- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:56:41.34 ID:GBQ5qkJ19
「うるう秒」の追加は、地球の自転速度に合わせてこれまで27回も行われてきていた。
2021/10/27 15:30
原田パラン地球の自転速度が速くなったことで、時刻の調整も検討されていた2020年から一転し、今年に入り自転速度が落ちたため科学者たちが困惑しているという。『Daily Star UK』『Daily Express UK』など海外メディアが報じている。
■自転速度は日々変化
地球の自転速度は、地球の核、大洋、大気などの動向の影響を受けることで、常時ほんの少しずつ変化している。
大きな地震により地球の質量の分布に変化が生じることで速くなり、グリーンランド氷床の大規模融解によりとけた水が極点から離れていくことで遅くなるなど、さまざまな要因が影響を及ぼしている可能性があるそうだ。
しかし、昨年に引き続き今年前半も自転速度が速まる傾向が続いていたなか、ここにきて突如ゆっくりと回転するようになっており、この突然の変化に科学者たちは困惑しているという。
■原子時と自転
今日では、原子時計に基づいた協定世界時(UTC)を使用している。絶対零度まで冷却された原子の電子の動きを観察することによって、究極的に正確な時間を維持することができるのである。
この原子時と地球の自転の間に差異が生じた時、科学者たちが「うるう秒」を足すことで、調整を行ってきたのだ。
https://sirabee.com/2021/10/27/20162689482/次ページ
■これまでに27秒追加
https://sirabee.com/2021/10/27/20162689482/2/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:57:18.52 ID:iASfXqqD0
- 地磁気反転くる?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:04:58.47 ID:h62wLvEd0
- >>2
ああ、コアの回転がずれれば、近くの回転が遅くなるのも道理か - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:57:39.20 ID:euLEgRnc0
- うるうる病
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:57:46.76 ID:tpbiJTbN0
- 人が増えすぎたんだろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:58:09.26 ID:dJ2zBxGl0
- 自転よ止まれ!!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:58:35.79 ID:vYy25m4X0
- スーパーマン呼んでこい
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:58:37.60 ID:G8WH72bp0
- そういや今日は、何となくノンビリした1日だったな…
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:58:56.81 ID:ivXby/ay0
- 将来的には1日が25時間になる?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 16:59:30.09 ID:eWJByrnN0
- 地球の死期か
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:00:01.55 ID:PWYP3vMY0
- 始まったか
自転速度の低下は一度始まると指数関数的な進みを見せる
早晩地球は終わるな・・・やり残したことはないか? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:43.52 ID:l+w8w4bZ0
- >>10
地球自体は終わらんやろ
終わるのは人類含む生命体 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:00:14.60 ID:gwuLQXwj0
- 自転とか必要あんのか?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:21.04 ID:0cFM5gBd0
- >>11
おまえ1日中太陽の当たらないところで引きこもってるだろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:00:39.24 ID:zz2JZKkR0
- ジャンプ力あがるんとちゃうか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:00:42.53 ID:HzEv+v5J0
- 風力発電やりすぎたんだよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:00:43.26 ID:5xJP2zrc0
- だから予言してた、風力発電を作りすぎ
あまりに多い負荷で、自転が遅くなる
かなりヤバい状態、これが続くと、1日が48時間になる
そして風が弱くなる、台風も起きない、海流も消える
海に酸素が激減し、魚全滅、ヘドロのような太平洋に変わる
全ては風力のやりすぎ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:01:04.87 ID:iASfXqqD0
- ポールシフト!!!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:01:44.68 ID:YHDCdWMK0
- ↓こいつが東に向かって屁をこいたせい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:05.10 ID:3Y/8dgjO0
- 横方向の自転はもう飽きたから縦方向に自転しろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:12.44 ID:1bNa+PL90
- 時間戻っちゃうの?(´・ω・`)
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:18.08 ID:/uTVLcgj0
- 時間が早くなり始めた
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:34.66 ID:nzJj3ghV0
- それで圧せられたマグマがな~あ
やはりマヤ暦はズレてたのかも知れんなあ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:51.38 ID:xMxqYhEV0
- ポール牧
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:02:51.70 ID:1s0FwwNI0
- シズマを止めろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:03:32.84 ID:3P4R61zz0
- 次は公転軌道が不安定になって太陽系から離脱するんですね
灼熱です
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:03:38.28 ID:QcKnvi/y0
- 三峡ダムの超巨大人工湖の重量でも自転の影響あるらしいね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:03:49.11 ID:CxJ9UGkr0
- 地表が重いんじゃね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:05:44.90 ID:TXZvFFCN0
- 太陽「地球さんの運命はワシの重力の手の平なんやで」
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:05:57.02 ID:qzq5XNJ/0
- 地軸が振れたりもすんだろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:01.94 ID:pXn6IW6c0
- 短期的なスパンはともかく長期的には地球の自転は月の潮汐力で確実に長く(遅く)なってるだろ
速くなる方が異常状況だよ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:46.83 ID:fcGkdWW+0
- >>29
M9クラスの地震があると、その時だけは早くなるみたい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:05.57 ID:9nFAR9iI0
- 松岡修造が褒めちぎったら地球も22時間くらいで回転してくれるって
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:05.73 ID:yUSW1iOi0
- いっそのこと地球の自転を逆回転にしてみたら?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:36.49 ID:lIGGp+Kl0
- マグネットパワーか…?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:45.24 ID:YxtLQB+o0
- ちょっとずつ遅くなってるんじゃないのか。
アンモナイトが生きてた頃は一年が400日くらいだったとか聞いたことあるが。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:06:47.88 ID:m1oMRGPy0
- 磁場が減少して放射線が降り注ぐ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:07:14.39 ID:4pL88Ids0
- 潮の満ち引きで自転が遅くなるからな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:07:25.04 ID:x55TdBV00
- 回転止まったらどうなるんだろうな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:10.01 ID:4pL88Ids0
- >>36
常夏の世界と永遠の氷の世界に別れるよ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:10:14.06 ID:EegWI5lJ0
- >>39
夜行性のGやムカに怯えなくて済むならそれもいいなでも半年たったらずっと夜にもなるのは困るな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:07:44.69 ID:uOWQZSnF0
- 時間って地球の自転から決めてんだから、ただの概念的決め事であって実際には無いんじゃないかと思うわ。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:56.36 ID:4pL88Ids0
- >>37
今は、なんかの原子の振動周期が元になってる - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:10:54.33 ID:0cFM5gBd0
- >>44
おまいらの大好きなセシウムさんな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:00.42 ID:/QDUFDxU0
- 昨日隕石が地球に衝突した夢見たわ
怖かった - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:24.61 ID:Yt2Z3dsW0
- ロケットの東向き打ち上げを禁止しろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:32.00 ID:88Yqy1al0
- そりゃ疲れたら地球だって休むだろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:08:52.93 ID:5xJP2zrc0
- 自転がどんどん遅くなると、月が完全に地球から外れてどこかに行く
地軸が不安定になり、気象が赤道と南極、北極の気候を繰り返す
全ての生物も死に絶える、1日が数倍に延びるので
夜間はマイナス30ど、昼は24時間以上50度を超えるようになる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:08.53 ID:99vWnU9A0
- 昔は1日8時間だったのに今さらなにいってんの
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:14.14 ID:baqvZiE50
- 風力のせいなんか
風のエネルギーを奪ってるわけだから
どこかで何かがおかしくなるよな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:14.73 ID:7mDjAS6Y0
- 西から昇ったおひさまが
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:15.33 ID:VzI26tib0
- ロケットエンジンみたいな推進力が高い噴射機を世界各地に莫大な量を設置しまくって自転と反対方向に一度に噴射すると地球の回転を逆にすることできるのかな?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:19.24 ID:Chc3+NcL0
- そのうち自転しなくなるかも
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:50.05 ID:UfncAs6A0
- 地球と月の関係みたいに、地球の同じ面がずっと太陽に向くようになったらどうなるんだろう?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:09:57.40 ID:8QlUxey+0
- チャック・ノリスが少し地面を蹴れば地球の自転速度などいくらでもどうにでもなる。
そしてチャック・ノリスの腕立て伏せは地球の軌道を押し下げるのだ。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:10:06.54 ID:r5stnHua0
- 話は聞かせてもらった、人類は滅亡する!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:10:36.29 ID:kwhZEHdF0
- 近いうちに止まって逆回転を始める
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:11:27.62 ID:so/xQmnZ0
- 月が地球の自転にブレーキをかけているんだぞ。
月の自転は地球のせいでとっくに止まっている。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:11:29.80 ID:KbAPfZZA0
- 逆回転するとつまり…?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:11:45.04 ID:jPYg0PeD0
- 月さんも離れていってるしな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/27(水) 17:11:52.93 ID:1bYGsAfx0
- 自転が遅くなるなどあり得ないから
【地球】 地球の自転速度が遅くなり始めた? 史上初「負のうるう秒」追加が起こるのか

コメント