【教育】ドイツ教育大臣、孔子学院の全校閉鎖求める 日本には14校あり

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:17:56.53 ID:CAP_USER

ドイツのカーリチェク連邦教育研究省大臣は、同国内に設置されたすべての孔子学院の閉鎖を求めている。独週刊誌「デア・シュピーゲル」が伝えた

カーリチェク大臣は、各関係大学の学長室と各州の教育部長室に送った書簡で、孔子学院の役割を再評価し、結論を出すよう指示した。

10月下旬、デュースブルク・エッセン大学とハノーファー大学に設置された孔子学院がドイツ人作家らの著書『習近平伝』の2回のリモート読書会を中止した。中国政府関係者の介入があったという。

このことを発端に、カーリチェク大臣は、19の大学にある孔子学院がドイツの高等教育機関に与える影響について、「受け入れられないものだ」と懸念を示した。

同氏は、各大学に対して孔子学院との協力関係の見直しを要請し、連邦憲法擁護庁や連邦情報局と緻密に連携するよう助言した。

ドイツでは大学は各州の管轄であるため、連邦大臣が大学に直接介入するのは、極めて異例だという。

『習近平伝』の3人の共同著者のうちの1人、長年、中国に駐在した週刊誌のエイドリアン・ガ●ジュ記者は、同書は中国政府を敵対視しておらず、バランスの取れた内容だと強調し、「習近平氏が望んでいるのは、バランスのとれた報道ではなく、中国国内のように、国際社会までも彼を個人崇拝することだ」と糾弾した。

ラジオドイツによると、政治学者のアンドレアス・フルダ氏は、ドイツの大学に対して孔子学院との提携をやめるよう進言したという。同氏は、今回の読書会の中止は、許すべきものではないとしている。

ドイツ紙「ディ・ヴェルト」は、「孔子学院はドイツに伸ばしてきた中国共産党の長い手だ」と形容した。

孔子学院について、欧米では教育の名を飾った中国共産党のプロパガンダ機関だという批判が広がり、米国をはじめ閉鎖する大学が相次いでいる。日本には14校ある。

(翻訳編集・叶静)

大紀元 2021/11/01
https://www.epochtimes.jp/2021/11/81270.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:19:06.04 ID:IGzyb6Ul
ついにドイツにも切り捨てられたのかチンクランドは
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:19:44.37 ID:EE0P3f8u
ドイツを見習うニダ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:20:40.46 ID:S0kwvbQ5
孔子曰く「孔子疑惑」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:21:10.95 ID:6BCBDYY2
いきなり正気に戻ってどうした?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:22:00.22 ID:gS0H771m
日本も追従するべき
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:22:30.46 ID:W5pvVM7n
>>1
早稲田は孔子学院だの韓国学だの金髪豚が教授だの、ひどいよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:27:55.12 ID:d6MXWmTw
>>8
学術会議、東大からしてアレなんでやろうと思えばかなり大掛かりになるだろうなあ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:28:08.99 ID:FJTcMdd0
>>8
大隈重信が泣いてるよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:22:31.87 ID:Ra/JvIGh
ついにドイツまで動き出してるというのに日本は何やってんだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:23:56.93 ID:KNnRM1Ek
先月まで
下朝鮮「ドイツを見習え」

今月
日本「ドイツを見習え」

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:24:19.08 ID:mb1gfhyc
実際に不正を伴う活動が露見したか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:25:44.09 ID:0bU3rtpC
欧米は方針が決まるとスパッと行くな
訳のわからないものにズルズル引きずられる日本は見習わないと
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:25:57.25 ID:FJTcMdd0
日本もドイツを見習おうぜw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:27:07.44 ID:ggV2uhhf
日本情けないな
堂々と工作機関が14か所もあんのかよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:27:27.30 ID:iu93C9nr
日本の場合には、孔子学院だけじゃなくて、北朝鮮の子豚学院まであるからな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:32:38.48 ID:veKW/53Q
>>16

ほんとこれ
運営費を出さないだけで、世界一の差別国家となじられるオマケつき

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:28:33.01 ID:dYuZgP+N
日本学術会議を潰せば孔子学園は勝手に潰れそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:28:48.91 ID:w22m2ARV
危機感ゼロ平和ボケ日本はそれが出来るか 日々洗脳を続けている中共、一種の危険な新興宗教や
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:35:31.27 ID:SYARCA2V
>>20
「中国との関係を完全にスッパリ断て」ってのも夢想論だよ
ドイツだってロシアから必死でガス買ってるし、経済はいまだ中国べったり
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:29:58.92 ID:5nW3nXCB
これは、日本も見習うべき。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:31:08.37 ID:8vaDC5uv
欧米は方向転換はえーな
ドイツなんかついこないだまで中国すり寄りだったのに
日本はムリだろ
トヨタでさえ、立憲・自民二股政策やめて、自民にくっついたから
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:32:14.24 ID:nfP8CLyJ
あのドイツにしては非常に良い選択をした。
ただ、これを受けて中国共産党は
中国内にあるドイツの自動車工場に嫌がらせをしてくると思う。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:33:23.54 ID:uj7NhJWa
日本学術会議、なんか言ってください
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:34:29.97 ID:pNbdCjt6
某W大学どうすんのこれ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:35:07.43 ID:oibumoXk
維新の躍進で中国化が加速する
日本だけ世界と逆行か
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:36:09.78 ID:QjJlrDwD
中国云々より儒教自体もういらねーよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:36:35.57 ID:QTcdwiNk
若い時ものすごく中国が好きで共産党関係の本も読み漁ってたけど
全然スカウトとか受けなかったよ?
バカだってバレてたのかな?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:39:00.63 ID:nOwm8LXe
>>1
朝鮮学校を放置していたことが
如何に異常かが分る出来事だな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:39:33.61 ID:smjkYJaa
人権屋は動かないのか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:39:45.99 ID:PDeKfV0H
サイレントインベージョンの尖兵だからね
欧州でも拒否されてるのに日本は無策
同じアジア人だから深刻度は何倍だろうね

北海道どころか主要都市でも中国人だらけ

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:40:24.70 ID:hUsivtim
北京五輪が迫ったタイミングでドイツが中国を切ったか。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:40:32.52 ID:87r4eMQc
メルケル辞めるのと関係あんのかな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:40:54.98 ID:sLSSeui9
把批林批孔的斗争遂行徹底!!
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/02(火) 09:41:06.51 ID:r61MRUoO
中国ではインターナショナルスクール禁止してるんだから文句言えないだろ
ちなみに日本にはドイツの国際学校が3つしかありませんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました