- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:54:29.65 ID:w9Mi+aJH9
国内有数の主要ターミナル、東京・新宿駅で、今後26年にわたる大規模工事が始まる。線路上に歩行者デッキをつくり、東西の広場をつなげる計画だ。同駅では戦後、ほぼ途切れることなく工事が続いてきた。背景には、様々な路線の乗り入れや周辺の開発に伴う利便性などの確保があり、「ターミナル駅の宿命」と専門家はみている。
東京都は7月、新宿駅の新たな整備事業を公表した。東西の駅前広場を改修し、東西をつなぐ歩行者デッキを線路上につくる。現在、小田急電鉄などが駅ビルの建て替えを予定しており、事業はこの計画と並行して進む。都区画整理課は「東西の人の流れをスムーズにし、複雑な駅の動線を分かりやすくしたい」と説明。デッキを結ぶ改札付近の工事を含め、2047年3月までの完了をめざす。
新宿駅はJRや私鉄など10路線以上が乗り入れ、地上・地下の改札や駅ビルなどが入り組む複雑な構造だ。そのため、改修や拡幅などが常に進められてきた。アパレル関連会社の社長(73)は新宿駅を長年利用してきたが、「入り口がどんどん変わり、今でもたまにまごつくことがある」という。
旧国鉄の資料などによると、最初の新宿駅は1885年に開業。乗客の利用増に伴い、ホームの拡張工事を繰り返した。1959年に現在の東京メトロ丸ノ内線の池袋―新宿間が開通。1960年代に京王線の改良工事や小田急線の立体化工事が続き、80年代もJR南口の拡幅工事や、埼京線のホーム整備があった。甲州街道の橋の架け替えに伴う線路の工事が、2001~09年の間に計8回実施された。
10代の頃から通勤や買い物で新宿駅を通る70代の男性は「よく使う自分なら駅の変化を追えるが、たまに来る人は戸惑うだろう。ずっと工事している印象がある」と話す。
■「増加する人の流れとともに新宿駅は拡張した」
(以下有料記事)
朝日新聞社2021年10月19日 10時30分
https://www.asahi.com/articles/ASPBL2SSGPBLUTIL003.html【写真】新宿駅の東西デッキの完成イメージ
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20211018000565.html?oai=ASPBL2SSGPBLUTIL003&;ref=yahoo- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:55:33.17 ID:v6Jv6SS90
- 完成まだ先なのかよwww
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:55:54.67 ID:2YJFRza10
- 日本ホロン部後かよw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:55:59.02 ID:ooHCBwdW0
- 次の工事が始まってるな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:56:09.67 ID:NqN1s/u30
- さくらだじゅんこ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:56:37.11 ID:szPgu8WC0
- 大阪梅田のダンジョンとどちらがヤバいの?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:08:49.13 ID:e8z/DwMm0
- >>6
あれを超えたらもう駅の設計として何か間違っていると思う - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:57:31.74 ID:k+GLOV3E0
- ガウディかよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:57:31.87 ID:9R2dfV4Q0
- 新宿駅と横浜駅
どちらが先に完成するんだろうか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:57:41.24 ID:OycELVKB0
- 今の東西通路でだいぶ便利になった
さらに地方都市みたいな歩行者デッキ必要ある? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:58:04.94 ID:eGnA0Exd0
- 富士山噴火とか来たらしまいやね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 15:59:22.42 ID:Sc0j98Jy0
- アリの巣
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:00:27.59 ID:sFj/qrOr0
- 新宿は解りやすい悪そなやつはだいたい友達の俺でも渋谷の連絡通路は迷子になる
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:00:59.53 ID:90oyMzEr0
- 新宿駅は割と行くから慣れたけど池袋はどうしても慣れないわ
案内板の表記が途中で急に変わるから訳分からん - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:05:18.87 ID:vCPwaxRA0
- >>14
いけふくろうとかよく待ち合わせ場所にされるけど、県外者は分かりにくかったりして - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:09:01.98 ID:NxVPmtr/0
- >>14
最近はCMも流れないからややこしいだろうな。
北口なんか出たらどこのクソ田舎や!ってなるからな。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:01:28.15 ID:CCBnz97h0
- いろいろすっきりしてないのは
都市計画が適当だから
電車以外にも適当、やはり都市というのは
碁盤の目状で、駅も整然と並び
街並みも整然と再整備すべきだな
ブラジリアのように、日本全土を再整備する - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:03:04.43 ID:V2WFvNnt0
- うゎ
完成みれないや - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:03:26.27 ID:B+aQcga40
- こないだ初めて車で新宿に行って、駅の上の陸橋から
カーナビで地図を見たけど、そりゃ迷うわって思ったわ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:03:30.33 ID:Q3b8jz/H0
- なんか西から東に改札なしで通れなかった思い出ある
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:07:20.45 ID:OycELVKB0
- >>19
今年できた東西通路でそれは解消した
それ以前は大ガードを回るか甲州街道側を回るかしかなかった - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:04:04.43 ID:0TDqAkmj0
- その頃は日本は転落してるから意味ねーだろ…
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:07:05.11 ID:0B67lpaBO
- 「フランスの役人は生意気だが街づくりのセンスはいい。日本の役人は腰は低いがセンスが悪い」
とは都知事時代の石原慎太郎の弁
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:09:32.78 ID:sYGiFCN50
- ウィンチェスターハウス化
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:10:02.53 ID:0B67lpaBO
- 一日中歩き回ればかなり覚えるよ
ねらーのジジイ達も足腰動くうちに歩いとけ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:10:15.66 ID:lI+ZmwbP0
- 実は一番の迷路は東京+大手町+銀座+謎の場所。茅場町まで広げる予定だとさ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:10:24.93 ID:tv+73xy10
- 何で甲州街道の下に地下街作らないんだ?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/19(火) 16:12:06.79 ID:5fQB9iFx0
- 渋谷駅なんて
学生時代から工事してて
未だにやっとるからな
【新宿駅】「迷路のような空間」の新宿駅 工事はまだまだ、完了目標あと26年

コメント