていくパターン
だから、ブームが去ると急に忘れられる。忘れ去られてもいいように
再び金の力で広告宣伝する
【実業家】西野亮廣「映画、ドラマ、音楽も…日本のエンタメが韓国に負け続ける根本理由」

コメント