- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:50:01.29 ID:CAP_USER
4日発足した岸田内閣は、「アベノミクス」を修正し、子育て世帯や中小企業への分配を手厚くする経済政策にかじを切る。格差を是正して中間層を拡大し、新たな成長につなげる。分配に必要な「果実」をどうやって生み出すのか、政策の実効性が問われそうだ。
岸田首相は組閣後の記者会見で、「私が目指すのは新しい資本主義の実現だ。成長と分配の好循環とコロナ後の新しい社会の開拓がコンセプト(基本概念)だ」と強調した。分厚い中間層を作って、消費や企業の投資が活性化することを目指す。新型コロナウイルスの感染収束を見据えて、新たな経済・社会のあり方を議論していく。
具体的な政策として、〈1〉子育て世帯の教育費・住居費の支援強化〈2〉看護師や介護福祉士、保育士らの所得引き上げ〈3〉大企業が強い立場を利用して納入業者に負担を強いる「下請けいじめ」の監視強化――などを想定している。
株式の売却益や配当への金融所得課税の強化に意欲を示し、個人間の所得や資産の格差を是正する。分配を重視して、富裕層と貧困層、大企業と中小企業、都市部と地方の格差を縮めていく。
財務相に就任した鈴木俊一氏は4日、記者団に対し、「(首相から)分配と成長の好循環について話があった」と述べた。首相は今後、各閣僚に具体策検討を指示するとみられる。司令塔となる構想会議も設置する。
まずは、感染対策と経済活動の両立に向け、早期にまとめる数十兆円規模の経済対策が試金石になる。経済再生相に起用された山際大志郎氏は「一寸の隙も作ってはいけない状況だ。心して確実に一つ一つ仕事を前に進めたい」と説明した。
首相が分配を重視するのは、富裕層や大企業が豊かになれば、恩恵が低所得層や中小企業に波及する「トリクルダウン」が、アベノミクスでは不十分だったとの問題意識があるためだ。
金融緩和と機動的な財政出動で、企業業績は回復し、株価が上昇して雇用も増えた。第2次安倍内閣が2012年12月に発足し、実質国内総生産(GDP)は、12年10~12月期の約515兆円(年率換算)から、コロナ禍前の19年7~9月期は約558兆円に増えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47e4c1810ba1bacab45132657eb5408bb35b4fd3- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:50:45.19 ID:0gXd206l
- 鈴木宗男の反米馬鹿で妹夫婦のとりあい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:51:18.91 ID:nTKqRd9T
- どこを見て中間なのかきになるな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:51:33.55 ID:0gXd206l
- かくと怒られるが、妹夫婦の不動産で中国とかレオパレスが破綻する
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:52:20.36 ID:IeEX+k4q
- 脱竹中のメッセージとも読み取れるな。
まあ良いこと - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:52:24.51 ID:O3kiWhzb
- 20年間だろ
どれだけ頑張っても20代の氷河期は3年で会社クビになって年老いたぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:53:33.40 ID:8Zype7NR
- また、単発で終わる税金バラマキは要らない
岸田は素人だ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:53:39.02 ID:0gXd206l
- 竹中平蔵がやったことは、親父を引退させてカネ渡さず
ほかにカネだけ印刷して、円の価値を毀損だけして終わった
なにが郵政民営化 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:56:32.30 ID:eTz3/Jio
- 底辺の低所得者層(税金払っている)には恩恵なし。はやく「4ね」って感じする。自民党には投票しないと決めた。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:57:49.31 ID:Ku03nI1d
- まずは、労働基準監督署をもっと働らかせて、違法な低賃金労働・長時間労働させているところを、どんどん罰して行けよ。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:57:59.22 ID:3apzrH/V
- 安倍政権のときに言えよハゲ
日本国民は岸田の道具じゃねえんだよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 12:59:33.83 ID:0gXd206l
- 安倍晋三の北ないより、財務省はワかけ北ない
もっと下げて買いたたき暴利とかもあり得るし財務省は以前かかわっても、ほんとん人ではないし
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:00:11.39 ID:O3kiWhzb
- やかましい 今回は押し通すからな
お前ら70歳代だろうが - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:02:01.87 ID:U1ZLCYGo
- 株式投資課税を30%に引き上げたところで3000億程度の税収増だ
それを国民全員に還流した所で一人当たり年間数千円なんだが
それで株価下落し景況感悪化でも起きたら失うものははるかに大きい。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:07:45.69 ID:pfMPPbjG
- >>17
オフレバレッジ取引に税金掛ければ相当な税収増になる
空売りとか本当に機関投資家の特権だからな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:11:24.04 ID:U1ZLCYGo
- >>25
機関投資家は法人税だろ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:02:25.28 ID:xdzfxOy9
- 1000万円程度が中間層では?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:03:32.84 ID:9ESJhSEI
- 優秀な人が研究者や起業家じゃなくて、介護職を目指すような社会になるといいね。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:07:29.19 ID:NwT2Gzhx
- >>20
衰退しか見えない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:04:27.48 ID:vU92nE0S
- 大多数が中間層に行けないほど貧しいのに危機感まだそこなんだ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:07:12.81 ID:7zWsXjQ3
- 低賃金を維持した結果少子化まで加速させてしまって、
後々労働力不足という財界へ影響する時限爆弾を起動してしまったバカな政策。
それに気づいて移民を企むが今度は犯罪率急上昇。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:07:33.82 ID:59/iwCOY
- >>1
株が悪いと言ってるけど米国株は世界中から資金が集まる
これ国民は知ってるのかね?
株を買うからみんな実体経済で金を使わないわけじゃない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:07:54.20 ID:lnmLgmvW
- 一緒に増税したからだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:09:32.48 ID:rVFIaYvl
- 消費税上げてもいいから
月、一人8万円程度のベーシックインカム実現して欲しい。
大都市と地方で8万円の価値は違うので
地方に住む人が増えると思う。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/06(水) 13:10:55.03 ID:VK/0zuJi
- 選挙の為に底辺学会にばらまきした
【経済】岸田首相、アベノミクス「中間層への恩恵不十分だった」…手厚い分配へ修正

コメント