【東京新聞/社説】日米豪印が連携 中国との協力も大切だ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:28:57.39 ID:CAP_USER

重層的な同盟・友好関係を構築して中国と対峙(たいじ)する−。バイデン米大統領の主催で開かれた日米豪印四カ国(クアッド)首脳の会合は、こんな対中戦略の一環である。同時に米国は中国との協力もおろそかにしてはならない。

 初の対面方式で行われた首脳会合は、中国を念頭に置いて「国際法に根差し、威圧にひるまず、自由で開かれ、ルールに基づく秩序を推進する」と宣言した共同声明をまとめた。

 伝統的に非同盟主義を外交の柱にするインドは、クアッドには慎重だった。そこを首脳会合にモディ首相を引っ張り出したことは、他の三カ国には意義が深い。

 これに先だって、米英豪三カ国は安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」を創設した。クアッドが経済、気候変動、ハイテクなど幅広い分野での連携を目指すのに対し、オーカスは軍事・安保分野での連携を軸に据える。これも中国への対抗策である。

 「同盟再構築」を掲げるバイデン氏だが、オーカス創設に絡んでは、豪との潜水艦建造契約を破棄されたフランスを激怒させた。アフガニスタンからの独断的な撤退に続き、同盟諸国の不信を買う振る舞いは「トランプ前大統領と同じだ」と批判された。

 これでは同盟再構築はおぼつかない。バイデン氏は同盟国と綿密な協議を重ねて信頼を回復し、じっくり腰を据えた外交を進めるべきだ。

 バイデン氏は先の国連総会での演説で「新たな冷戦を望んでいない」と述べた。ところが、自由主義諸国との協調を進めるほど、中国、ロシアという異質な国々との分断が鮮明となる。

 新型コロナウイルスなどの感染症や気候変動といった地球規模の課題には国際社会の協調が欠かせない。米中はこうした課題で協力し合い、世界を主導していく立場にある。

 相互不信を募らせる米中が、意思疎通を欠いて決定的な衝突に至るのではないかと懸念する。それを防ぐためにも、両国首脳がひざ突き合わして話し合う機会が早く実現するよう期待する。

東京新聞 2021年9月28日 08時01分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133475?rct=editorial

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:29:20.88 ID:ECeJcPEV
>>1
いらない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:29:33.10 ID:h301DczH
中国うるさいからいらん。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:30:05.01 ID:kYeWq31O
自国の領土を姑息に狙っている国と仲良く???
東京新聞は頭腐ってんのか???
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:32:52.45 ID:IOvXuqMJ
>>4
だから頭狂新聞w
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:41:54.71 ID:cIKevCml
>>4
腐ってるよ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:30:40.06 ID:p6JDH5Xp
それを指摘する俺スゲー(
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:30:43.83 ID:fRR+qfLp
>>1
連携する理由が中国の無法行為の封じ込めなんだが
何処まで中国媚してんだこの売国新聞社は
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:31:20.85 ID:SnR66m1e
中国資本が入ったな。北京新聞に改名しろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:31:38.54 ID:uT7gF5VM
>>1
頭おかしい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:31:53.93 ID:sPVdJhIB
>>1
なんの連携かわかってねぇのか、こいつら
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:31:56.82 ID:Hzvj/gPN
悪魔とナニを協力するんです?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:31:59.83 ID:ipPAX5gE
さすがチュサッパアジビラ東京版Tだよなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:34:15.12 ID:80rbdF4v
中国の犬、反日売国の東京新聞らしい意見だな
中国は世界の敵で確定してるから無理
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:34:41.61 ID:8yCZnhFv
>米国は中国との協力もおろそかにしてはならない。

当り前だろ。
武漢ウィルスの賠償額払わせなきゃならないんだから。

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:34:44.30 ID:5wTNcvTi
1930年年代の日本ってこんな感じで狂った国だったんだろうな
まぁ中国人からしたら、自殺アタックさせる狂った国に言われたくないと反論されるだろうけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:37:35.63 ID:GeAxkv/3
>>16
「中国の精神年齢・社会年齢は90年遅れているってこと?」と言えば瞬殺oK
恥を知る人間ならぐぬぬする
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:34:45.68 ID:m40pbTSF
トンキン新聞には
尖閣諸島はどこの国の領土か聞いてみたい。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:36:18.10 ID:6SC9t6+r
>>17
日本だが過度に刺激する事は避けるべきとか言いそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:35:12.10 ID:gOaQQ/m9
この手の「膝突き合わせて話せばわかる理論」って誰が言い出したんだろう
ビジネスの世界でこんなこと言いだすやつはアホ扱いだが
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:35:19.68 ID:6SC9t6+r
中国の魅力って何?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:35:32.43 ID:03OJ5pk4
シナ土人に指導されるようになったらお終いだろ バカ新聞モドキは救いがねえなあ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:35:41.99 ID:DhatZGzR
>>1
4ヵ国が連携する意味を判っていないメディアは韓国並みに愚か
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:35:47.57 ID:GeAxkv/3
泥棒を捕まえる話し合いをしている時に「泥棒の協力も大切だ」と言い出すやつってたぶん泥棒側
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:37:04.93 ID:slFJkuqF
シナに色々改善するように言ってこいよ糞新聞w

人権侵害助長するだけのゴミくずマスメディアはさっさと4ねw

言論の自由とか言っといてシナには何にも言えねぇ保身のゴミw

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:37:27.51 ID:2vx51SBO
クアッドが何のためにあるのか理解できてないんか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:37:31.66 ID:gQrr16Ve
もうまったく正体を隠さなくなったなw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:37:46.98 ID:vioZuCGQ
地方紙は民度を反映
東京新聞、神奈川新聞、沖縄二紙、、、真っ赤な土人地
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:38:06.81 ID:c84BotGA
さすが中国日報ですね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:38:42.70 ID:1YhcobPk
しかし、左翼系の新聞は中国批判をしないなあ、人権は無視か?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:39:12.46 ID:6t0MW1uT
さすが頭狂新聞
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:39:23.63 ID:Dz8kKdkA
は?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:39:53.58 ID:YYybOuMP
いや、ビックリするほど馬鹿がいるんだね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:39:59.82 ID:+yxFwvDY
支那の糸(意図)が丸見えだぞw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:41:08.42 ID:UveqqNTd
東京新聞なんか読んでるやついんの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:41:50.02 ID:Uf4qw8ag
極左の東京新聞が急に日和りやがったwwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/28(火) 20:41:53.44 ID:QSbPebQV
>>1
ロクでもない社説だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました