【企業】NTT、転勤や単身赴任を段階的に削減 リモートワークで脱・昭和

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:12:39.66 ID:CAP_USER

NTT、転勤や単身赴任を段階的に削減 リモートワークで脱・昭和:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASP9X64RYP9XULFA018.html

山本知弘

2021/9/28 19:16

 NTTは28日、転勤や単身赴任を2022年度以降、段階的に減らすと発表した。社員はリモートワークを基本とし、働く場所を自ら選べるようにする。子育てや介護などの事情を抱える社員が働きやすい環境を整えて業務の質を高めるほか、優秀な働き手の確保にもつなげたい考えだ。

「職住近接によるワークインライフの推進」として、国内外32万人のNTTグループ全体として取り組む。記者会見した澤田純社長は「昭和の流れから、新しいスタイルに変えていきたい。通信の会社としてリモート中心の働き方をリードし、転勤や単身赴任がなくなるように持っていく」と話した。

 社員が自宅や出先でもオフィスと同様に働けるよう、必要な機器やインフラは23年度までに整える。また、全国260以上にサテライト拠点を設け、首都圏から地方に職場を分散していく。リモートでの働き方を前提とした採用も進める。(山本知弘)

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:14:11.14 ID:jWi4E4xw
リモートワークの次は
退職希望者を募ります
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:20:05.37 ID:VJ8FjOdb
単身赴任で成り立ってる地方経済も中にはありそうだけど、家族と離れて住むのが当たり前の働き方なんてとっとと廃れてしまえばいい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:21:11.82 ID:iirhNpKO
働く場所を自ら選べるようにした結果、全国に散ってた社員が東京に引っ越したりしてな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:24:00.40 ID:hhPxryno
>>5
それはない、家賃高すぎ
札幌とかがちょうどいい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:03:10.64 ID:VMMv8wzo
>>6
子供の教育とか東京に住む親の介護とかがあって東京から離れられないって人とか、
地方に左遷になったけど地方で暮らすのはプライドが許さない人とかもいるだろうよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:26:26.56 ID:b5t8GCfg
大企業が続けばトンキン一極集中終わるな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:26:52.53 ID:K+617grE
続いてくれると有り難い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:31:16.35 ID:e6Z4GQqu
北海道に転勤になって病死した人いる
やっぱ寒いのは健康に悪い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:48:03.90 ID:SQTudsEh
>>9
寒さより日照時間だと思うよ
太陽ってマジですごいよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:50:03.63 ID:cTwfTrro
>>16
北陸の天気も…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:34:24.27 ID:vQO6lbzq
東京で採用して地方に飛ばさないと、地方で若い人材おるんか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:06:13.04 ID:8FIe021t
>>10
むしろ旧帝大中心に幅広く拾いやすくなるんじゃね
それにコロナで地方から東京への進学自体減少傾向だし状況が色々変わりそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:37:59.81 ID:9DYKY/yl
>>1
フィリピンとかタイあたりから日本国内に電話かけまくるの想像したわw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:38:11.48 ID:gq7F4Tfs
首都直下型地震と富士山の噴火まだかな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:44:35.87 ID:USdQT3Mk
今更に全国転勤進めようとしてるウチの会社に何とか言って欲しい。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:02:03.62 ID:FTJd/7KH
>>14
ウチは毎月150人くらい辞令が出るよ。家買うと数か月で転勤になる。玉って一回突き始めると止めらんない。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:46:34.80 ID:BtBPi+35
>>1

いまだに役人や政治家絵を接待してる会社には無理

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:52:25.27 ID:8sdQMZIN
こういうのいいね。脱昭和。平静もそんなに進化なかったからなあ。

令和時代の働き方はそれまでと全く違った、江戸時代と明治くらいの、
そう、ちょんまげからざん切り頭くらいの進化改革してほしいね。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:35:11.55 ID:sKTXxcbv
>>18
都心は幹部候補だけ
残りのソルジャー枠は地方へ強制移住でございますwww
超絶ド田舎から一生出れましぇーんwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 21:55:47.54 ID:7bRpl+aX
テレワーク環境を売る側だからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:01:45.40 ID:Z+Muyqca
地方採用すりゃええ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:15:09.18 ID:BWINwRNc
デジタル庁を接待してなにか進展があった模様
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:20:28.92 ID:Ttex2I6K
素晴らしいな
マジでコロナは素晴らしい
革命だ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:24:26.68 ID:vJ/cenBJ
どっか他の会社も言ってた気がするけど、今どうなってるのかな
カルビーだっけ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:25:11.41 ID:BWyrswr4
そもそも何で転勤って必要なんだ?特に単身赴任なんて生活のためにしてるはずの仕事で
生活ぶっ壊すとか本末転倒もいいとこ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:31:20.85 ID:3Ebnwi9b
>>27
バカ発見w
全国飛び回れる転勤は至高なんだよw
根暗引きこもり野郎にはキツいがなwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:31:31.13 ID:Fv1h0H6j
顔の見えない人間はクビ切りやすくなるな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:33:18.35 ID:yjEer2aE
リモートでどんどんクビ切れるなw
リストラするための前段階w
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 22:36:53.28 ID:Ttex2I6K
>>30
アホだろ
なんでリモートでクビ切れんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました