【外国籍】九州初の公立夜間中学、福岡で2022年春開校 国籍は問わず

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:00:15.31 ID:CAP_USER

さまざまな事情で義務教育を修了できなかったり、不登校などで学校に通えなかったりした人たちの受け皿となる公立夜間中学が来春、福岡市に開校する。公立校は九州や山口、沖縄では初めて。学び直しの場としての期待が膨らむ。

 11月20日、福岡市早良区の市教育センターで、公立夜間中学の説明会が開かれた。若者から高齢者まで50人以上が参加し、今後のスケジュールなどの説明を聞いた。教科書も展示された。

 参加した国分愛紗妃(あさひ)さん(20)=福岡県宇美町=は、中学時代は病気で通えなかった。「勉強をやり直したいが、一人だと何にどう手を付けるべきかわからなかった。公立の先生がついてくれるのが魅力」と期待する。市内在住が条件のため、転居を考えている。

 公立夜間中学は、戦後の混乱期に貧困などを理由に生まれた。近年は、不登校などで十分な教育を受けられずに中学を卒業した人のほか、本国で義務教育を受けていない外国人らの受け皿にもなっている。

 2016年に教育機会確保法が成立した後、文部科学省が各都道府県と政令指定市に「少なくとも1校」の目標を掲げたことで、全国で設置に向けた動きが広がりを見せている。

 福岡市は今年4~5月、アンケートでニーズを調べた。その結果、256人のうち196人から入学を希望する回答があり、10~40代が8割強だった。

 中学卒業者は152人で、うち卒業したが十分に通えなかったのが49人。入学を希望する理由として約6割が「中学の勉強をやり直したい」「進学・就職したい」と回答した。国籍別では日本が8割強で、外国籍の上位は中国、韓国、ネパール、ベトナム、フィリピンだった。

 こうした結果から、市は来年4月の開校を決めた。入学条件は、義務教育を十分に受けられなかった15歳以上の市内在住者で、国籍は問わない。修了すれば中学卒業の資格を得られる。

 学校施設は説明会のあった市教育センターの一角を改修して利用し、授業は週5日で1日4時限。授業時間やクラス編成などは習熟別に柔軟に設定する。

以下有料記事

朝日新聞 2021/11/21 15:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCN7VLPPCLTIPE02P.html?iref=sp_new_news_list_n

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:01:35.58 ID:M5mi7vyP
自民公明に投票した年金受給者は日本のために死んでくれよ

日本滅ぼす気かよ

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:39:32.03 ID:edRozN8I
>>2
もともと公立で国籍制限してる中学なんてあるか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:01:38.23 ID:2Pq89ijZ
直ぐに閉校になりそう。(・ω・)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:01:50.19 ID:xnDO36u+
誰の為とかないから
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:02:18.68 ID:utA/BCFC
朝鮮人ほ行かないだろ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:04:07.80 ID:SEuBbIME
>>5
???
在日は全員
日本最高峰の大学朝鮮大学校を出てますから。

(´-`).oO(まさか日本の大学出たような裏切り者は居ないだろうなw)

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:02:27.40 ID:IIdFH8Bn
税金の無駄。教師の夜勤手当が相当かかるだろ。電気代とかも。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:04:42.73 ID:PsOpAZ/+
>>1
へー、九州になかったんだ。
言葉は必要だからな、どんな仕事でも。
日本語学校から逃亡することを目指すやつよりはいいんじゃね。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:05:46.71 ID:q+yvvDcw
またこんなことする
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:08:35.22 ID:EWy3AEkY
>>1
新たな利権が誕生した瞬間である
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:39:55.04 ID:edRozN8I
>>10
だからミンスは何もしなかったのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:08:40.29 ID:ZTsjiIQp
山田洋次監督の学校だな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:08:40.67 ID:tBaRgfwM
不登校向けの学校か
時代だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:08:51.55 ID:P8w24obQ
朝鮮学校の無償化が最高裁でも負けたから
今度は既存公立中学校を浸食乗っ取りの方向にかじを切ったか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:12:43.72 ID:SEuBbIME
>>13
イヤン

さすがに公立学校の資金は流せないだろw

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:39:51.65 ID:UsLFXsQe
>>13
普通の公立学校に入る分には構わんだろ
朝鮮学校は文科相の指導下に入らないのが問題なんだから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:09:13.99 ID:1RKC5elZ
まぁ、重要と言えばそうなんだろうけど、

>256人のうち196人から入学を希望する回答があり、10~40代が8割強
>中学卒業者は152人で、うち卒業したが十分に通えなかったのが49人
こんな記録何十年も残してるんだ、、、

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:10:42.22 ID:X0U9qNnQ
日本に住んでる以上は最低限の教育は受けていて欲しいし良いことじゃね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:17:30.12 ID:pqRO2w/B
>>1
昼はなにしとるん、ここに行く子たちは。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:17:37.13 ID:S007ySOX
・・・
自分で真面目に勉強して資格取ったら、大学受験できるだろう。
やる気の無い人間集めるの?
しかも外国人
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:20:07.97 ID:pqRO2w/B
なるほど、年齢問わずで十分学べてなかった人も行けるんか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:20:09.79 ID:OgWyq0uT
>本国で義務教育を受けていない外国人

難民以外で在留資格があるのおかしくない?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:20:25.12 ID:daJpSsiN
補助金出すなよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:31:27.69 ID:RP3LF2n2
>>22
公立だからな
補助金どころか税金漬けだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:22:04.05 ID:0pQwCBT3
ホルホルホルホル
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:23:38.07 ID:OgWyq0uT
在留資格のない外国人に帰れと言えないから無駄金使う破目に陥る
はっきり通告して強制送還するべき
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:26:48.75 ID:Ra1Xd+jP
流石は福岡
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:33:50.63 ID:xnDO36u+
10年後・・・
僕達が私達がどうして夜間に学校へ通わなくてはならなかったスムニダ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:34:08.12 ID:es0LE/23
義務教育を修了できない人なんかいるんだ?
不登校でも卒業扱いになるんじゃないの。

まぁでも夜間はどんどん閉鎖していったのにまた作るのか。
ファッションのブームは繰り返すじゃないんだから。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/21(日) 16:39:38.59 ID:+2MFjx0H
>>1
むしろ学校廃止しろ
不登校増え続けて
不登校ユーチューバーゆたぼんが支持されてるのは
学校登校への反対の思い

コメント

タイトルとURLをコピーしました