岸田「消費税は絶対に上げない」、年金や所得税が爆上げか😨

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:25:31.67 ID:ac/DmlIq0

岸田文雄氏、第100代首相に選出 新政権発足へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ecf0b23bcc50b8917f4b0cf25122c6f5ff2da24?tokyo2020

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:25:57.64 ID:ac/DmlIq0
現役世代が一括負担
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:26:33.08 ID:gYnRWLQ20
そりゃ日経平均も下がるわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:26:57.44 ID:I2L9iPxt0
消費税上げないのは正しいでしょ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:28:31.20 ID:Ltm/iS3E0
>>4
他の税金が上がるだけ。
消費税は高齢者からも徴収できる利点がある。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:34:34.85 ID:pw7zhPSx0
>>7
黙れ、うだうだ抜かすならお前が税金払え
消費増税だけは絶対に反対するわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:27:04.76 ID:4/tAIZ2I0
消費税を上げなきゃ他を上げなきゃならんからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:27:42.31 ID:xtnWumFQ0
消費税を50%くらいにして税金を一本化するのが正解だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:51.15 ID:8VsZAB760
>>6ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:28:36.95 ID:XEVYzaZi0
すでに年金の天引きが結構な額になってんだけど…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:28:38.20 ID:U05tM6yI0
絶対嘘
他を上げて更に消費税も上げるから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:28:46.56 ID:36s8YAK80
1億稼いでる奴から7000万ぐらい取ってもそいつら余裕で食えるやろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:29:17.39 ID:mogfxe9x0
麻生を失脚させたから経済ボロボロになりそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:38:51.74 ID:Q5XemzRm0
>>11
成らないよwwwwwwwww 麻生はバカだから財務省の役人の操り人形だったby大阪人
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:29:31.61 ID:0qDPZth80
諸外国並に15%くらい上げりゃいいのに
 
その代わり最低賃金全国一律1500円
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:30.08 ID:1qPE8baz0
>>12
言うても消費税高い所は
日用品は0~5%
嗜好品が25%とかで

一律で消費税どんどん上げてるの日本くらいだからなぁ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:29:56.13 ID:YwLTlx670
貧乏人が金持ちの心配するな
自分の心配しろw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:30:06.33 ID:VVkyIosR0
可処分所得が上がらない事には……🥺
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:51.45 ID:qkMY6mNK0
>>14
正社員がアダ
税金と社会保険漬け
 
全く本末転倒で意味のない仕組み
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:20.45 ID:8L+FEjMT0
所得税を下げろよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:28.08 ID:LLFKzdZD0
トリクルダウンで上流でチューチューしてた層に負担させればいいんだよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:31:50.93 ID:RmUGoT8q0
消費税は逆進性が高い貧民に負担を押し付け富豪が笑顔になる悪税
マイナンバーで所得を正確に捕捉して累進課税できっちり徴税が正規ルート
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:32:14.82 ID:1IkZytzH0
法人税だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:33:33.10 ID:pw0SsWfM0
この前上げたばっかりやろ
上げるつもりやったんか。。。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:35:15.51 ID:1qPE8baz0
>>23
河野の年金問題=消費税増税の発言あってのコレやろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:35:39.21 ID:wmBU+VgI0
累進課税を強化して再配分しないとな。それが政府の本来の役割のはずだが。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:38:30.41 ID:LLFKzdZD0
>>26
富の再分配て基本に戻ってほしいよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:36:18.37 ID:40Py8jPZ0
高市やなくて
ほんまよかった
助かるわ〜
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:36:52.23 ID:8L+FEjMT0
消費税に一本化して税金を簡素化しろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:36:54.19 ID:eDh00vXM0
そろそろ医療負担変えようぜ
老人が4割負担
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:37:03.16 ID:E8MJ7p260
財務相を見りゃわかるだろ
岸田は、増税・緊縮の路線だよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:37:12.13 ID:K3WTgHm00
日本はこの30年、新自由主義に食い荒らされ
富と技術が海外に流れていき、企業は外資に買われ
中流家庭が崩壊していった

岸田はこの流れにストップをかけ中流の再建を考えている
税制もそれに沿ったものになるだろう

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:37:16.97 ID:jsADCcqf0
手取り給料が減るな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:37:17.13 ID:FtMdKgZA0
記事に全く消費税の事ないんだが
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:39:11.14 ID:mIHtN9U80
ワイロ
ドリル
パンツ

この内閣ダメだろ…

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:39:27.57 ID:YtvOmYG90
>>1
いや、廃止しろよw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:39:35.68 ID:1qPE8baz0
支出減らす方向考える気はないんよなぁ

税金使った公共事業の孫請け発注規制するとか
公務員給与上限を1000万にするとか
全国議員給与削減とか

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:39:55.22 ID:kbwRCsPo0
ようするに給料天引きです
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:40:44.54 ID:QzqMEft30
かなりマジメな話、消費税を25%位にして所得税下げた方が景気良くなる気がするんだよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:41:02.29 ID:KZxOAzM40
これから俺らが老人になるのに今から老人に厳しくしないで欲しいな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:41:06.56 ID:GK7JNYvs0
民主党は何であの時消費税上げたんだ?
上げなければ消費税増税しないって理由だけで民主に入れてる奴らを繋ぎとめておけたのに
自分からわざわざ支持率下げに行くとか救い様のない馬鹿だなと思ったわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 16:41:24.04 ID:0qpXRE0d0
●●省の犬

コメント

タイトルとURLをコピーしました