- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 19:48:55.77 ID:CAP_USER
日本の離島を巡る――南大東島 #1
安田 峰俊 2021/11/13
離れ小島──。なんとも心を揺さぶる言葉だ。同じ日本国内にありながら、特有の歴史と生物相を持つ場所。ただし一部の観光地をのぞけば、よほどの事情がない限り行く機会がない。
「文春オンライン」編集部では、そんな日本国内の離島にルポライターの安田峰俊氏を派遣。現地をルポしてもらうことにした。まず最初の訪問地に選んだのは、沖縄県内でも最辺境に位置する元「社有島」、南大東島だ。(全2回の1回目/後編に続く)
さとうきびは島を守り、ヒキガエルが死んでいる
「……人類、もしかして絶滅してないか?」
思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。
空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。
死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引いた道路のせいで生命を奪われた野生生物の運命に儚さを覚えたが、スマホで調べたところヒキガエル(ミヤコヒキガエル、オオヒキガエル)は外来生物だった。別に同情しなくてもよかったらしい。
県道に入ってさらに走り続ける。サトウキビの収穫に使うらしき、戦車のような謎の銀色のキャタピラー車が放置されていた。相変わらず住民に出会わないが、周囲は徐々にひらけてくる。
やがて「さとうきびは島を守り島は国土を守る」とスローガンが書きつけられた巨大な白い煙突を持つ工場にぶつかった。この島で最も高い建造物にして、島の産業を支える製糖会社である。
裏手には「在所」と呼ばれる、島の中心部の集落がささやかに広がっている──。
台風のニュースでおなじみの地名
学校も病院も警察も会社が握る
日本政府の支配がおよんでいなかった
辺境なのに東京文化
嫌われ者アメリカ軍人、島の偉人になる
夜は宿が限界
===== 後略 =====
全文は下記URLでhttps://bunshun.jp/articles/-/49662?page=3
https://bunshun.jp/articles/-/49662?page=4
https://bunshun.jp/articles/-/49662?page=5- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 19:52:53.21 ID:0wGokKll
- 中国に隙あらば売ろうとしてる琉球人
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 19:54:16.72 ID:kgV6nOqP
- 台風さんの道しるべ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 19:57:44.75 ID:jdgccL6o
- バカの文章は前置きが長い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:00:47.38 ID:WFP6nEQj
- 南北大東島は伊豆からの移民でできた島だろ
北海道みたいなもの - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:48:12.30 ID:E2+uT7zq
- >>5 そうなんだわ
八丈島からの移民で 南大東島が開墾されたのが1900年
続いてリン鉱石鉱山開発で 北大東島が解発された
国策で国内の砂糖産業がホゴされてるんで 各農家の所得はすこぶる高い
離島なんて舐めてるオマエラ貧乏人が思いつかない程 住民はリッチなんだわ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:28:59.51 ID:VzThu8TS
- >>18
肩に力が入ってますよwww
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:01:03.38 ID:xSoy2EsA
- 今でもお米券も紙幣代わりに使ってるしな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:03:12.28 ID:+w2seFTo
- 淡路島が10年後にこうなる
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:09:14.75 ID:r7VFW8I/
- そうなんだよなー
北大東島に行ったことあるけど、道路の至る所にカエルの死骸が落ちてて大変だったわw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:12:57.97 ID:qfry/4/W
- ジャップ惨めだな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 22:33:47.30 ID:XhbIFTzo
- >>9
サトウキビの採れる島さえ無い国は惨めだね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:17:34.75 ID:TB3Lp6Lk
- キムチ臭い
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:20:26.24 ID:9GiEUiFU
- タコ部屋送りの島か
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:21:55.90 ID:Kif/Yv0P
- そして今はそうかの影響が…
というか沖縄の離島はそういうとこ多い - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:35:34.76 ID:YluTAae8
- GHQによる農地解放どころか元々の契約だから、キャラウェイじゃなくてもそうなったろうな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:42:13.20 ID:zN0j97Ih
- 13 でも沖縄に移住して20年…
内地のそうかと沖縄のそうかの違いが身に染みるよ… - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 20:43:46.93 ID:D8Nlch47
- ドンの舞鶴ランドみたいなものか。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:06:12.58 ID:WkF8a60L
- 貴志祐介の小説みたいで草
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:11:58.97 ID:ZngfOBYA
- ヒキガエルに同情しつつ外来種と分かった途端の掌の返っぷりが面白かった
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:34:24.15 ID:ajn2K9+7
- >>21
完っ璧に差別主義者の発想
もしくは一神教
ある日突然口をきいてくれなくなるタイプ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:39:44.19 ID:N60654oQ
- >>21
少しだけかわいそうと思ったニカ?
その気持ちを大切にするニダ。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 22:35:58.14 ID:YluTAae8
- >>21
そういう気持ちを大事にすることが、在日の排斥に繋がるんだから、何も問題ない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:12:25.99 ID:iySMzNru
- 怪文書かよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:37:13.31 ID:UqoHbbr2
- 普通の上場企業がたまたま所有してるだけじゃんw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:38:18.36 ID:xnDpMywO
- 5年前元彼と南北大東島行った
どっちかに信号がひとつだけあってどっちかに企業の研修施設みたいな宿泊施設があった
でも特に辺鄙すぎてすげーとも意外と都会じゃんとも思わず何も感じない私の感性に絶望したらしく帰りの飛行機のって羽田で解散した後彼とはそのまま音信不通になった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:42:50.12 ID:4x0nreAS
- >>1
このライター、沢木耕太郎になろう系? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/15(月) 21:53:13.59 ID:jSCW4cDg
- 日本は南の離島っていう条件だけじゃまるで勝負にならんからな。南大東島はまだ有名なほうだけどさ。
【地方経済】 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界

コメント