【社会】みずほ銀行 システムの更新 金融庁に提出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:22:58.59 ID:GpISwmPN9

■FNN(2021年10月6日 水曜 午後7:34)
https://www.fnn.jp/articles/-/249839

相次ぐシステム障害を受け、みずほ銀行が、10月末までのシステムの更新に関する計画を金融庁に提出した。

計画では、システムの更新をする際、不特定多数の顧客などに重大な影響が懸念される場合は、取引が集中する月末や月初を避けるなどの措置をとるとしている。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:23:52.25 ID:0sA/Ndr70
不具合前提かよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:26:33.35 ID:haXk2qcy0
>>2
しゃーないじゃん
委託先がどんなアホベンダーでも今さら他ベンダーに切り替えなんてできないだろうし
今後何度でも不具合が起きるよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:39:29.23 ID:RlsPz25I0
>>2
重要システムの運用では普通
トラブル発生時に戻す時間も考慮して工程表を作成する。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:24:30.81 ID:UaKztDZm0
未だにみずぽ使ってる人ってドMなの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:24:50.55 ID:wcX6ZTpY0
もう無理でしょ
他の銀行に移してもらって解体
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:25:48.23 ID:bFNNG1bZ0
そりゃ今のシステムじゃ10年後でも100%不具合起きるからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:25:51.89 ID:b/FEkwcr0
待て待て。そんな事常時当たり前じゃなかったのか・・・
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:26:43.94 ID:xjc+3OSy0
バカ文系経営者を黙らせるプログラムが必要
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:26:58.44 ID:ZaZJsJHo0
そしてその更新でまたトラブると
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:27:32.27 ID:dILI5Pgj0
いくら更新してももう無理だろ
一新したほうがはやい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:31:20.12 ID:B1GFeGMI0
>>10
既に一新している。旧銀行のシステムと決別したのにまたトラブル起こしたw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:28:25.65 ID:utGM09By0
解体しろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:28:29.96 ID:hVNSefGV0
他の銀行に吸収してもらったら?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:28:47.33 ID:rwPHNdMh0
メガバンクにとっては屈辱だろうな
まあ仕方ないけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:29:58.28 ID:a0eBnv/K0
今のビジネスプロセスに従ったシステム捨てて、新しいシステムに合わせたプロセスを構築すればいい
まずはシステムエンジニア出身の頭取に変えるのが先だな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:38:48.48 ID:+LwOXGGx0
>>14
これ

ほんとこれ

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:30:48.11 ID:nCIM//1h0
もうどう弄っていいか分からないで泣きついてる状態だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:31:01.45 ID:DIsMtnKX0
これは障害かかえながら運用するシステムだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:31:07.47 ID:RMVfM3Hm0
みずほ「これでトラブルが起こっても平気です!」
客「トラブル起こすなっつってんだよ」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:32:47.02 ID:xjc+3OSy0
GMOとかDMMの方がまともなシステム用意してきそう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:33:28.21 ID:fLm2IKgf0
巨大システムの改善が10月末?
絶対無理だよ、上はやれやれ
と言っていると思うけど
抜本的なところを等閑にして中途半端な対応じゃ
またすぐに停止するのは目に見えている
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:33:49.19 ID:r91329gK0
次のトラブルまであとどれくらいかな 年内?来年?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:35:04.24 ID:DIsMtnKX0
>>21
月一ぐらい許容してやれよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:34:20.56 ID:+GhC1ef30
月末月初を避けるのなんて基本だと思ってたんだが違うのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:34:31.67 ID:yu8Fx1UA0
ドル扱える様になった?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:35:22.32 ID:B8YawpGl0
IT後進国日本は衰退の一途。プログラムができません
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:35:37.75 ID:F3RG/BRr0
今こそTRONのATM復活
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:35:40.83 ID:UzMtgxku0
複数の銀行に分割すればいいんでわ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:36:08.46 ID:/mD7Bt2F0
金が入ったら即下してタンスに入れるのが普通だからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:36:15.61 ID:p4anYZmj0
もう誰もシステムの全体像を把握できていないんだから潰した方が世の中のためだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:36:28.09 ID:n8xyi8ZH0
当たり前のことを対策として挙げてお茶濁す
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:37:05.83 ID:ljdt04j80
どっかと合併してそのシステム全部採用したらどうだ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:37:40.30 ID:0Mz3tqes0
手数料高過ぎなめるのもええかげんにせいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:38:08.25 ID:v/t2DK2n0
年内にもう一回くらいドデカいシステム障害やらないかな?w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:38:53.68 ID:xjc+3OSy0
もはや存在が日本の恥
さっさと解体
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:39:00.90 ID:ru/e3wJ50
こりゃ、ITベンダーに死人が出るな、間違いなく
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:39:37.42 ID:/3PTnzsy0
金融庁に何とかできるのか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:40:53.61 ID:GVcju5J20
えっまだあったんですかこの銀行
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 21:41:00.47 ID:DZyMw7De0
統合する時点でベースシステムを一本化するのが最も合理的だった思うんだけど、ドロドロした個人レベルのオトナの事情がそれを阻んだ結果ずるずるここまで来ちゃったんだろうなぁ
情シス系の中の人はこれからも統合時の経営陣のツケを払い続ける果てなき戦いを強いられるのかと思うと同情せざるを得ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました