【社会】水上バイク、緩い運転規則 最短2日で免許、速度制限なし 淡路で3人死亡

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:52:36.25 ID:DoxqDPWy9

神戸新聞2021/9/26 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202109/0014709511.shtml

今月中旬、兵庫県淡路市沖で水上バイクが岸壁に衝突したとみられる事故で、男女3人が亡くなった。水上バイクをめぐっては、明石市沖で今夏、遊泳者のそばを猛スピードで走る危険運転があったとして、市が操縦者を殺人未遂容疑で刑事告発するなど、規制強化の議論が高まっている。どんな問題が起きているのか。周辺を取材した。(井上太郎)

■岸から3.7キロ以内

 水上バイクは1~3人乗りが標準の小型船舶で「ジェットスキー」とも呼ばれる。100万~200万円台が標準だ。

 操縦に必要なのは「特殊小型船舶操縦士」の免許。学科と実技試験があるが、最短なら2日程度と、比較的短期で取得できる。

 水上バイクで走れる場所は原則、岸から2カイリ(約3・7キロ)以内。ただし、沿岸でも「乗り始めた地点」から15カイリ(同27・8キロ)以上離れてはいけない、と定められている。

 神戸海上保安部によると、現行の水上バイクにはカーナビのような走行位置の表示や記録機能がないため、航行区域の順守は操縦者の「感覚」頼みだ。

 その上、速度規制もないという。「道路と違って海には何の線も引かれていない。全てがあいまいな環境で、操縦者の気が大きくなってしまうのでは」とみる。

■「見せたくて」

 淡路市沖の死亡事故、明石市沖の危険走行はいずれも沿岸で発生した。考えてみると、他人を危険にさらす場面は、遊泳者や釣り客がいる沿岸部でこそ起きやすいはず。沿岸で乗るように促すこと自体、事故防止の目的と相反するのでは…。

 神戸海保の担当者は「それも一理ある」とうなずきつつ、規制の主な理由に「漁業への影響」を挙げる。

 例えば神戸や明石市沖の瀬戸内海では「明石海峡航路」が通っている。貨物や旅客を含む船の通行量は国内屈指で、漁船も多く往来する。水上バイクが沖合に出れば、沿岸よりも多くのトラブルが懸念される、というわけだ。

 ちなみに、ある県内自治体の担当者のこんな指摘もある。「かっこいい姿を他人に見せたくて乗る人が多い。水上バイクはどのみち、沿岸を走る」

■「全国ルールを」

 ただ、沿岸ならどこでも水上バイクが走れるかというと、そうではない。

 兵庫県は条例で、海水浴場の遊泳区域への乗り入れを禁止。遊泳区域に限らず、ほかの利用者に危険を生じさせた場合は20万円以下の罰金を規定している。

 県内市町で独自に規制をかけるのが神戸市だ。騒音苦情も背景に2012年度、「須磨海岸を守り育てる条例」を改正し、水上バイクの禁止条項を設けた。内容は県条例と重なるが、担当者は「より積極的に注意できる」と意義を強調。運搬した水上バイクを海上に降ろせそうな岸にオイルフェンスや玉ブイを設置し、物理的な侵入阻止も図っているという。

 淡路市沖の死亡事故を受け、県は条例に罰則強化を盛り込む議論を始めた。必要があれば国に法規制を求める考えだ。

 神戸海保の担当者は「地域ごとに規制内容が違うと操縦者は混乱する。本来、全国的にルールが統一されるべき」とする。

■密回避で人気

 規制が取りざたされる水上バイクだが、新型コロナウイルス禍で3密を回避できる屋外レジャーの一つとして人気を集める。

 日本海洋レジャー安全・振興協会(横浜市)によると、20年度に水上バイクの免許を取得した人は前年度比26・7%増の2万2346人。ここ10年ほどの減少傾向が一転、急増した。

 レジャーを楽しむ権利を守りつつ、事故防止に知恵を絞る施設もある。

 大阪府貝塚市の「二色の浜公園」は、水上バイク専用の「ゲレンデ」を沿岸に整備。定期的に安全講習を開き、啓発にも力を入れている。

 管理運営する「マリンスポーツ財団」(東京)は、明石市が9月に開いた水上バイクの安全対策会議に加わった。神戸海保の幹部は「重大事故の防止は急務だが、排除するのではなく、安全に楽しめる環境整備が重要」と強調している。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:53:47.74 ID:dIZ9To8E0
働け立法府の
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:54:15.75 ID:kN4zshYO0
死因の脳挫滅が印象的だった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:58:12.68 ID:7VArEakD0
>>3
脳がポロリしたんだよね
脳がイソメの餌になるのはどんな気持ちだろう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:54:19.58 ID:SftC0zU90
ヘルメットもなしだしな
お馬鹿はしぬ(´・ω・`)
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:55:26.72 ID:k7WaSIf10
>>4
海上はヘルメットより浮き輪の方が重要
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:10:46.68 ID:SftC0zU90
>>7
この3人の場合だとどうだったろうな
ま、してても駄目か
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:54:45.99 ID:WQeOVfx50
あ・・あ
また利権に目を付けられるな
水上バイクを監視するから金をくれ、権利をくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:54:47.58 ID:DdUPsqHd0
ストレスを海や川で発散 自己(事故)処理 哀しい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:55:30.84 ID:W2dQXhnE0
ジェットスキーのメーカーは
海保もお世話になってるの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:55:37.54 ID:lHoeJ6X/0
冬はスノーモービルで同じこと起きるんだろうね
ほんとバカはオールシーズン迷惑な存在
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:00:48.74 ID:7VArEakD0
>>9
街ではおにキャン△でぶりぶりいわせて常に迷惑かけてるよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:58:04.81 ID:tcGSNhDD0
旧4級以下を失くせよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:58:36.79 ID:GkMxfooo0
底辺の乗り物のイメージついたな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:59:42.01 ID:XX1ucbp90
ナイフ 包丁 誰でも買える
人殺したらそれなりの償い 制裁が待っている
どれだけ免許難しくしても責任の重さ叩き込まないと無駄
免許取るのに最低補償金500万円は必要
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 08:59:43.77 ID:BXpfjABr0
淡路の場合は事故じゃなくて事件だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:00:15.36 ID:HV7rizCx0
免許の問題じゃねー

海水浴してる人と同じエリアで走らせんなよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:00:19.99 ID:UoYuZ9oO0
ちょっと前まで飲酒運転も罰則なしだった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:01:27.20 ID:SptN7uaD0
猪苗代湖のも淡路のもコレが問題なんだよ

もっとせめて半月はかけて取らせるようにしないとさ

普通に考えて船が航行し得る水面に人を浮かばせておくとかありえねーからな

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:02:03.00 ID:GPR9nTbZ0
漁師 釣り人 海水浴客 浜辺散歩してる人 海の近くに住んでる人 すべてから嫌われてる水上バイク、
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:04:44.99 ID:4+Xw2Pj60
淡路側の橋の付け根辺りにレンタル屋あったな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:05:05.44 ID:g3w+QjNy0
かなり性能のいいGPSでないと速度表示できないのでは?
車と違って海には海流があるのと歩道や電柱のような目印がないのでアクセルだけではスピードがわからない。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:05:06.29 ID:wl51MAe50
み、水上バイク…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:05:13.14 ID:rAf6TygM0
もっと法整備したほーが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:05:33.51 ID:yxuDijlj0
そもそも安全航行してないが・・・
捕まえないと減らないよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:05:59.81 ID:Jc2kdUK30
結局、亡くなられた3人は明石の一件の関係者なの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:06:23.45 ID:ATMqesTp0
あんなスピードでるもん免許すぐとれるんかいw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:07:04.77 ID:3QroFP9X0
水上バイクだけでなくウエイクボードも同様に規制しろ。
こいつらの引き波のせいで釣りにならん。こっちの楽しむ権利を侵害するな。水際に子供とかいたらずぶ濡れになるで。
専用のとこでしか使用させるな。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:07:27.79 ID:LZb+UYN/0
車・バイクは事故もあるが役に立つ面もある
水上バイクは迷惑なだけだろ

免許云々ではなく全面禁止すべき
金持ちのレジャーとしても禁止
子どもが死んで母親が足無くす

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:07:31.94 ID:EMb08pJC0
バイク乗りども事故って4ねや
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:07:44.33 ID:+s9PiHx70
レスキュー以外での所持と使用を禁止にしたらいい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:10:25.29 ID:jt5Vq5dD0
水上バイクにはブレーキ無いからな
豆な
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:10:27.04 ID:HV7rizCx0
免許・制限速度を守ってるか誰が取り締まるんだよ
意味ねーだろ、馬鹿か

そんなのより運転区域を決めるとか物理的に隔離しろよ

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/26(日) 09:10:56.57 ID:0CqZ9J0I0
バカが事故を起こし規制強化
いつもこんな歴史

コメント

タイトルとURLをコピーしました